サイドチェスト
コンパクトでどんな場所でも使いやすいサイドチェストを使った、いろんなお部屋のコーディネートをインテリアスタイル別にご紹介しています。
サイドチェストとは
サイドチェストは、コンパクトな引き出し収納のことで、Handleでは幅55㎝以下、高さが75㎝以下のチェストをサイドチェストとしています。
ソファサイドチェストやベッドサイドチェストなど、置く場所によって呼び方も変わり、いろんな場所で便利に使うことが出来る家具です。
小さい中にもいろんなデザインがあるので、いろんなサイドチェストを使ったオシャレなお部屋のコーディネートをご紹介します。
飾り棚として使うチェスト
英国家具とフレンチ家具のコラボリビング。
キャビネットとテレビ台の間には、フランスのサイドチェストを並べて、スタンドライトや写真立てを乗せたオシャレなディスプレイ台に。
コンパクトなサイドチェストは、家具と家具のちょっとしたすき間に置くこともできるので、オシャレな飾り棚としても活躍してくれるんです。
フレンチスタイルのリビング
カラメル色の家具とホワイトのコントラストが美しいお部屋。
脚のデザインもフレンチカブリオールレッグで揃っているので、足元も優雅で華やかなリビングになっています。
デスクの隣に置いたサイドチェストは、作業中のサブテーブルや、休憩用のティーセットを乗せるテーブルとして使ったりと、いろんな用途でオシャレに使うことが出来ます。
ソファの横で使うチェスト
リビングで使うチェストなら、オススメはソファや椅子の横。
テレビを見ているときのリモコンや、読みかけの本を乗せたり…サイドテーブルとしてパッと手を伸ばしてちょっとしたものを置くことが出来ます。
高級感のある木の杢目が美しい家具を集めたリビングで、ゆったりと癒しの時間を過ごしてみましょう。
クールな北欧リビング
スッキリとしたクールなデザインに、丸みを帯びた優しい木の素材に癒されるリビング。
背の低いローテーブルは、子ども用の食事テーブルや勉強机にもなるんです。
小さなサイドチェストに、勉強道具やおもちゃをしまって、子ども用の収納コーナーにしてしまえば、楽しくお片付けが出来るおもちゃ箱にもなります。