ウォールライト・ウォールランプ
ブラケットライトとも呼ばれるウォールライトは、洗面所や玄関のポーチライトからリビングや寝室で使うおしゃれな壁付けのブラケット照明です。 →ウォールライトの選び方はコチラ
-
木製のおしゃれな壁付け照明器具、ボーンチャイナのシェードを被せたウォールブラケット(電球なし) (wr-085)
-
44,500円(税込)在庫1台61
-
アンティーク風の壁付け照明、イエロー色のお花のシェードのブラケット(E17型丸球付き ) (wr-113)
-
18,800円(税込)在庫1個23
-
フレンチスタイルのおしゃれなエクステリアランプ、ランタンタイプの外灯 (wr-148)
-
83,600円(税込)SOLD OUT21
-
Handleオリジナル ウォールブラケット(コトン・ブラック・E17シャンデリア球2個付き) (wr-011)
-
42,800円(税込)在庫2台136
-
Handleオリジナルガラス皿のウォールシャンデリアC(アンティーク色・丸球付・ギャラリーなし) (wr-092a-o)
-
40,300円(税込)在庫2台40
-
アンティーク風のおしゃれな壁付け照明、キラキラ輝くガラスシェードのブラケット(E17型丸球付き ) (wr-044a-d)
-
18,800円(税込)在庫1台57
-
フレンチスタイルのおしゃれなエクステリアランプ、ランタンタイプの外灯 (wr-147)
-
83,600円(税込)在庫2台2
-
白い真鍮のアームが可愛い、英国アンティーク調のウォールブラケット (wr-144)
-
38,800円(税込)在庫2台1
-
フランスのアンティークウォールシャンデリア(2灯)(E17シャンデリア球付) (h-328-z)
-
54,800円(税込)在庫2個209
-
英国アンティークのおしゃれな壁付け照明、装飾が美しいウォールランプ (m-6679-z)
-
42,800円(税込)在庫2個23
-
イギリスアンティークの壁付け照明、真鍮製のおしゃれなウォールブラケット(E17シャンデリア球付) (k-4541-z)
-
42,800円(税込)在庫2個89
-
Handleオリジナル ウォールブラケット(エッフェル・ホワイト・E17シャンデリア球1個付き) (wr-031)
-
33,800円(税込)在庫2台103
-
フランスのおしゃれな壁付け照明、アイアン製のアンティークのウォールランプ(E17シャンデリア球付) (k-4779-z)
-
39,500円(税込)在庫1個76
-
オシャレに玄関を照らしてくれるHandleオリジナルのアンティーク風 外灯(E26球付) (wr-074-o)
-
64,200円(税込)在庫2台275
-
Handleオリジナルガラス皿のウォールシャンデリアE(アンティーク色・丸球付・ギャラリーなし) (wr-094a-o)
-
41,300円(税込)在庫2台12
-
真鍮製ウォールブラケット(外灯・アンティーク色)(電球セット) (wr-079)
-
31,570円(税込)在庫3台226
-
ストライプ模様が浮かび上がるアンティーク風の壁付け照明、クリアなガラスシェードのウォールランプ (wr-138)
-
38,800円(税込)在庫2台5
-
英国アンティーク調のおしゃれな壁付け照明、木製土台が可愛いウォールブラケット (wr-137)
-
38,800円(税込)在庫1台4
-
アンティーク調のウォールブラケット、貝殻の形のシェードがおしゃれな壁付け照明(E26型 電球付き) (n21-011)
-
46,800円(税込)在庫2個40
-
Handleオリジナルの壁付けシャンデリア(アンティーク色・E17シャンデリア球付) (wr-050-o)
-
41,600円(税込)在庫2台64
-
Handleオリジナルの壁付けシャンデリア(E17シャンデリア球付) (wr-004-o)
-
39,600円(税込)在庫2台48
-
北欧スタイルのおしゃれな照明、シンプルなデザインの外灯(電球なし) (wr-131)
-
24,200円(税込)在庫3台4
-
フランスのアンティーク照明、お花の壁付けシャンデリア(E17シャンデリア球付) (m-4538-z)
-
49,800円(税込)在庫1個102
-
Handleオリジナルの壁付けブラケット リエール(1灯・アンティークブラウン)(E17シャンデリア球付) (wr-077-o)
-
41,800円(税込)在庫2台280
-
Handleオリジナルの壁付けブラケット・リエール2灯(アンティークブラウン)(E17シャンデリア球付) (wr-013-o)
-
68,800円(税込)在庫1台176
-
おしゃれな壁付け照明器具、ボーンチャイナのシェードの真鍮ブラケット(電球なし) (wr-123)
-
42,500円(税込)在庫2個4
-
Handleオリジナル ウォールブラケット(エッフェル・ブラック・E17シャンデリア球1個付き) (wr-032)
-
33,800円(税込)在庫2台120
-
フランスのおしゃれな壁付けシャンデリア、アンティークのウォールシャンデリア(E17シャンデリア球付) (k-5610-z)
-
78,000円(税込)在庫2個20
-
アンティーク調のおしゃれな外灯、葉っぱの模様が可愛いイタリアから届いたエクステリアランプ(電球なし) (wr-122)
-
95,000円(税込)在庫2台42
-
フランスのアンティーク照明、ガラスドロップの真鍮ウォールシャンデリア(E17シャンデリア球付) (d-1292-z)
-
78,500円(税込)在庫1個69
-
おしゃれな壁付け照明器具、ミルクガラスが可愛いアンティーク風のウォールブラケット(アンティーク色・電球なし) (wr-039-c)
-
26,800円(税込)SOLD OUT176
-
フランスのアンティーク照明、型押しガラスのシェードがおしゃれなシーリングライト(E17電球付) (x-1069-z)
-
72,500円(税込)在庫1個20
-
フランスアのおしゃれな照明、ガラスアクセサリー付きのウォールブラケット(E17シャンデリア球付) (h-106-z)
-
68,000円(税込)在庫1台155
-
フランスから届いたアンティーク照明、お花のフォルムが美しい壁付け2灯シャンデリア(E17シャンデリア球付) (m-8730-z)
-
69,500円(税込)在庫1個20
-
壁を明るく照らすアンティーク照明、玄関におススメのウォールランプ(E26球付き) (x-869-z)
-
77,300円(税込)在庫1個66
-
英国アンティークモチーフの壁付け照明、アンバー色のシェードが可愛いウォールブラケットライト (wr-139)
-
38,500円(税込)在庫1台4
-
Handleオリジナルの壁付けブラケット リエール・ホワイト2灯(E17シャンデリア球付) (wr-012)
-
68,800円(税込)在庫2台145
-
Handleオリジナルの壁付けシャンデリアG(アンティーク色・E17シャンデリア球付) (wr-029-o)
-
43,300円(税込)在庫2台55
-
ガラスアクセサリー付きのウォールランプ(2灯)(E17シャンデリア球付) (k-2011-z)
-
53,000円(税込)在庫1個145
-
Handleオリジナルガラス皿のウォールシャンデリアD(アンティーク色・丸球付・ギャラリーなし) (wr-093a-o)
-
41,300円(税込)在庫2台13
-
アンティークガラスのシェードがおしゃれな照明、フランスから届いたシーリングライト(E17電球付) (x-1064-z)
-
68,500円(税込)在庫1個4
-
アンティークのおしゃれな壁付け照明、お花が可愛いフランスのウォールランプ(E17シャンデリア球・ギャラリーA付き) (k-5194-z)
-
43,800円(税込)在庫1個50
-
フランスのおしゃれな外灯、アンティークのポーチライト(E26球付) (x-858-z)
-
72,500円(税込)在庫1台53
-
アンティーク調のおしゃれな外灯、ウォールブラケット(電球セット) (wr-118)
-
77,000円(税込)SOLD OUT36
-
Handleオリジナルの真鍮壁付けブラケット(E17シャンデリア球・ギャラリーA付) (wr-067-o)
-
33,200円(税込)SOLD OUT57
-
フランスから届いたアンティークのライト、丸い型押しガラスのおしゃれな照明(E17電球付) (x-1065-z)
-
68,500円(税込)在庫1個21
-
アンティーク調のエクステリアランプ、ガラスカバーが付いたおしゃれな外灯 (wr-145)
-
64,800円(税込)在庫2台1
-
イタリアのおしゃれな壁付け照明、フェロールーチェの陶器の壁付けブラケット(電球なし) (wr-120)
-
92,000円(税込)在庫2台38
-
Handleオリジナルの真鍮壁付けブラケット(アンティーク色・E17シャンデリア球・ギャラリーA付) (wr-068a-o)
-
37,500円(税込)在庫2台31
-
Handleオリジナルの壁付けシャンデリアG(E17シャンデリア球付) (wr-003-o)
-
41,300円(税込)在庫2台30
-
アンティーク調のおしゃれな照明器具、フルーツかご×リボンが可愛い壁付けシャンデリア(E17シャンデリア球3個付) (h-387-z)
-
54,800円(税込)在庫1個46
01
デザイン重視で
素材から選ぶ
ウォールライトは土台やシェードも、それぞれいろんな素材を使って作られています。
素材感が違えばウォールライトの雰囲気も大きく違ってくるので、5種類の素材の中から、自分の好みに合う壁付け照明を選んでみましょう。
02
上向き?下向き?
照らし方で選ぶ
そもそもウォールライトは、ロウソクを乗せる台として使われていたもの。
当時の名残で、ロウソクに代わって電球が使われるようになった現在でも、壁の上の方を照らす上向きが基本の形。
電球の登場によって、直接、灯りを照らすことが出来る下向き増えてきたことから、明るい下向きの壁付け照明は、間接照明に慣れていない日本の方でも日常生活に取り入れやすいと人気です。
![ペンダントライトの選び方照らし方で選ぶ01上向き](https://handle-marche.com/wp/wp-content/uploads/2023/05/hig230525-6.jpg)
ロウソクを立てていた当時のデザイン、そのままの上向きのウォールライト。
灯りが上に向かって広がるため、柔らかく美しい陰影が楽しめます。
デザイン重視で、間接照明として壁を飾るために使いたい方におススメです。
![アイテムを見る](https://handle-marche.com/images/cat1711/hig190629-20.jpg)
03
アンティークor新品
年代で選ぶ
ウォールライトは、もともとヨーロッパなどで使われていた照明器具。
世代を超えて受け継ぎながら物を大切にする文化のあるヨーロッパでは、実際に、昔から使われてきたアンティークのウォールライトもいろいろあります。
「せっかくだったら、本物を使いたい!」と思う本物志向の方には、やはりアンティークのウォールランプがオススメです。
昔、作られたものは、デザインはもちろん、使われている素材もよく、現代のものでは手に入れたくても入らないものばかり。
逆に、同じデザインでたくさん数が欲しい方や、リーズナブルで使いやすいウォールライトをお求めの方にはアンティークを模したアンティーク風のウォールライトがオススメです。
![ウォールライトの選び方年代で選ぶ01アンティーク](https://handle-marche.com/wp/wp-content/uploads/2023/05/hig230525-8.jpg)
アンティークのウォールランプを使う場合、海外仕様になっていたり、コードが古くなっている可能性があるので、日本のアンティーク照明専門業者に修理してもらうのが重要。
素敵な壁付け照明を安心して使うためにも、きちんと日本仕様に修復されたものを取り入れるようにしましょう。
![アイテムを見る](https://handle-marche.com/images/cat1711/hig190629-20.jpg)
![ウォールライトの選び方年代で選ぶ02アンティーク風](https://handle-marche.com/wp/wp-content/uploads/2023/05/hig230525-9.jpg)
アンティークのウォールランプのデザインを模して作られた新品のウォールランプ。
同じデザインで複数の壁付け照明を取り入れることも出来るので、シンメトリーの配置やお揃いデザインで合わせたい方にオススメです。
いろんなデザインや素材のものがあるので、自分に合うものを探してみましょう。
![アイテムを見る](https://handle-marche.com/images/cat1711/hig190629-20.jpg)
04
一番気になる
明るさから選ぶ
そもそも間接照明のウォールランプは、明るさを確保するよりも灯りを灯したときの陰影や、壁の装飾として見た目を楽しむアイテム。
そのため、明るさよりもデザイン性を重視して選ぶのがポイントです。
それでも明るさが気になる方は、電球の灯数が多い方がもちろん明るくなるので、灯数の多いものを選ぶようにしましょう。
逆に、灯数の少ないウォールライトは、デザインも豊富で2つの照明をシンメトリーに配置したりとコーディネートも自由自在。
インテリアとして楽しみたい方にオススメです。
point
明るさについて
照明には大きく分けて補助照明と主照明の2種類があります。
そのうちウォールライトは補助照明にあたり、明るさを確保するためではなく、お部屋を飾る装飾や、灯りを楽しむ照明器具として使われます。
![補助照明としてウォールライトを使う](https://handle-marche.com/wp/wp-content/uploads/2022/01/hig220121img-2.jpg)
補助照明として使われるウォールライト。
壁に取り付けることで、インテリアのアクセントになったり、灯りの陰影を楽しんだり…オシャレなお部屋の雰囲気づくりをしてくれます。
![主照明としてペンダントライトを使う](https://handle-marche.com/wp/wp-content/uploads/2022/01/hig220121img-3.jpg)
天井からお部屋を照らす主照明。
日本では丸い円盤状のシーリングライトが使われることも多いですが、最近ではオシャレなペンダントライトやシャンデリアとダウンライトなどを組み合わせる方も増えています。
また、一般的な目安として、1畳=白熱球40W=LED電球400lmと言われていますが、同じワット数でも、照明のデザインや照らす方向が上向きか下向きかによっても明るさの感じ方は変わってきます。
スポット的に下を照らしたい場合は下向き、壁を飾るために使いたい場合は上向きなど…使い方に合わせてウォールライトを選びましょう。
05
これで間違いなし!
人気ランキングから選ぶ
どれを選んでいいか分からない方に、Handleで一番人気のあるウォールライトをご紹介します。
間接照明が初めての方でも取り入れやすいウォールライトがいろいろ揃っているので、間違いなしです!
-
1位 明るさを気にする方にもオススメ、ガラス製のシェードが付いた下向きのウォールライトです。
-
2位 日本仕様で加工してお届けするので新しい照明器具と同じように使えます。
-
3位 ヨーロッパ風のオシャレなインテリアを楽しみたい方にオススメです。
照明器具に明るさを求める日本の一般的なお家では、なかなか見かけることのないウォールランプですが、イギリスやフランスなどではメジャーな照明器具。
壁からの灯りでリラックスできるような過ごしやすい空間を作ってくれるので、お部屋をステキに魅せてくれる使い方で壁の照明を楽しんでみましょう。
![ウォールライトの灯り](https://handle-marche.com/wp/wp-content/uploads/2022/01/hig220121img-1.jpg)
陰影を楽しむ
ウォールライトは壁に取り付ける照明なので、灯りをつけたときに壁に光の模様が浮かび上がります。
照明のデザインやシェードの形によってもこの陰影の形が変わって、幻想的な雰囲気を楽しむことが出来るんです。
また、何もない壁に設置するだけでアクセントになり、空間に奥行きが感じられるので、簡単にオシャレなお部屋を作ることが出来ます。
![下向きのウォールライト](https://handle-marche.com/wp/wp-content/uploads/2022/01/hig220121img-4.jpg)
ウォールライトの形もいろいろですが、日本の方が好まれるのはちょっと明るめの下向きタイプ。
下に向かってピンポイントで照らしてくれるので、洗面台の上や玄関ポーチなどにも使われる照明です。
![上向きのウォールライト](https://handle-marche.com/wp/wp-content/uploads/2022/01/hig220121img-5.jpg)
ヨーロッパなどでよく使われる上向きタイプは上に向かって光が広がります。
上向きタイプを設置する場合は、照明の上に少し空間が空くように設置するとよりきれいな陰影を楽しむことができるので、ふと視線を上げたときに目に入る場所に使うのがオススメ。
リビングや寝室、玄関など、ちょっとしたアクセントを加えたい場所に取り付けてみてください。
![ウォールランプの取り付け前と後](https://handle-marche.com/wp/wp-content/uploads/2022/01/hig220121img-6.jpg)
インテリアとして楽しむ
見た目もオシャレなウォールライトは、灯りを灯していないときにもアクセサリーのように壁からお部屋を飾ってくれます。
特に、日本のお家は白い壁になっていることも多く、さっぱりとした印象になりがちですが、ウォールライトが1つあるだけで空間に奥行きが出てオシャレな雰囲気を作ってくれるんです。
壁に取り入れるだけでおしゃれ度を上げてくれるウォールライトを、お部屋の雰囲気や好みに合わせて選んでみましょう。
![ふきだし](https://handle-marche.com/antique/wp-content/uploads/2020/06/hi200605title-1.jpg)
![ふきだし](https://handle-marche.com/antique/wp-content/uploads/2020/06/hi200605title-1.jpg)
![ウォールライトをシンメトリーに取り入れる](https://handle-marche.com/wp/wp-content/uploads/2022/01/hig220121img-7.jpg)
オススメのコーディネート
壁に取り付けるウォールランプを使った定番のコーディネートは、シンメトリー(左右対称)に配置すること。
リビングのテレビ、寝室のベッドやミラーなどを間に挟んでウォールランプを取り付ければ、まとまりのあるオシャレなインテリアになります。
シンメトリーは安定感のある配置なので気持ちを安心させてくれ、リラックスして過ごしたいリビングや寝室などにオススメのコーディネートです。
Handleのウォールライトは、お客様の好みに合わせて加工してお届けしています。取り付けたい場所が決まったら、自分にピッタリの照明を選びましょう。
step01.
電球を選ぶ
一緒にお届けする電球は、基本の白熱球からLED球に変更してお届けすることもできます。
LED電球は白熱球よりも少し価格が高いですが、電球が熱くならず、消費電力も少なくて長持ちします。
特に、階段の踊り場や外灯など、電球の取り換えがやりにくい場所に設置する場合はLED球がオススメです。
![白熱球の電球](https://handle-marche.com/wp/wp-content/uploads/2022/01/hig220121img-8.jpg)
【明るさ40w】
昔から使われている白熱球は、暖かいオレンジ色の光が特徴。
比較的安価で使いやすく、インテリアにこだわる方にオススメの電球です。
![LED電球](https://handle-marche.com/wp/wp-content/uploads/2022/01/hig220121img-9.jpg)
【明るさLED-1:50lm LED-2:220lm】
Handleでは明るさの違う2種類のLED電球をご用意しています。
より白熱球に近い電球を選んでいます。ご希望の方はお好きな方をお選びください。
step02.
取り付け方を決める
壁への取り付け方は、直付けタイプと、コンセント加工タイプのどちらかが選べます。
![直付けタイプのウォールライト](https://handle-marche.com/wp/wp-content/uploads/2022/01/hig220121img-13.jpg)
壁に付ける照明器具は壁に入っている配線と直結させるため、有資格者の電気工事が必要なので、リフォームや新築の方にオススメ。
また、既に電気工事が終了している場合でも、コンセントプラグがある場所には電気配線が通っているので、後からウォールランプを取り付けてもらうこともできます。
新たに取り付ける場合は、照明を取り付けたい壁の近くにコンセントプラグがあるかどうかをご確認ください。
![コンセント加工したウォールライト](https://handle-marche.com/wp/wp-content/uploads/2022/01/hig220121img-14.jpg)
ご希望の方には、電気工事が不要なコンセント加工でお届けします。
お家の壁にウォールランプを取り付けて、コンセントをプラグに挿しこむだけで灯りをつけることが出来ます。
また、コンセントコードが付いていても、コンセント部分をカットすれば壁の中で配線することもできるので、後で直付けとして壁に直接取り付けることも可能です。
![ふきだし](https://handle-marche.com/antique/wp-content/uploads/2020/06/hi200605title-1.jpg)
![ふきだし](https://handle-marche.com/antique/wp-content/uploads/2020/06/hi200605title-1.jpg)
step02-1.
コードの種類を選ぶ
コンセント加工の場合は、コードも必要になるので、コードの仕様も一緒にお選びください。
![ウォールライトの選べるコード](https://handle-marche.com/wp/wp-content/uploads/2022/01/hig220121img-12.jpg)
Handleのウォールライトのコードは、3種類(ビニール黒・ビニール白・布コード茶色)からお選びいただけます。
コードは壁を伝ってコンセントプラグに挿しこむ形になるので、壁の色に合わせてお選びください。
また、茶色の布コードは光沢のある不燃糸の糸を使った高級感のあるコードになっているので、迷って決めれない方には、一番合わせやすいと人気の茶色がおススメです。
step02-2.
中間スイッチを選ぶ
![ウォールライトの中間スイッチ](https://handle-marche.com/wp/wp-content/uploads/2022/01/hig220121img-11.jpg)
コンセントを抜き差ししなくても手元で簡単にON・OFFの切り替えができる、中間スイッチをつけることも出来ます。
手軽に灯りの切り替えをしたい方は、中間スイッチありのコードをお選びください。
step02-3.
コードの長さを選ぶ
![ウォールライトのコンセントコード](https://handle-marche.com/wp/wp-content/uploads/2022/01/hig220121img-10.jpg)
Handleのウォールランプのコードは、ご注文いただいてから職人がお作りします。標準の長さは2mで、そこから1mずつの延長が可能です。
照明を取り付ける場所からコンセントプラグまでの長さを確認して、余裕のある長さでご注文ください。
ウォールライト・ウォールランプとは
ウォールライト・ウォールランプとは、壁に取り付けて使用する照明器具のことです。
日本では主に、玄関のポーチライトや洗面所の鏡の上、階段の踊り場などで実用的に使われることの多い壁付けの照明ですが、最近ではリビングや寝室、玄関などの様々な場所でインテリアとして使われるようになってきました。
ウォールライトには、下向きにシェードが付いてスポットライト的にピンポイントで照らすことの出来るタイプや、蝋管がついた壁を照らす上向きタイプなどがあります。
デザインや素材も様々で、高級感のある真鍮製の照明や、シンプルでモダンな雰囲気の北欧スタイルに似合うデザイン、フランス風のインテリアが好きな方にはアイアン製の照明がブラケットライトがオススメ。
実用的に灯りを取り入れるためだけでなく、間接照明として空間を魅力的に演出してくれる装飾として人気の照明です。
-
【ご紹介したアイテム】
洗面所や玄関のポーチライトからリビングや寝室で使う、おしゃれな壁付けのブラケット照明をご紹介しています。
ウォールライト商品一覧
-
知っていますか?「壁」に付けるシャンデリア
おしゃれで居心地のいいお部屋を作る照明テクニックをご紹介します。
続きはこちら
![照明・ライティングTOPへ戻る](https://handle-marche.com/images/cat1711/light-back.jpg)