ホーンジー
あたたかみのある北欧デザインが人気の、ホーンジーウェア。イギリスで直接買い付けて来たものをご紹介しています。
>>詳しくはコチラ
- ホーンジー社、「エアルーム」シリーズのアンティークキャニスター「TEA」 (k-4333-z)
-
6,800円(税込)在庫1個
- イギリスのビンテージ食器、ホーンジー社のFleur(フルール)のティーカップ (k-1146-z)
-
3,900円(税込)在庫1個
- イギリスのビンテージ陶磁器、ホーンジーHORNSEAのOceanaのミルクポット (k-4529-z)
-
5,200円(税込)ご成約済み
- イギリスのビンテージ陶磁器、ホーンジーHORNSEAのOceanaのプレート (k-4527-z)
-
4,800円(税込)在庫3枚
- イギリスのビンテージ陶磁器、ホーンジーHORNSEAのOceanaのカップ&ソーサー (k-4530-z)
-
5,800円(税込)在庫7セット
- イギリスのビンテージ陶磁器、ホーンジーHORNSEAのサフランのジャー(SUGAR) (k-4621-z)
-
6,850円(税込)ご成約済み
- イギリスのビンテージ陶磁器、ホーンジーHORNSEAのサフランのジャー (k-4622-z)
-
6,850円(税込)ご成約済み
- ホーンジー社のビンテージ食器、Harmony(ハーモニー)のカップ&ソーサー (k-3300-z)
-
5,800円(税込)在庫3セット
- イギリスのビンテージ食器、ホーンジー社のHarmony(ハーモニー)のカップ&ソーサー (k-3301-z)
-
6,700円(税込)在庫2セット
- ホーンジー社、HORNSEA Charisma(カリスマ)シリーズ、カップ&ソーサーセット (k-2000-z)
-
5,800円(税込)在庫5セット
- イギリスのビンテージ陶磁器、ホーンジーHORNSEAのOceanaのキャニスター (k-4528-z)
-
6,800円(税込)ご成約済み
- イギリスのビンテージ陶磁器、ホーンジーHORNSEAのブロンテのポット (k-4620-z)
-
15,800円(税込)ご成約済み
- イギリスのビンテージ陶磁器、ホーンジーHORNSEAのエアルームのポット (k-4619-z)
-
15,800円(税込)在庫1個
- ホーンジー(HORNSEA)のおしゃれな食器、ロアールのデミダスカップ&ソーサー (k-4446-z)
-
6,800円(税込)在庫4セット
- イギリスのビンテージ陶磁器、ホーンジーHORNSEAのFleurのカップ&ソーサー (x-1016-z)
-
5,100円(税込)在庫4セット
ホーンジーウェアとは
ホーンジーとは、今からは約70年前、コリンとデスモンドのローソン兄弟とフィリップ・クラピソンがイギリスのヨークシャーに設立した陶磁器メーカーのことです。
ブランドコンセプトは、「家庭でも日常的に使えるテーブルウェア」。
そのコンセプトの通り、とても丈夫で使いやすいホーンジーは日常使いにもピッタリでしたが、
デザイン性のあった食器たちはは一般家庭だけではなく、ホテルやカフェなど業務用としても大人気になりました。
ホーンジーの一番の特徴は、幾何学的であたたかい、北欧のテキスタイルデザインをイメージさせるオシャレなデザイン。
デザインを手掛けたのは、フィリップの息子でデザイナーとして活躍していたジョン・クラピソンでした。
独創的なデザインが大人気となり急成長したホーンジーでしたが、
残念ながら2000年に閉鎖してしまったので、今現在手に入れることが出来るのはビンテージだけになってしまいました。
そんなホーンジーの中から、代表的なデザインを紹介したいと思います!
-
HEIRLOOM(ヘアルーム)
1966年に発表されたホーンジー社が最初に作り出したテーブルウェアシリーズ“HEIRLOOM”(ヘアルーム)。
「オータムブラウン」、「レイクランドグリーン」、「ミッドナイトブルー」と呼ばれる3色展開しています。
ポコポコした表面のくぼんだ部分に特殊な釉薬を使ってカラーリングされた、ジョン・クラビソンがデザインしたホーンジーの代表作です。 -
SAFFRON(サフラン)
1970年に発表された女性からの人気が高い“SAFFRON”(サフラン)は、丸い形を組み合わせたデザインがとても印象的なパターンです。
イエローとオレンジで組み合わせたポップな模様でサフランのお花を表現しています。
男性がデザインしたとは思えませんが、こちらもジョン・クラビソンのデザイン。
マットな質感は普段使いしやすいと女性の支持率No.1です。 -
BRONTE(ブロンテ)
1972年に発表された当時、一世を風靡した“BRONTE”(ブロンテ)シリーズは、有名な文学家から名前を付けたデザインです。
人気の理由はその色。キャラメルとダークの異なる2つの茶色をベースに、印象的な銅錆色で描かれたデザイン。この銅錆色は酸化銅を使って出している独特なグリーン色です。
曲線的なデザインがそれまでのジョン・クラビソンのデザインとはちょっと違って柔らかさがあると人気になりました。 -
Fluer(フルール)
女性デザイナーSara Vardy(サラ・バーディ)が手掛けた“Fluer”(フルール)。
テキスタイルを学んでいたサラのデザインは、女性らしさ溢れる優しい印象です。
けしの花をイメージしたお花の柄と、やさしい色使いがとても人気で、長年に渡りホーンジー社のベストセラーのひとつとなりました。 -
TAPESTRY(タペストリー)
1973年に発表された、ホーンジー社では珍しい淡い色合いの“TAPESTRY”(タペストリー)シリーズ。こちらもデザインは、サラ・バーディ。
ホーンジーの幾何学調の文様が美しいデザインは、色が濃いものが多いのですが、このタペストリーは、くぼんだ部分に特殊な釉薬を使って描いたオリエンタルなデザインが特徴的です。
濃い色が多いホーンジーの中で、ひときわ輝きを放つ女性デザイナーらしいシリーズです。 -
CORAL(コーラル)
珊瑚色とブラウンの組み合わせが可愛い“CORAL”(コーラル)シリーズは、1980~83年までの間にほんの少しだけ製造されたシリーズです。
とっても数が少ないのでレアアイテムとして人気があります。
コーラルとつけられた名前の通り、優しいコーラルピンク(珊瑚色)とブラウンの配色がなんとも暖かい雰囲気です。
