ティーポットアンティーク
イギリス・フランスで直接、買い付けたきれいなアンティークのティーポットをご紹介しています。実際に使ってアフタヌーンティーを楽しんでみませんか?
- Price & Kensingtonのアンティークポット、英国アンティークのコテージウェア(Keele Street Pottery) (m-6048-z)
-
13,800円(税込)在庫1個41
- 英国のアンティーク食器、赤と黄色のバラの模様が美しいアルフレッドミーキンのティーポット (m-6262-z)
-
29,800円(税込)在庫1個5
- アンティークの銀雑貨、気品あるシルバープレートのティーポット (k-5154-z)
-
21,500円(税込)在庫1個66
- スージークーパーのグレンミストシリーズ、イギリスのアンティークポット (m-7093-z)
-
51,800円(税込)在庫1個28
-
英国アンティークのおしゃれな食器、エドワーディアンスタイルのシルバープレートのティーポット
(m-7559-z)
-
33,800円(税込)在庫1個3
-
ミッドウィンター(Spanish Garden)のポット、イギリスのアンティーク食器
(mdw-s02-6-A)
-
31,800円(税込)在庫1個18
- イギリスから届いたビンテージのティーポット、Hovisのパンの形のポット (m-7001-z)
-
26,400円(税込)在庫1個2
- スージークーパー(Susie Cooper)ヴェネツィア(Venetia)のアンティークポット (m-7352-z)
-
44,500円(税込)在庫1個19
- イギリスのおしゃれなビンテージ食器、Beswick Potteryのティーポット (k-4970-z)
-
11,800円(税込)在庫1個22
- イギリスのビンテージ陶磁器、ホーンジーHORNSEAのフルールのポット (k-4967-z)
-
29,800円(税込)在庫1個22
- 英国アンティークのコテージウェア、Price & Kensingtonのアンティークポット(Keele Street Pottery) (m-6050-z)
-
13,600円(税込)在庫1個48
-
イギリスのアンティーク食器、ミッドウィンター(Spanish Garden)のポット
(mdw-s02-6-B)
-
29,800円(税込)在庫1個21
- ホーンジーのアンティークのポット、HORNSEA「サフラン」シリーズ (m-7191-z)
-
21,800円(税込)在庫2個1
- 英国のアンティークシルバー食器、シルバープレートのティーポット (k-5242-z)
-
22,800円(税込)在庫1個37
- コテージウェアのアンティークポット、Price & Kensington(Keele Street Pottery)のHot Water Jug (m-5833-z)
-
13,600円(税込)在庫1個38
- アンティークシルバーのティーポット、イギリスから届いたアンティークの食器 (m-7142-z)
-
38,800円(税込)在庫1個0
- アフタヌーンティー用のおしゃれなポット、英国アンティークのティーポット (m-5970-z)
-
32,800円(税込)在庫1個26
- イギリスのビンテージ食器、Tony wood(トニーウッド)の家型ポット (m-6226-z)
-
22,500円(税込)在庫1個20
アンティーク雑貨の一覧 ▶

ステンドグラス

アンティーク食器

フラワーベース・花瓶

キャンドルスタンド

アンティークベル

ビン・香水瓶

バスケット

キャニスター

トレイアンティーク

ジュエリーボックス

アクセサリー

アンティークオブジェ

ミラー・鏡

フレーム・ポスター

ドイリー・クロス

クッション

トライバルラグ・絨毯

その他アンティーク雑貨
アンティーク食器の一覧 ▶

カップ&ソーサー

アンティーク皿

ケーキスタンド

サラダボウル

シュガーボウル

ミルクピッチャー

ティーポット

アンティークグラス

デカンタ・カラフェ

その他アンティーク食器

カトラリー

ティーポットとは、紅茶や緑茶、ハーブティーなどのお茶を淹れるときに使われる食器です。
一般的に日本で緑茶を淹れるときに使う和式のタイプは急須と呼ばれ、ヨーロッパ式のものをティーポットと呼びます。
ティーポットと急須の、茶葉からお茶を抽出するという役割はほとんど同じ。
なので、もちろんティーポットで緑茶を淹れることも出来ます。

急須は基本的なデザインも大きさも同じで小さいものが多いのに比べて、イギリスなどで作られたアンティークティーポットは形も様々。
イギリスなどのヨーロッパで作られたアンティークのティーポットには、シルバー製や陶磁器製などがあり、置いてあるだけでもテーブルを華やかに魅せてくれる美しいデザインのものが多いのが特徴です。
これは、お茶を抽出した後、全て出し切ってしまう急須と違い、中にお茶を入れたまま保存しておく役割もあるティーポットだからこそ。

アンティークのティーポットには、1人用の小さなサイズから、複数でお茶を楽しむための大きなサイズなど、大きさもいろいろあるんです。
また、紅茶文化の盛んだった当時の英国では、たくさんの陶磁器メーカーによってティーセットが作られていました。
そのため、ティーカップやプレート、シュガーボウルなどとお揃いで作られたティーポットもあり、アンティークでしか手に入らないオシャレなデザインもたくさん。
コレクターも多く、もともとの数も少ないアンティークティーポットは、なかなか手に入らないレアアイテムなんです。
美味しい紅茶の淹れ方
お茶を飲むとき、ちょっとしたポイントを抑えるだけで美味しいお茶を淹れることが出来ます。
コツは、小さな茶葉のひとつひとつがお湯の中で移動する、ジャンビングという現象を起こさせること。
このジャンビングは、ティーポットの中でお湯が熱や空気によって上下に動く対流によって起こるんです。
そんな仕組みを抑えながら、アンティークのティーポットで美味しい紅茶を淹れる方法をご紹介します。
01.食器を温めてから茶葉を入れる

まずは、お茶を入れるティーポットやカップに熱々のお湯を注いで温めます。
温めたポットを使うことで、お湯が冷めにくく茶葉も開きやすくなるため、よりお茶の風味を楽しむことが出来るんです。
そうして温まったティーポットからお湯を出し、1人分をティースプーン1杯(2~3g)として人数分の茶葉をポットの中に入れます。
02.お湯を勢いよく入れる

お茶を入れるときに使うのは水道水でOK!
ひねった蛇口から勢いよく水を出して空気を含ませることで、お湯を沸かしたときも茶葉が動くジャンビングが起こりやすくなります。
ミネラルウォーターのような硬水はお茶を入れるのに適していないので、水道水を沸騰させたお湯を、高い位置から勢いよく注ぎましょう。
1人分のお湯の目安は150~160mlです。
03.温度を下げないように蒸らす

ティーポットにお湯を注いだらすぐにフタをします。
蒸らす時間は細かい茶葉が2分半~3分、大きい茶葉の場合は3分~4分を目安として、ミルクティーの場合はちょっとだけ長めに蒸らすのがポイントです。
美味しい紅茶を淹れるには温度を下げないことが重要。
蒸らす間、ポットから熱が逃げないようマットを敷いたり、ティーコジーと呼ばれるカバーを被せるのもオススメです。
04.注ぐときは、最後の一滴まで

蒸らしが完了したら、いよいよお茶をカップに注ぎます。
茶こしを使って茶ガラをこしながら、ティーカップに注いでいきましょう。
複数のカップに注ぐ場合は、濃さが均一になるように、それぞれに少しずつお茶を入れながらまわし注ぐようにします。
お茶の味が凝縮された最後の1滴はベスト・ドロップと呼ばれ、これだけだと渋みを感じるけど、最後まで入れることでお茶の味が引き締まって美味しいお茶になるんです。
見ているだけで優雅な気分になれるアンティークのティーポット。
素敵なティーポットで美味しい紅茶を楽しみながら、一味違う贅沢なティータイムを過ごしてみてください。
-
【ご紹介したアイテム】
イギリス・フランスで直接、買い付けたきれいなアンティークのティーポットを集めました。
ティーポットアンティーク商品一覧
-
英国アフタヌーンティーを楽しんでみましょう!
美味しい紅茶とお菓子を楽しむアフタヌーンティーのルーツから楽しみ方までお話しします
続きはこちら
-
最愛のアンティーク陶磁器を探してみましょう
3つの使い方で美しいアンティークの陶磁器を使ってみましょう。
続きはこちら
-
お手ごろプライスで見つかる英国アンティークシルバー
世界に誇る品質が自慢の英国アンティークシルバーを日常の生活に取り入れてみましょう
続きはこちら