アンティーク家具Handle
> 脚のデザイン
> クロウ&ボール
クロウ&ボール
クロウ&ボールは脚先が竜や獅子が玉を掴んでいるデザインです。>> 続きはコチラから
商品一覧
並び順:
1件~26件 (全26件) 1/1ページ
- 英国アンティークの扉付き本棚、マホガニー材の美しいブックケース (k-3179-f)
-
ご成約済み
- フランスから届いたアンティークチェスト、気軽に使える便利な3段整理ダンス (j-3358-f)
-
在庫1台
-
英国アンティークのおしゃれなコーヒーテーブル、バルボスレッグがおしゃれなローテーブル
(j-3319-f)
-
在庫1台
- アンティーク風のガラスのキャビネット、ポインテッドアーチのコレクションボード (y-391-f)
-
178,000円(税込)在庫1台
- 英国のアンティークデスク、彫が美しいマホガニー材のライティングビューロー (q-2876-f)
-
在庫1台
- 英国アンティークのおしゃれなキャビネット、ガラス扉の模様が美しい猫足の飾り棚 (q-2973-f)
-
在庫1台
- 英国アンティークのサイドボード、マホガニー材の木目が優雅なハーフムーン型キャビネット (q-2827-f)
-
在庫1台
- マホガニー材のおしゃれなコーヒーテーブル、英国アンティークの丸いセンターテーブル (z-198-f)
-
在庫1台
- アンティークの美しい椅子、背もたれの装飾が美しいマホガニー材のダイニングチェア (q-493-c)
-
在庫2脚
- アンティークのチッペンデールチェア、クロウ&ボール美しいサロンチェア (q-463-c)
-
在庫3脚
- 英国のアンティークのショーケース、ゴシックデザイン扉のおしゃれなガラスキャビネット (q-2981-f)
-
在庫1台
- 革張りのおしゃれなアンティークデスク、イギリスから届いたマホガニー材の書斎机 (q-2716-f)
-
在庫1台
- フランスから届いたアンティーク家具、力強い猫脚のアンティークチェスト (j-3235-f)
-
在庫1台
-
英国から届いたアンティークの書斎机、高級感漂うマホガニー材のプレジデントデスク
(j-3367-f)
-
在庫1台
- 英国のアンティークキャビネット、杢目が美しいハーフムーン型のサイドボード (q-3006-f)
-
在庫1台
- アンティークのチッペンデールチェア、クロウ&ボールの脚がエレガントな英国椅子 (q-373-c)
-
在庫3脚
-
英国から届いたアンティークガラスのキャビネット、美しいステンドグラス扉の家具
(k-2781-f)
-
在庫1台
- アンティーク家具屋が選んだ、ライト付きのアンティーク風ショーケース (y-276-f)
-
195,800円(税込)在庫1台
- アンティーク風のおしゃれなショーケース、装飾が美しいコレクションボード (y-502-f)
-
188,000円(税込)在庫1台
- 英国アンティークのキャビネット、杢目が美しい高級感のあるカップボードチェスト (q-2742-f)
-
在庫1台
- アンティーク風のマホガニー材の椅子、クロウ&ボールの脚がエレガントなスツール (y-216-c)
-
62,800円(税込)SOLD OUT
- 英国アンティークの書斎机、長い脚が美しいライティングビューロー (k-3124-f)
-
在庫1台
- 英国スタイルのおしゃれなショーケース、アンティークガラス扉のキャビネット (q-3004-f)
-
在庫1台
- アンティークのチッペンデールチェア、クロウ&ボールの脚の美しいサロンチェア (k-1797-c)
-
在庫6脚
- アンティークのチッペンデールチェア、透かし彫りが美しいサロンチェア (k-1684-c)
-
在庫4脚
-
フランスのおしゃれなチェスト、優雅な雰囲気の3段タイプのアンティークコモード
(j-3247-f)
-
在庫1台
1件~26件 (全26件) 1/1ページ
クロウ&ボウルとは
クロウ&ボールとは、カブリオールレッグの脚先が竜や獅子が玉を掴んでいるデザインのことをいいます。
逆に「ボール&クロウ」と呼ばれることもありますが、デザインは意味は同じものを指しています。
もともとは古代中国の竜が珠を掴むデザインがモチーフとなっていて、竜は縁起の良い動物として、また珠には「知恵」や「財産」などの意味が含まれているため、それらを掴むことから「幸せを運んできてくれる」意味が込められている縁起の良い装飾として知られています。
もともとはブロンズや陶器のトレーなどに使われていて、その後家具の脚のデザインへと発展していったといわれています。よく脚先を見てみると、同じように玉を掴んでいるようなデザインでも、その足先が竜ではなく、鳥や獅子の脚になっているものもあります。これは、イギリスでクロウ&ボールが流行した頃にイギリスの王の象徴であるライオンをイメージして作られたといわれています。このように、同じクロウ&ボールのデザインでも作られた場所や時代によって違いを見ることができます。
またこのような細かなデザインを彫刻するには、機械などなかった時代には非常に難しく、当時の職人さんの高い技術力を見ることもできます。そのため、クロウ&ボールは主にマホガニー材などの硬い木材で作られたアンティーク家具でも高級家具に使われています。
-
【ご紹介したアイテム】
脚先が竜や獅子が玉を掴んでいるデザインのクロウ&ボールの装飾が施された家具や椅子をご紹介します。
クロウ&ボールの商品一覧
-
幸せを掴むアンティークの足先「クロウ&ボール」
縁起の良いデザインとしてアンティーク家具の足先に使われているクロウ&ボールのお話しです。
続きはこちら
