リビングボード
リビングボードとは、リビングなどに置く収納家具のことです。 リビングまわりの雑多なものの収納から、ディスプレイを楽しめるものまで、サイズやデザインも様々です。
リビングボードとは
リビングボードとは、リビングまわりの雑多なものを収納して、お部屋をスッキリとオシャレにしてくれる家具です。
リビングボードには、明確な定義はなく、収納をメインとしたものから、ディスプレイができるようなオープンタイプ、背が低いものや、コンパクトなものから、壁一面に収納できるような大きいものまで様々です。
生活する上で、長い時間を過ごすリビングでの暮らしをより心地よく豊かにしてくれるアイテムです。
目的で選ぶリビングボード
リビングボードを選ぶ際に、サイズや置く場所も需要ですが、一番のポイントは「何を収納して、どうように使いたいか」です。
デザインやサイズだけで選んでしまうと、収納したかったものが収納できない!という失敗も・・。
そんな失敗をしないためにも、一度お部屋の中をぐるっと確認して、改めて「何を収納して、どのように使いたいか」を考えたうえで、リビングボードを選ぶようにしましょう。
雑多なものをまとめて収納したい

リビングまわりの雑多になりがちなものをまとめて収納したい方は、扉は引き出しがついたたっぷり収納できるタイプがおススメです。 家電製品の説明書や家族の大事な書類、リモコンやケーブル、救急箱など、収納場所に困る雑多なものを一つにまとめて収納することができます。
見せる収納×隠す収納

オープンスペースのあるリビングボードは、背が高くても圧迫感を感じることもなく、写真やお気に入りの小物、小さなグリーンなどを飾ってディスプレイすることができます。 インテリアを楽しみながら、収納もしたい方におススメです。
スペースを有効活用したい

お部屋のスペースを有効活用したい方におススメなのが、コーナータイプのリビングボードです。 お部屋の角にスッキリおさまるので、壁が少なく収納家具が置けないお部屋や、収納スペースが少ないお部屋にピッタリです。
お部屋の間仕切りとして使いたい

お部屋の間仕切りとして使いたい方には、オープンタイプのリビングボードがおススメです。 両面どちらからも使うことができるので、リビングとダイニングの空間を分けたり、広い空間にメリハリをもたせることができます。 壁につけて使うこともできるので、いろんな使い方を楽しめます。