ドレッサーチェスト
ドレッシングチェストと呼ばれる、引き出し収納のチェストが付いた、便利なドレッサーチェストをご紹介しています。 →ドレッサーチェストの選び方
-
イギリスから届いたアンティークのドレッサー、大きな鏡が印象的なミラー付きのチェスト
(k-2813-f)
-
在庫1台1178
-
英国から届いた盾形鏡のおしゃれな鏡台、アンティークのドレッシングチェスト (z-186-f)
-
在庫1台479
-
英国から届いたビンテージドレッサー、パイン材のおしゃれなドレッシングキャビネット
(h-186-f)
-
在庫1台126
-
G-PLANのおしゃれなヴィンテージ家具、姿見が付いたドレッサー
(k-3218-f)
-
在庫1台391
-
大きなミラーが姿見になるアンティークのドレッサー、イギリスから届いたマホガニー材のおしゃれな鏡台 (q-668-f)
-
在庫1台546
-
英国アンティーク家具らしいドレッサー、丸い鏡が付いたドレッシングチェスト (q-2988-f)
-
在庫1台572
-
英国アンティークのおしゃれな家具、大きな鏡が付いたドレッシングチェスト
(q-1184-f)
-
在庫1台452
-
G-plan(ジープラン)のおしゃれなドレッサー、ビンテージのBrandonブランドン (x-1742-f)
-
在庫1台305
-
英国アンティークの美しい家具、ウォールナット材のドレッシングチェスト
(q-3200-f)
-
在庫1台353
-
大きな鏡がついたG-PLANのお洒落なドレッsサー、サニーオーク&チャイニーズホワイト (k-2131-f)
-
在庫1台195
-
北欧スタイルのおしゃれなドレッサー、英国meredew社のビンテージ家具
(x-1554-f)
-
在庫1台773
-
イギリスから届いたG-planの家具、ブランドン(Blandon)のおしゃれなドレッサーチェスト (x-1728-f)
-
在庫1台309
-
英国のおしゃれなドレッサー、三面鏡のアンティークドレッシングテーブル (q-2606-f)
-
在庫1台1048
-
イギリスから届いた美しいアンティーク家具、マホガニー材のシェービングキャビネット (i-150-f)
-
在庫1台172
ドレッサーチェストとは、引き出し収納のあるチェストの上に、ミラーが付いている家具のことです。
引き出しの収納がたっぷりついているので、ドレッサーでメイクはしない!という方でも、アクセサリーや印鑑など細かいものから、衣類やリネン類などを収納する場所として便利に使うことができます。
ドレッサーの原型となるテーブルとミラーが一体になったドレッサーテーブルからさらに進化し、チェストとミラーが一体になったドレッサーチェストがつくられるようになりました。
19世紀を代表するヴィクトリアン期には、ドレッサーチェストがメインで作られるようになり、ヴィクトリアンベッドルームを作るためにかかせない家具となりました。
アンティークのドレッサーチェストは、英国のヴィクトリアン期での流行もあり、英国らしい重厚感のあるクラシックなデザインものが多くみられます。その他にもフランスの華やかで女性らしいデザインや、北欧スタイルのシンプルでオシャレなデザインのものなど様々です。また、どこにでも置けるコンパクトなサイズから、全身を映せるような大きなミラーがついたもの、たっぷり収納ができる大きなチェストがついたものなど、自分に合ったドレッサーチェストをお選びいただけます。
▲英国クラシックスタイルのドレッサーチェスト
▲フレンチエレガントスタイルのドレッサーチェスト
▲北欧シンプルスタイルのドレッサーチェスト
今ではメイクをするためだけにドレッサーを使うことが少なくなっていますが、女性にとってドレッサーにかかせないのは、実は「引き出し」なんです。
女性だけのための家具は、実はドレッサーだけ。
大切にしているジュエリーや、印鑑や通帳、子供の母子手帳や日記など・・、女性にとって自分だけの大切な宝物を収納する場所としてドレッサーの引き出しはかかせません。
寝室などに置くイメージのドレッサーですが、オシャレなドレッサーチェストはリビング収納としても活躍してくれます。
リビングまわりの雑多なものの収納から、大きな引き出しにはたっぷり洋服やリネン類の収納までできちゃいます。
さらにミラーもついているので、身支度も一気にできてとっても便利。
ドレッサーチェストは、メイクはもちろん、収納もたっぷりできて、いろんな場所で自分にあった使い方ができる便利に家具です。

-
【ご紹介したアイテム】
引き出しも付いて収納もたっぷりできる、便利なドレッサーチェストをご紹介しています。
ドレッサーチェスト商品一覧

-
お化粧だけじゃない!便利に使える「女性の家具」ドレッサー
いろんな用途で使える便利な家具、ドレッサーの使い方についてお話します。
続きはこちら













































