-
イギリスから届いたビンテージのウェジウッド、CHARNWOOD(チャーンウッド)のミニディッシュ (m-9200-z)
-
5,200円(税込)在庫1枚19
-
スタジオエムのウサギの小皿、アメ色のラパンプレート(アメ色) (n22-270)
-
1,650円(税込)在庫5枚1
-
バーレイ社のおしゃれな食器、トーキーブルーウィローパターンのプレートS 19cm (n1-545)
-
4,180円(税込)SOLD OUT4
-
イギリスのアンティーク雑貨、スージークーパーのディナープレート(グレイリーフ) (m-9002-z)
-
14,500円(税込)在庫4枚17
-
金彩が輝くアンティークのお皿、 Imperial Chinaのオシャレなプレート (m-6823-z)
-
5,200円(税込)在庫4枚3
-
フランスアンティーク調のおしゃれな食器、スタジオエムのディナープレート(オードリー・ラベンダー・20cm) (n22-134)
-
3,080円(税込)在庫1枚5
-
フランスアンティーク調のおしゃれなお皿、スタジオエムのプレート(ヴィーニュL・ブルー・27cm) (n22-046)
-
3,300円(税込)在庫7枚6
-
1972年生まれのロイヤルコペンハーゲン、砂漠の絵が描かれたクリスマスイヤープレート (m-8881-z)
-
8,500円(税込)在庫1枚18
-
イギリスから届いたアンティークのディナープレート、アルフレッドミーキン(ALFRED MEAKIN)のブルーウィロー (m-7815-z)
-
8,800円(税込)在庫1枚1
-
ウェッジウッドのジャスパーウェア、ペールブルー色のダイヤの形をしたプレート (k-5324-z)
-
6,000円(税込)在庫1枚24
-
フランスアンティーク調のおしゃれな食器、スタジオエムのディナープレート(モマン・ブルー・24cm) (n22-037)
-
4,290円(税込)在庫8枚6
-
スージークーパーのおしゃれなアンティークプレート、青いお花が描かれたグレンミスト (m-7965-z)
-
10,800円(税込)在庫4枚21
-
英国バーレイ社の食器、ピンクアジアティックフェザンツのフルーツプレート (n1-372)
-
3,080円(税込)在庫7個41
-
英国ロイヤルクラウンダービー窯のミニディッシュ、アンティークのDERBY POSIESポジー
(m-9504-z)
-
8,400円(税込)在庫1枚15
-
イギリスから届いたバーレイ社の食器、グリーンプルナス(Green Prunus)のフルーツプレート (n1-517)
-
3,080円(税込)在庫9個5
-
1775-1975年ロイヤルコペンハーゲンの記念皿、創立200年記念のアンティークプレート (m-8886-z)
-
13,500円(税込)在庫1枚1
-
英国ロイヤルドルトンのアンティーク食器、バニキンズの可愛いお皿(Sailing Rafting) (m-8415-z)
-
8,200円(税込)在庫1枚22
-
フランスのおしゃれな磁器の食器、ピリヴィッツ社のクィーンアン・プレート(29cm) (n1-006)
-
6,160円(税込)在庫8枚46
お皿おしゃれの魅力と選び方
食事をするときに料理を盛りつけるために使われるお皿。
お皿のデザインや形によって、テーブルに並べたときの印象もガラッと変わります。
そのため、料理の見た目も楽しむテーブルコーディネートには、おしゃれなお皿選びが重要になってくるんです。
もともと、日本の和食には、主食や主菜、副菜、汁物など、いろんな種類の料理を食卓に並べる文化があります。
そのため、盛りつける料理に合わせて、食器の種類や素材も様々。
例えば、和食を盛りつけるための和食器には大きなお皿から小さなお皿、深さのあるお椀など、いろんな形のお皿があります。
それに対して、ヨーロッパの文化の洋食用のお皿は、素材やデザインを揃えて使われることが多いのが特徴。
また、ヨーロッパでは、食事のときにお皿を持ち上げるのはマナー違反とされるため、テーブルに置いたままになるお皿は、上から見下ろしたときに見栄えがするような平皿が多いんです。
いろんな国の文化を取り入れる日本では、和食や洋食だけでなく、中華や韓国料理、エスニック料理など、様々なジャンルの料理が食卓に並びます。
そんな、多様化した日本の食卓では、和食器や洋食器にとらわれず、自分の好きなデザインで自由におしゃれなお皿を取り入れることが一般的になってきているんです。
ここからは、いろんな種類があるからこそ迷ってしまう、おしゃれなお皿の選び方を、形や素材に分けてご紹介します。
01.オシャレで便利に使える平皿
平皿にはメインディッシュを乗せるようなディナープレートや、スイーツを乗せるケーキ皿に、取り分け用の小皿など、いろんなサイズのお皿があります。
レストランで使われるような、真ん丸のおしゃれな平皿は、料理を1種類だけ乗せて使えば、上品でフォーマルな場にもピッタリ。
また、少し大きめの平皿に、複数の料理を盛りつければ、朝食やランチを楽しむワンプレート皿として日常的に使うことも出来るので、使い勝手もバツグンなんです。
02.日常使いにピッタリのボウル
深さのあるボウルは、サラダを入れるサラダボウルや、ヨーグルトやフルーツなどを入れるデザートボウルとしてもおしゃれに使うことが出来ます。
料理を盛りつけても安定感があるので、お皿を手で持ち上げることができて、日本人の食文化にも合い、普段使いにもオススメのお皿です。
03.定番の陶磁器のお皿
食器として使うおしゃれなお皿なら、定番は陶磁器。
大きさの違いはもちろん、シンプルな白いお皿から、華やかなお花の模様が描かれたお皿など、形やデザインも豊富なのが特徴。
トータールコーディネートもしやすい陶磁器のお皿は、食事のときに欠かせないアイテムです。
04.ディスプレイにもオススメなガラス
ガラスのお皿は、楕円型や仕切り付きのもの、お皿の下に足が付いたものなど、個性的なデザインが多いのも特徴です。
透明感もある華やかなガラスの器は、ディスプレイにもピッタリ。
ダイニング以外でもいろんな場所でおしゃれに使うことが出来ます。
05.アクセントになるシルバーのお皿
高級感のあるシルバーのお皿は、テーブルコーディネートのアクセントになります。
食事の時間だけでなく、ティータイムやおやつの時間に、お菓子やフルーツを盛りつけてテーブルに並べれば、特別な雰囲気を楽しむことが出来るんです。
-
【お皿おしゃれ商品一覧】
いろんなおしゃれなお皿をご紹介しています
お皿おしゃれ商品一覧