ビンテージ チーク材
イギリスやフランスから直接買い付け、専門の職人がキレイに修復した1950~70年代に造られたビンテージの家具や椅子、雑貨をご紹介しています。
-
イギリスで見つけたおしゃれなサイドボード、北欧スタイルのビンテージボード (m-1173-f)
-
ご成約済み
-
G-PLANのおしゃれなダイニングチェア、フレスコシリーズのビンテージチェア (k-1812-c)
-
在庫4脚
-
北欧スタイルのおしゃれなビンテージボード、イギリスから届いた引き戸のガラスキャビネット (m-975-f)
-
在庫1
-
北欧スタイルのおしゃれな書斎机、White&Newtonのビンテージデスク (m-940-f)
-
在庫1台
-
G-プランのおしゃれなダイニングテーブル、ビンテージの伸長式テーブル (k-3070-f)
-
在庫1台
-
イギリスから届いたおしゃれなビンテージボード、Vanson社の北欧スタイルのサイドボード (x-1731-f)
-
在庫1台
-
北欧スタイルのおしゃれなビンテージボード、イギリスから届いたチーク材のサイドボード (m-989-f)
-
在庫1台
-
おしゃれなビンテージ家具、ネイサン社の北欧スタイルのダイニングチェア (m-670-c)
-
在庫1脚
-
G-PLANのおしゃれなダイニングチェア、フレスコシリーズのビンテージチェア (m-668-c)
-
在庫2脚
-
北欧スタイルのヴィンテージ家具、いろんな使い方で楽しめるおしゃれなサイドテーブル (x-1461-f)
-
在庫1台
-
北欧スタイルのおしゃれなドレッサー、ビンテージのドレッサーチェスト (k-2050-f)
-
在庫1台
-
G-PLANのおしゃれなサイドボード、北欧スタイルのビンテージ家具 (x-1739-f)
-
在庫1台
-
G-planのおしゃれなビンテージボード、 Brandon(ブランドン)のサイドボード
(m-1159-f)
-
在庫1台
-
G-planのおしゃれなネストテーブル、イギリスからと置いたビンテージのサイドテーブル (x-1705-f)
-
在庫1台
-
おしゃれなビンテージのダイニングチェア、ネイサン社の北欧スタイルのチェア (m-671-c)
-
在庫2脚
-
マッキントッシュのダイニングチェア、北欧スタイルのヴィンテージの椅子 (x-509-c)
-
在庫1脚
-
スッキリしたカッコいいデザインのビンテージの椅子、北欧スタイルのダイニングチェア (q-155-c)
-
在庫1脚
-
イギリスから届いたチーク材のビンテージボード、杢目が美しいおしゃれなサイドボード (k-3308-f)
-
在庫1台
-
英国から届いたおしゃれなビンテージチェスト、どこにでも置ける北欧スタイルの家具 (h-097-f)
-
在庫1台
-
G-PLANのおしゃれなヴィンテージ家具、姿見が付いたドレッサー
(k-3218-f)
-
在庫1台
-
北欧スタイルのおしゃれなオープンシェルフキャビネット、ビンテージのディバイダー
(z-250-f)
-
在庫1台
-
ヴィンテージのガラスキャビネット、ネイサン社(Nathan)のおしゃれなサイドボード
(x-1458-f)
-
在庫1台
-
ビンテージのおしゃれなサイドボード、ガラス扉付きのコレクションキャビネット (x-1632-f)
-
在庫1台
-
バンブーのフォルムがおしゃれなアンティークの鏡、フランスから届いた壁掛けミラー (x-1057-z)
-
43,500円(税込)在庫1枚
-
北欧スタイルのビンテージ家具、G-PLANフレスコのコーナーキャビネット (m-719-f)
-
在庫1台
-
北欧スタイルのおしゃれなビンテージ家具、チーク材のトロリーワゴン (m-832-f)
-
在庫1台
-
イギリスから届いたビンテージボード、北欧スタイルのおしゃれなガラスキャビネット (x-1724-f)
-
在庫1台
-
G-プラン社のおしゃれなビンテージテーブル、北欧スタイルのローテーブル (x-1289-f)
-
ご成約済み
-
英国ネイサン社のおしゃれなビンテージテーブル、ガラス天板のカッコいいコーヒーテーブル (m-974-f)
-
在庫1台
-
北欧スタイルのビンテージ家具、おしゃれなオープンシェルフのディバイダー (x-1394-f)
-
在庫1台
-
おしゃれなヴィンテージのワゴン、持ち手が付いた北欧スタイルのトローリー (x-1682-f)
-
在庫1台
-
北欧スタイルのビンテージのチェア、カッコいいイギリスのダイニングチェア (m-647-c)
-
在庫2脚
-
イギリスのおしゃれなサイドボード、北欧スタイルのビンテージビューロー (x-1651-f)
-
在庫1台
-
G-planのおしゃれなコーヒーテーブル、イギリスから届いたヴィンテージテーブル (d-1537-f)
-
ご成約済み
-
木製フレームがおしゃれなビンテージの鏡、北欧スタイルのお部屋にピッタリのウォールミラー (x-1042-z)
-
42,500円(税込)在庫1枚
-
G-PLANのビンテージドレッサー、クワドリール(Quadrill)の姿見付きドレッシングチェスト (m-933-f)
-
在庫1台
-
イギリスから届いたビンテージのおしゃれなテーブル、ツートーンカラーのコーヒーテーブル (x-1712-f)
-
在庫1台
-
マッキントッシュのダイニングチェア、北欧ビンテージスタイルのおしゃれな椅子 (k-1718-c)
-
在庫1脚
-
G-PLANのビンテージチェア、北欧スタイルのダイニングチェア (k-1658-c)
-
在庫1脚
-
イギリスから届いたG-PLANのおしゃれなビンテージテーブル、クワドリールのネストテーブル (x-1557-f)
-
在庫1台
-
G-PLANのめずらしい椅子、北欧スタイルのヴィンテージダイニングチェア (x-497-c)
-
在庫2脚
-
イギリスから届いたネイサン社のビンテージキャビネット、ビューローとして使えるオープンシェルフ
(k-3072-f)
-
在庫1台
-
おしゃれなビンテージ家具、ネイサン社の北欧スタイルのダイニングチェア (x-392-c)
-
在庫1脚
-
G-PLANのX-Backのビンテージチェア、アーム付きのダイニングチェア (z-115-c)
-
在庫1脚
-
G-PLANのおしゃれなビンテージ家具、イギリスから届いたおしゃれなワードローブ
(i-168-f)
-
在庫1台
-
イギリスから届いたビンテージの収納付きデスク、チーク材のおしゃれなライティングビューロー (x-1691-f)
-
在庫1台
-
英国ビンテージのサイドチェスト、北欧スタイルのシンプルなデザインがおしゃれなチェスト (k-3159-f)
-
在庫1台
-
カウンターにもなる機能的なアンティークカクテルキャビネット(ヴィンテージの北欧系家具) (k-2247-f)
-
在庫1台
-
英国のおしゃれなビンテージチェスト、G-PLANのおしゃれな3段チェスト
(x-987-f)
-
在庫1台
-
ビンテージのおしゃれな鏡、北欧スタイルにも合うウッドフレームのウォールミラー (x-1023-z)
-
44,000円(税込)在庫1枚
-
イギリスから届いたおしゃれなビンテージテーブル、北欧スタイルのコーヒーテーブル (k-3311-f)
-
在庫1台
Handleのビンテージとは

Handleではイギリスやフランスを中心に買い付けてきた、1950年代~70年代に造られた家具や椅子、雑貨、照明などのことをビンテージと呼んでいます。
ビンテージと言っても、イギリスのビンテージは北欧デザインの影響を受けた北欧ビンテージスタイル。
どんなお部屋にも合わせやすい、シンプルでスタイリッシュなデザインに、機能性も兼ね備えたビンテージの家具や椅子、ほっこり癒される温かみが感じられるビンテージの雑貨や、年月を経た風合いが感じられる照明など、2~3ヵ月に1回のペースで、現地から直接買い付けて来ています。

ビンテージは、もちろん新品ではありません。
キズや汚れ、時には塗装が剥がれてボロボロの状態になっている家具もあります。ただ、古きよき時代に作られた質のいい家具は、年月を経ても、専門の職人のが修復を行うことでキレイになり、使い続けることが出来ます。
観賞用ではなく、普段の生活で使えるように、専門の職人の手で一つ一つ丁寧に手作業でキレイに修復した世界に一つしかない一点もののアイテム。それがHandleが考えるビンテージです。

そもそもビンテージの定義とは?
最近、テレビやインテリア雑誌などでもよく紹介されるようになって、日本でも人気が出てきているビンテージ。
でも、日本ではまだまだ「本物のビンテージ」を実際にお家で使う文化は根付いていないので、どんなものなのかが、よく分からない方も多いと思います。




ビンテージは、「ヴィンテージ」と呼ばれることもありますが、この単語の使い分けに決まりはなく、あいまいです。
そもそも、ビンテージ(vintage)の、vinにはワイン、ageには年齢という意味があります。
単語からも分かるように、もともとは、ワイン用のブドウを収穫して醸造、瓶詰めするまでの工程を表した言葉なんです。
ブドウの品質によって完成度が大きく左右されるワインは、使用されたブドウがどの年にどの場所で作られたかが重要なため、産地と年代がハッキリと分かるものだけが「ヴィンテージ」と呼ばれました。
このように、ヴィンテージと呼ばれるワインは、品質も証明されることから、ワイン以外にもジーンズや家具、雑貨などでも、製造されてから年月の経った品質の高いものが、ヴィンテージと呼ばれるようになりました。


一般的に、製造から100年以上経ったものと言われるアンティークに対して、ビンテージは製造から30年以上、100年未満の時間が経ったアイテムに対して使われます。
ですが、アンティークの100年以上というのも、アメリカの関税に関する法律で輸出入のために定められたものなので、実際にアンティークを日常的に使っているヨーロッパ諸国では、100年経っていないものもアンティークとして扱われています。
そのため、年代に関してはビンテージの定義もあいまいですが、多くは、アールデコの終わりから1940年代に造られたものをアンティーク家具、アンティーク家具より少し遅い1950~70年代に造られた家具のことをビンテージ家具と呼ぶことが多いです。

そんなアンティークやビンテージで重要なのは、具体的な年代よりも「品質が良く、実用性が高い」こと。
特に、ビンテージのアイテムの中でも、イギリスで広く流通しているものは、「北欧ビンテージ」と呼ばれるものです。
お茶の文化が盛んな英国では、ティータイムを楽しむためのティーセットやカトラリー、空間を演出するための様々なデザインの家具や椅子などが作られたりと、インテリアの歴史も深く、その時代ごとにいろんなアイテムが作り出されてきました。



そんな英国で北欧スタイルが流行したのは、1950年頃の第二次世界大戦の頃。
国の政策によって、贅沢な素材やデザインを使ったモノづくりが規制されたことによって、コストのかからない、デンマークなどの北欧で造られていたシンプルなデザインを参考に、家具や椅子などが作られるようになりました。
戦後も、高度経済成長期による職種の変化や都市部の人口増加により、富裕層だけでなく一般家庭で使われるインテリアアイテムの需要もが高まったことで、シンプルで使い勝手がよく、機能性も高いイギリス製の北欧スタイルのアイテムは広まっていったんです。
もともと技術も高く、モノづくりの歴史も長いイギリスだからこそ、高品質でデザイン性も高い英国製の北欧スタイルのアイテムが、ビンテージとして現在も流通しています。




北欧風のデザインが流行っている日本でも、現代ではなかなか手に入れることが出来ない高品質で、洗練されたデザインの一点ものの本物のビンテージ。
初めてビンテージにチャレンジする方でも安心して使えるよう、キレイに修復してお届けしていますので、ビンテージを使ったステキな生活空間を作って頂けたら・・・と思っています。