ダイニングテーブル
1人用のコンパクトな食卓テーブルから6~8人用の大人数で囲めるテーブルまで、おしゃれなダイニングテーブルをいろいろご紹介しています。


ダイニングテーブルとは
ダイニングテーブルとは、食事をするために使うテーブルのことです。また、食事だけでなく、仕事や勉強、作業、来客の際のおもてなしの席としても使われる、お家の中でも大切な家具です。
お家の中の家具でも、毎日使い、さらにサイズも大きく、お家の顔にもなるダイニングテーブル。
自分に合ったサイズや、置くスペースや使い勝手に合わせて、自分にピッタリのダイニングテーブルを選んでみましょう。


丸型or四角型
使いやすい天板の形
ダイニングテーブルは天板がメインの家具なので、天板の形が違うとお部屋の雰囲気や、空間の見え方、使い方も違ってきます。
丸形と四角形、どちらの形が合っているかを考えて選んでみましょう。

デザイン性を重要視される方にオススメの丸形のダイニングテーブル。
角がないので、どの場所に座っても全員の顔を見ながらテーブルを囲むことができます。
→丸形を見る

どんなお部屋でも使いやすい四角形のダイニングテーブル。
一般的な長方形の天板のダイニングテーブルはどこででも使えて機能的です。
→四角形を見る


こだわり派の方に
木の種類をご紹介
天板に使う木によって、天板の表情も特徴も様々。こだわり派の方は、木材の特徴をしっかり押さえて、木の種類からテーブルを選んでみましょう。

とても堅く、重厚感のある木目が特徴的なオーク材のダイニングテーブル。耐久性もよく、落ち着いた雰囲気が人気です。
→オーク材を見る

もともとオイルを含んでいるチーク材は、水に強くダイニングテーブルに向いている木材です。どんなお部屋にも合わせやすい木目も人気です。
→チーク材を見る

明るい木肌が特徴的なエルム材のダイニングテーブル。
優しい風合いが、家庭的で暖かな空間を作り出してくれます。
→エルム材を見る

ほっこりとしたあたたかかさが感じられる「節」が特徴的なパイン材。手触りがとても柔らかい木肌はほっこりとした雰囲気を漂わせてくれます。
→パイン材を見る

少し赤みを帯びた上品な木目が特徴的なマホガニー材。現在、規制がかかっているので、なかなか家具として手に入れることのでない貴重な木材です。
→マホガニー材を見る


実用的に使える
大きさを探す
テーブルは大きくてお部屋で場所をとる家具なので、使う人数や、お部屋の大きさを考えてサイズからダイニングテーブルを選んでみましょう。
1人~2人用の幅が1m20cm以下のコンパクトなダイニングテーブル。
→1人~2人用を見る
4人掛けで使える一番人気の1m20cm~1m60㎝のダイニングテーブル。
→4人掛け用を見る
6人以上の大人数で囲む1m60㎝以上のダイニングテーブル。
→6人掛け以上を見る