ウォッシュスタンドとは
正式にはウォッシュハンドスタンドと呼ばれる、昔の洗面台です。天然大理石とタイルが貼られた贅沢なキャビネットです。 >>ウォッシュスタンドの選び方
商品一覧
並び順:
1件~12件 (全12件) 1/1ページ
-
アンティークタイルのバラの模様が美しい、英国アンティークのウォッシュスタンド
(q-2921-f)
-
在庫1台179
-
イギリスのアンティーク家具、お花のアンティークタイルが可愛いミラー付きのウォッシュスタンド
(k-2767-f)
-
在庫1台1059
-
アンティークタイルが美しいイギリスの家具、天然大理石天板のウォッシュスタンド
(q-2841-f)
-
在庫1台180
- 英国アンティークのおしゃれなサイドボード、赤いアンティークタイルのウォッシュスタンド (q-2883-f)
-
在庫1台158
- アンティークタイルがおしゃれな、オールドパインのウォッシュスタンドのチェスト (m-873-f)
-
在庫1台458
- 英国のアンティークサイドボード、アンティークタイルがおしゃれなウォッシュスタンド (q-2729-f)
-
在庫1台458
- イギリスから届いたおしゃれなサイドボード、素敵なアンティークタイルのウォッシュスタンド (q-2975-f)
-
ご成約済み54
- イギリスから届いたアンティークの家具、お花の模様のタイルが美しいウォッシュスタンド (k-2765-f)
-
在庫1台946
-
英国のアンティークサイドボード、ミラー付きのマホガニー材のウォッシュスタンド
(z-224-f)
-
在庫1台39
-
英国アンティークのおしゃれなキャビネット、大理石天板×タイルのウォッシュスタンド
(q-2327-f)
-
在庫1台117
- 英国アンティークの美しい家具、サッカーする少年の彫刻が入った、美しいウォッシュスタンド(ミラー付) (k-1732-f)
-
在庫1台780
-
イギリスのアンティーク家具、美しいタイルとミラーが付いたウォッシュスタンド
(q-2479-f)
-
ご成約済み745
1件~12件 (全12件) 1/1ページ
キャビネットの種類から選ぶ
ウォッシュスタンドとは

ウォッシュスタンドとは、イギリスアンティーク独特の家具でいわゆる昔の洗面台のことです。
上水道が街の中にまだ整備されていない時代に重宝されていた家具です。
-
サイズも形もいろいろ
一般的にアンティークでウォッシュスタンドと言われる家具は15世紀以前からありますが、構造としては3つの柱で洗面ボウルを支えていて、洗面や手を洗ったりすることに使用していました。
-
デザインも素敵だから使いやすい
この家具を寝室などに置いて、天板の上に洗面器を置いてその中に水を入れて顔を洗ったり歯磨きをしたりして使われました。
-
木目の美しさが自慢
天板が水に強い大理石が使われていたり、天板の下に扉がついて洗面ボールやジャグなどを収納できるように家具自体も改良されてきました。
水が跳ねても家具が傷まないように家具の背面にはタイルが貼られているものが多く、そのタイルの柄やデザインなどを見て楽しめる家具でもあります。 -
しっかり修復したので安心です
樹種では、オーク材、マホガニー材、ウォルナット材などで作られているものが多く、ビクトリアン調のイギリスクラシックデザインテイストの家具が多く見られます。
まだ水道が普及されていない時代にいろんな家庭で使われていた貴重な家具で、現代では見られないアンティーク家具ならではのアイテムです。
-
【ご紹介したアイテム】
天然大理石とタイルが貼られた贅沢な家具、ウォッシュスタンドをご紹介しています。
ウォッシュスタンド商品一覧
-
アンティーク家具でしか出会えない洗面台、ウォッシュスタンド
洗面台の原型になった家具、現在は造られることがないウォッシュスタンドのお話しです。
続きはこちら
