ロイヤルアルバートRoyal Albert商品一覧
1896年にストーク・オン・トレントで創業したロイヤルアルバートRoyal Albertで作られたアンティークの食器や、陶器で出来たアイテムをご紹介しています。
▼ ロイヤルアルバートRoyal Albert ▼
-
アンティークのカップ&ソーサー(トリオ)、ロイヤルアルバート社のマスカレードシリーズ (k-5563-z)
-
10,800円(税込)在庫1セット
-
イギリスで見つけたロイヤルアルバートのラベンダーローズ、アンティークのおしゃれなディナープレート (m-8294-z)
-
9,200円(税込)在庫6枚
-
ロイヤルアルバートのアンティーク食器、フォーゲットミーノット(Forget Me Not) (m-8633-z)
-
22,800円(税込)在庫1セット
-
ロイヤルアルバート社のフラワーベース、勿忘草が描かれたメモリーレーンのアンティーク花瓶 (m-9123-z)
-
12,800円(税込)在庫1個
-
ロイヤルアルバート社のアンティーク食器、バラのプレート(ラベンダーローズ) (m-6304-z)
-
7,600円(税込)在庫6枚
-
ロイヤルアルバート社の食器、勿忘草のメモリーレーンのアンティークディナープレート (m-6991-z)
-
8,800円(税込)在庫1枚
-
英国のアンティーク陶磁器、ロイヤルアルバート社のバラプレート(マスカレード) (m-4691-z)
-
4,500円(税込)在庫3枚
-
ロイヤルアルバート社のアンティーク食器、メモリーレーンのミルクジャグ&シュガーボウル (m-8697-z)
-
24,500円(税込)在庫1個
-
イギリスから届いたロイヤルアルバートの食器、アンティークのミルクピッチャー (m-8649-z)
-
12,200円(税込)在庫1個
-
ロイヤルアルバート社のアンティーク食器、勿忘草のメモリーレーンのカップ&ソーサー (m-8696-z)
-
13,500円(税込)ご成約済み
-
イギリスアンティークのおしゃれな食器、ロイヤルアルバートクラウンチャイナのカップ&ソーサー (m-4875-z)
-
7,500円(税込)在庫3セット
-
ロイヤルアルバートのアンティークプレート、フォーゲットミーノット(Forget Me Not) (m-8632-z)
-
16,800円(税込)在庫1枚
-
ロイヤルアルバート社(ラベンダーローズシリーズ)のアンティークプレート (m-5654-z)
-
5,800円(税込)在庫1枚
-
ロイヤルアルバート社のアンティークカップ&ソーサートリオ(オールドカントリーローズ) (m-8359-z)
-
14,800円(税込)在庫6セット
-
ロイヤルアルバート社のマスカレードシリーズ、アンティークのB&Bプレート (m-8973-z)
-
11,500円(税込)在庫1枚
-
ロイヤルアルバートのビンテージカップ&ソーサー、フラワー・オブ・ザ・マンスシリーズ(9月) (m-9286-z)
-
17,500円(税込)在庫1セット
-
ロイヤルアルバート社のマスカレードシリーズ、アンティークのシュガーボウル (m-8976-z)
-
7,800円(税込)在庫2個
-
ロイヤルアルバート社のアンティーク食器、バラのB&Bプレート(ラベンダーローズシリーズ) (m-5657-z)
-
12,800円(税込)在庫1枚
-
イギリスから届いたロイヤルアルバートの伊万里、とってもおしゃれなアンティークトリオ (m-8058-z)
-
16,800円(税込)在庫4脚
ロイヤル・アルバート(Royal Albert)とは
1896年、イギリスの陶磁器の産地、ストーク・オン・トレントで父のトーマス・ワイルドと、息子のトーマス・クラーク・ワイルド親子が創業した、英国を代表する陶磁器メーカー「ロイヤルアルバート」
英国王室が大好きだった父のトーマス・ワイルドがヴィクトリア女王の夫「アルバート公」とヴィクトリア女王夫妻の孫「アルバート・ジョージ王子」の名前をとって「アルバート・クラウン・チャイナ」というブランド名をつけたそう。
父の英国王室に対する愛が通じたのか、創業の翌年1897年にビクトリア女王の即位60周年式典のための記念品一式の製作を依頼され、その功績が認められて1904年に「Royal」の称号が与えられ、「ロイヤル・アルバート」に。英国を代表する陶磁器メーカーになりました。
それ以降、英国御用達の名前にふさわしい、ハンドペイントの素晴らしいアイテムを作りつつも、リーズナブルな価格でボーンチャイナを作り続けるという方針で今日でも世界中で愛されている陶磁器メーカーです。

ロイヤルアルバートの代表的なパターンの一つに、オールドカントリーローズというパターンがあります。
1962年にハロルド・ホールドクロフトがデザインし、花が咲き誇る典型的なイギリスの田舎の庭園からインスピレーションを得てデザインされています。

特徴の一つがとても美しいシェイプ。特に「モントローズシェイプ」と呼ばれる形は、紅茶を最もおいしく飲むための究極の形と言われています。
カップの下半分の丸く膨らんでいる部分で、紅茶が対流して温度と旨みを保ってくれ、上半分の横に広がった部分で、熱い温度で抽出された紅茶を早く冷ましてくれる効果があるので、見た目の美しさはもちろん、最もおいしく紅茶が飲める形と言われています。
また、高台が付いていることで、ソーサーから直接、熱が奪われない効果も。とことん、紅茶を美味しく飲むことにこだわった形になっています。
1978年にはエリザベス女王から表彰を受けましたが、その後、ロイヤルドルトンの傘下になり、2015年にはWWRD(ウォーターフォード・ウェッジウッド・ロイヤル ドルトン社)グループホールディングスの一員になってしまったので、本来のロイヤルアルバートが手に入るのはアンティークだけになりました。
ロイヤルアルバートの美しいデザイン
-
ラベンダーローズ
1961年に登場したシリーズで、繊細なラベンダー色のバラとグリーンの葉が美しく描かれたクラシックなデザイン。
残念ながら、1992年に生産終了となったので、手に入るはアンティークのもののみに。 -
モスローズ
1947年から2001年まで製造されていたシリーズ。
「モスローズ」は実在する薔薇の品種に由来した名前で、花弁の周りに細かい苔(モス)のような毛が生えているのが特徴の薔薇の事。
1947年から1956年までの初期シリーズは、縁の装飾のゴールドが厚めに施されてる。 -
マスカレード
優雅な花柄のデザインが多い中1950年頃にデザインされた、黒を基調とした薔薇が描かれたシリーズ。
同じマスカレードでも、年代によってサイズ、シェイプ黒の使い方が違ったものがある。 -
ブリガドーン
スコットランドの国花であるアザミが描かれており、1963年に発売されたシリーズ。
「Brigadoonブリガドーン」とは、1954年に制作されたミュージカルで出てくるスコットランドでの伝説の村の事。スコットランドの文化と自然の美しさを反映したデザインが特徴
-
【ご紹介したアイテム】
イギリスで直接買い付けた、Royal Albert社のアンティーク食器をご紹介しています。
ロイヤル・アルバート(Royal Albert)商品一覧
