ドロワーとは
正式にはチェスト・オブ・ドロワーズと呼ばれる、衣類などを収納するための大きな引出しが付いた整理ダンスのことです。 >>チェストの選び方
-
フランスのおしゃれなチェスト、優雅なアンティーク家具の3段コモード
(j-2575-f)
-
在庫1台
- フランスらしいアンティーク家具、曲線ラインが美しい3段チェストのコモード (j-2576-f)
-
在庫1台
- フランスで見つけたアンティーク家具、長い猫脚が優雅な3段チェスト (j-2760-f)
-
ご成約済み
- フランスから届いたアンティーク家具、エレガントな猫脚のチェスト (j-2762-f)
-
在庫1台
- フランスのアンティークチェスト、優雅な猫脚の整理ダンス (j-2768-f)
-
在庫1台
-
フランスの美しいアンティーク家具、猫脚のエレガントな3段チェスト
(j-2788-f)
-
在庫1台
- フランスの優雅なアンティークチェスト、豪華な彫りが美しい細身のドロワー (j-2790-f)
-
ご成約済み
-
フランスのアンティーク家具、優雅な立ち姿のドロワーチェスト
(j-2801-f)
-
在庫1台
- 北欧スタイルのビンテージチェスト、スッキリとおしゃれなドロワー(タンス) (m-714-f)
-
在庫1台
- アンティークのチェスト、曲線もエレガントな英国のチェストオンチェスト (q-2281-f)
-
在庫1台
- アンティークのチェスト、杢目が美しいイギリスのタンス(ドロワー) (q-2294-f)
-
在庫1台
- 英国アンティークのドロワーオーク材のカッコいいチェスト (q-2296-f)
-
在庫1台
- アンティークのチェスト、オーク材の杢目が美しい英国のタンス(ドロワー) (q-2304-f)
-
在庫1台
- 英国アンティークのチェスト、たっぷり収納できる6段チェスト(整理タンス) (q-2315-f)
-
在庫1台
- 英国アンティークのドロワーチェスト、イギリスで見つけたタンス (q-2335-f)
-
在庫1台
- 英国アンティークのチェスト、杢目が美しい優雅なマホガニー材の整理タンス(ドロワー) (q-2337-f)
-
在庫1台
- ウォールナット材のチェスト、杢目が美しいアンティークのチェストオブドロワー (q-2349-f)
-
在庫1台
- フランスのアンティークチェスト、曲線が優雅なドロワー(タンス) (q-2354-f)
-
在庫1台
- アンティークのドロワーチェスト、イギリスで見つけたパイン材の整理ダンス (q-2358-f)
-
ご成約済み
- 英国アンティークのドロワーチェスト、イギリスで見つけた優雅な整理タンス (q-2362-f)
-
在庫1台
- 英国のアンティークチェスト、オーク材の曲線がキレイなドロワー (q-2373-f)
-
在庫1台
-
イギリスのアンティークチェスト、装飾の彫りが美しいオーク材のドロワー
(q-2392-f)
-
在庫1
- イギリスのヴィンテージチェスト、カッコよく収納できる北欧スタイルのドロワー (x-1390-f)
-
在庫1台
- Austin Suite社製のヴィンテージ家具、6杯引き出しのサイドボードチェスト (k-2554-f)
-
在庫1台
- アンティーク英国輸入家具、木目の美しさに魅了されるウォルナット材の4段チェスト (q-2012-f)
-
在庫1台
- アンティークのチェスト、曲線もエレガントな整理ダンス(チェストオンチェスト) (q-2274-f)
-
在庫1台
- 英国アンティークで人気のチェスト、英国の美しいミュージックキャビネット (q-2287-f)
-
在庫1台
- フランスで見つけたエレガントなアンティーク家具、彫刻が美しい3段チェスト (j-2600-f)
-
在庫1台
- G-PLANの4段チェストBrandon(ブランドン) 、北欧スタイルの暮らしにヴィンテージ家具 (k-2305-f)
-
在庫1台
- 北欧スタイルのかっこいいヴィンテージ家具、G-PLANフレスコシリーズの4段チェスト (k-2551-f)
-
在庫1台
- ナチュラルで可愛いアンティーク家具、オールドパインの3段チェスト (k-2211-f)
-
在庫1台
- 英国アンティークの整理タンス、イギリスから届いた作業台付きのドロワー(チェスト) (k-2791-f)
-
在庫1台
- Gプランの北欧テイストのインテリア、たっぷり収納できるチェスト (k-2227-f)
-
在庫1台
- 英国のアンティーク家具のチェスト、横長がめずらしいサイドボードドロワー (k-2796-f)
-
在庫1台
- 一番重宝するこのサイズ、G-PLANのフレスコシリーズ、ヴィンテージ家具 (k-1540-f)
-
在庫1台
- 英国輸入のアンティーク家具、美しいミラー付きのミュージックキャビネット (q-1616-f)
-
在庫1台
- 北欧のビンテージ家具、G-PLANのTola&Blackのチェスト (k-2726-f)
-
在庫1台
- アンティークのチェスト、英国の木目が美しい整理ダンス(ドロワー) (q-2277-f)
-
在庫1台
- 高級材を贅沢に使用したアンティーク家具、トールボーイ7段チェスト (q-1812-f)
-
在庫1台
- 英国スタイルのシンプルなアンティーク家具、オーク材の3段チェスト (q-2007-f)
-
在庫1
- フランスから届いたアンティーク家具、小ぶりな気品が漂うチェスト(コモード) (j-2578-f)
-
在庫1台
- おしゃれな英国のチェスト、デザインが魅力のアンティーク家具 (q-2025-f)
-
在庫1

ドロワーとは、正式にはチェストオブドロワーズ(Chest of Drawers)と言います。Drawer(ドゥロワー)とは引き出しのこと。チェスト オブ ドゥロワーズとは、引き出しがたくさんついたお洋服などを収納するための家具、いわゆる整理ダンスのことを言います。
たくさんあるチェストの中で「ドロワー」とは、引き出しだけの収納で、衣類などが収納出来る大きめの引き出しが何段か付いている家具のことを言います。

Handleでは、チェストの中でも幅が55cm以上の引き出し収納のことを「ドロワー」としています。
アンティークの整理ダンス、ドロワーはもともとヨーロッパの宮廷で、応接室や寝室に置く飾りダンスとして使われてきました。そのため、日本の整理タンスと比べるといろんなデザインでバリエーションがあり、サイズも大きいものから、小ぶりなものまで様々です。
ドロワーの中でも、作られた国や、デザインなどで様々な名前がつけられています。


もともと「boy」はフランス語の「木」という言葉が変形したもので、トールボーイ「Tallboy」は、木でできた背が高い収納家具のことです。
チェストの上にチェストを重ねたようなデザインで、「チェストオンチェスト」とも呼ばれています。

18世紀初めのアーリージョージアンの時代に誕生し、ベッドルームに置くための家具として上流階級で流行してきたトールボーイは、上流階級の人が好んで使っただけのことはあって、上質な木材が使われたデザインが美しいものが多く、アンティーク家具の中でも人気のチェストです。
「トールボーイ(Tall boy)」と同じく「Low boy」と呼ばれるチェストが製作されることも多く、まるで可愛い兄弟のようなドロワーです。


バチェラーズチェストとは、17世紀後半に誕生したドロワーの一つで、一見は普通のドロワーですが、天板を上に開くとミラーや小物入れなどがついた仕掛けのあるドロワーのことです。
そもそも「Bachelor /バチェラー」とは英語で独身男性のことを言います。そのため、バチェラーズチェストは「独身の男性のためのチェスト」という意味。
独身の男性がこのドロワー一つで簡単に身支度ができるように作られています。

身なりを気にする英国紳士の家具。それだけに、バチェラーズチェストは家具もそのものも美しく、機能的に作られています。
天板を開けるとミラーがついていて、上段の小物入れには腕時計やカフスなどを収納して、出かける前にはこのバチェラーチェストの前で身なりを整えて出かけて行ったのではないでしょうか。
当時は男性が使う家具として作られてきましたが、現代では女性用のドレッサーとしても活躍してくれます。
バチェラーズチェストはチェストの中でもなかなか見つかることが少ないアンティーク家具の一つ。
出会ったときはぜひチェックしてみてください。


コモードとは、17世紀後半にフランスで誕生したドロワーの一つです。
コモードのデザインやサイズは様々ですが、多くのコモードは背が低く、横幅が広く3~4段の引き出しがついた形が一般的です。
18世紀のフランスのサロン文化とともに流行したコモードは、サロンを彩る装飾品の一部としてつくられたものも多く、そのため装飾も華やかなデザインで作られてきまいした。

20世紀には、当時のコモードをリバイバルしたものや、生活様式に合わせて実用的に作られてるようになりましたが、フランスならではの華やかさやエレガントな雰囲気はそのまま楽しむことができます。
さらに、小ぶりなサイズが多いコモードは、初めてのアンティーク家具としても人気。
リビングのちょっとしたスペースや、玄関などにも置けるサイズも多く、一つ置くだけでお部屋の雰囲気をパッと華やかにしてくれます。
この他にも個性豊かな様々なデザインのドロワーがあります。作られた国や時代、歴史によってそれぞれに意味があるのもアンティークのドロワーの魅力です。
それぞれ、どんな背景があるのかを想像しながら、お気に入りのドロワーを見つけてみてください。
スタイル別ドロワー
スタイル別でドロワーを見てみましょう。

▲英国スタイルのドロワー
英国アンティークらしいどっしとした重厚なデザインから、木目を活かしたクラシックなデザインのドロワー

▲フレンチエレガントスタイルのドロワー
華やかな装飾た猫脚がフランスらしい優雅なデザインのドロワー

▲北欧ビンテージスタイルのドロワー
北欧スタイルにピッタリなシンプルでオシャレなデザインのドロワー

▲ナチュラルカントリースタイルのドロワー
素朴で柔らかく優しい雰囲気のカントリースタイルのドロワー

いわゆる整理タンスとして使われるドロワー。ただ、整理タンスというと、衣類を収納するためだけの脇役的なタンスのイメージが強いですが、アンティークのドロワーは、そのまま置いておくだけでも素敵で自慢したくなるようなタンスです。
ぜひ、リビングなど目に付くところにおいて使ってください。
お部屋の雰囲気もガラッと変わり、さらに引き出しにたっぷり収納もできてとっても便利です。
見て使って楽しめる家具がアンティークのドロワーです。

ドロワーの商品一覧→
いろんなドロワーをご紹介しています。