トレーおしゃれ商品一覧
食事やティータイムに食器を運ぶために使われるお盆やディスプレイ用のアクセサリートレイなど、いろんな場所で便利に使えるおしゃれなトレーをご紹介しています。
▼ トレーおしゃれとは ▼
-
英国アンティークのテーブル、透かし彫りが美しいウォールナット材のコンソールテーブル (q-2906-f)
-
在庫1台553
-
フランス生まれのおしゃれなトレイ、フレンチポップなNatives(ナティブ)お盆(CAPTAIN PAPA) (n30-009)
-
1,350円(税込)在庫4枚4
-
アンティーク風のおしゃれな鏡、いろんな使い方を楽しめるミラートレイ(Gold) (n8-127)
-
2,420円(税込)SOLD OUT11
-
アンティーク調のおしゃれな雑貨、美しい装飾の豪華な真鍮製のミラートレイ (n12-431)
-
14,300円(税込)在庫1個33
-
フランスアンティーク調のおしゃれなミラートレイ、美しい装飾のアクセサリートレイ (n20-291)
-
3,850円(税込)在庫2個10
-
おしゃれなお盆、木製のヘキサゴントレイ(アカシア材)
(n23-065)
-
4,015円(税込)在庫2個0
-
イギリスから届いた豪華なアンティークトレイ、レリーフが美しいオーク材のおしゃれなお盆
(k-5812-z)
-
42,500円(税込)ご成約済み10
トレーおしゃれの魅力と選び方
食卓に並べるための食事を運ぶお盆や、インテリアとしてディスプレイを楽しむ小さなアクセサリートレイなど、トレーと一言で言ってもいろんな用途があります。
おしゃれなトレーを選ぶなら、自分がどんな使い方をしたいかを意識して選ぶのが重要です。
ここからは、そんなトレーのおすすめの使い方を踏まえながら、便利に使えるおしゃれなトレーの選び方をご紹介します。
01.食事を運ぶ
調理した料理や、食べ終わった食器を片付けるときにも便利に使えるトレー。
物を運ぶための実用的なトレーを選ぶなら、縁に立ち上がりがあって持ち手の付いたトレーを選ぶのがオススメです。
縁に高さがあることで、運ぶときも安定感があり、安心して食器を運ぶことが出来ます。
また、縁の立ち上がりが低めのトレーを人数分用意して、1人分の食事を乗せて運べば、そのままそれぞれの席の前に置くだけでテーブルコーディネートが完成。
トレーがプレイスマット代わりになり、簡単にオシャレな食卓も実現できて一石二鳥なんです。
さらに、装飾の少ない四角いトレーなら、立てかけて置くことも出来るので、使わない時の収納にも便利。
実用的に使うトレーを選ぶ際は、シンプルなデザインのものを選ぶようにしましょう。
02.ディスプレイトレーとして使う
少し小さめのおしゃれなトレーは、ディスプレイ用にもオススメ。
お気に入りの雑貨やコレクションなどをトレーの上に置くだけで、フレームのような形になって、空間にまとまりが出来ます。
こんな風に囲いを作ることをフレーミングと言い、トレーの上に並べたものをまるでステージの上のように際立たせてくれるんです。
トレーの上でディスプレイをする際、ポイントになるのは乗せる小物に高低差を出すこと。
高さの違う小物を配置することで、同じ高さで組み合わせるよりも奥行きが出ておしゃれなコーディネートになります。
また、ディスプレイ用にトレーを使う場合は、装飾的なデザインや、乗せる部分に鏡が付いたミラートレーもオススメ。
さらに、丸い形のディスプレイトレーは柔らかい雰囲気になって、小物を並べるときも自然と動きが出てオシャレな雰囲気を楽しむことが出来ます。
03.アクセサリートレーとして使う
見た目もおしゃれなトレーは、指輪やネックレス、時計などを置くアクセサリートレーにもピッタリ。
トレーの上にアクセサリーを並べておけば、必要な時にサッと手に取れて、実用性が高いのはもちろん、可愛いインテリアにもなるんです。
お気に入りのアクセサリーだけど、お出かけから帰ってきてから片付けるのは面倒…という方でも、アクセサリートレイなら外してポンと置いておくことができて楽チン。
また、鏡が付いたトレーにアクセサリーを並べれば、乗せたものがミラーに反射してより華やかな雰囲気になるので、ミラートレーはアクセサリープレートにもオススメ。
お部屋の中で、大切なアクセサリーやジュエリーをより一層輝かせてくれます。
トレーには、実用的に使うだけでなく、デザイン性も兼ね備えたオシャレなものもたくさんあるので、自分の使い方に合ったトレーを選んで、便利に使ってみて下さい。
-
【トレーおしゃれ商品一覧】
いろんなトレーおしゃれをご紹介しています
トレーおしゃれ商品一覧