リビングで使うおしゃれなローテーブルの選び方

水野友紀子
水野 友紀子
ローテーブルでお部屋の真ん中から始めるご自慢ルーム

→ローテーブル商品一覧はコチラ

どこのお家にも必ずある家具の一つが背が低いテーブル。背が低いので「ローテーブル」リビングで使うので「リビングテーブル」お部屋の真ん中で使うので「センターテーブル」などなど、いろんな呼び方がありますが、それだけに種類もデザインも豊富です。

どのお家でも使われているテーブルだからこそ、ちょっと差がつくオシャレなローテーブルを選んでみませんか?

Handle 水野 友紀子





ローテーブルとは ローテーブルとは
脚の高さが低いローテーブル

ローテーブルとは、リビングでソファの前などに置いて使う背の低いテーブルのことを言います。

他にもいろんな呼び方があり、リビングで使うので「リビングテーブル」と呼ばれたり、日本のローテーブル、ちゃぶ台がお部屋の真ん中で使われていたことから「センターテーブル」と呼ばれたり・・・

Handleでは高さが55㎝以下の背が低いテーブルのことをまとめて、ローテーブルと呼んでいます。


コーヒーを飲むために作られたテーブル
コーヒーを飲むローテーブル

そもそもローテーブルは、まだコーヒーがとても貴重だった時代に、フランスでコーヒーを飲むために造られたコーヒーテーブルが起源になっていると言われています。

お気に入りの椅子の近くに置いたコーヒーテーブルの上に、コーヒーや灰皿、本などを置いて、昔の人はリラックスしながら時間を過ごしていました。


西洋でよく使われた食事もできる少し高めのローテーブル

なので、ヨーロッパではローテーブルのことを「コーヒーテーブル」と呼ぶ方が一般的です。

また、西洋では、日本のように畳や床に座って食事をするという風習はないので、食事が出来るような大きなサイズのローテーブルを見かけることはあまりなく、さらに、椅子と組み合わているので、椅子に座った時に使いやすい高さになっています。

なので、日本製のような座卓とはサイズが違い、小ぶりで少し背が高く、気軽に持ち運びが出来るテーブルが多いです。


ローテーブルの使い方 ローテーブルの使い方 ローテーブルの使い方01基本はまずこれ!ソファの前で使おう ローテーブルの使い方01基本はまずこれ!ソファの前で使おう ソファの前に置いた北欧シンプルのローテーブル

ローテーブルの置き場所で一番多いのが、ソファの前。

最近、新築されるお家の間取りを見てみると、リビングの壁にテレビボードを置いて、対面に2~3人掛けのソファを置き、真ん中にセンターテーブルを置くのが基本のスタイルです。

ソファの前に置いたフレンチエレガントのローテーブル

ソファに合わせてセンターテーブルを選ぶ場合、高さはソファの座面と同じくらいが使いやすくておススメです。

見た目はソファの座面の幅と同じか、少し小さめのものを選ぶとバランスよく見えます。

アーコールソファの前に置いた北欧コーヒーテーブル

ローテーブルの使い方02パーソナルチェアを合わせて贅沢な時間を過ごす ローテーブルの使い方02パーソナルチェアを合わせて贅沢な時間を過ごす ラウンジチェアの前に置いた北欧のローテーブル

日本では、リビングにソファを置くことが必須になりつつありますが、ヨーロッパのお部屋を見ていると、ソファより一人掛けのパーソナルチェアを使うことの方が多いです。

一人で贅沢な時間が過ごせるパーソナルチェアは、日本ではあまり馴染みがない椅子ですが、使ってみると本当に便利!

プチポワンチェアの前に置いた英国ローテーブル

ソファは「座る」というよりゴロンと「寝転がる」もの。

なので、読書やおしゃべりなど、座りながらくつろぎたい方は、ローテーブルをパーソナルチェアの前に置いて、自分だけの贅沢な時間を楽しんでみませんか?

英国ナーシングチェアの前に置いたローテーブル

ローテーブルの使い方03使い勝手バツグン横に置いて使ってみよう ローテーブルの使い方03使い勝手バツグン横に置いて使ってみよう ソファの横に置いた英国ローテーブル

センターテーブルと呼ばれるように、日本ではお部屋の真ん中でローテーブルを使うので、ソファのに置くことが多いんですが、実は、に置いて使うと、とても便利なんです。

ソファに座っている時も、前かがみにならず、手を横に伸ばすだけでテーブルの上に置いてあるものに手が届きます。

アーコールソファの横に置いたローテーブル

また、お部屋の真ん中にセンターテーブルを置くと、テーブルの周りを人が通れるだけのスペースを空けなくてはいけません。

なので、意外に場所をとり、部屋が狭いと感じることもありますが、横に置けば場所もとらず、おしゃれに見えて使い勝手もいいのでおススメです。

ソファの横に置いたゲートレッグのローテーブル

ローテーブルの使い方04和室にもおすすめ ローテーブルの使い方04和室にもおすすめ 和室で使った英国ローテーブル

日本で昔から使われていたローテーブルが座卓。 お部屋の真ん中に置いて、畳に座ってご飯を食べたり、書きものをしたり・・・と、日本独自の使い方で、慣れ親しまれてきた家具です。

座卓として使う場合、高さがとても重要です。ソファや椅子と一緒に使う場合と違って、低めのものを選ぶ必要があります。

和室で使った北欧ローテーブル

最近は畳のお部屋に、日本的でなくあえて西洋的な家具をおしゃれに組み合わせる方も多くなってきています。

ナーシングチェアのような背が低い椅子とローテーブルを一緒に組み合わせて使う和室は、足が悪くなったご年配の方にも好評。カッコよさ度も倍増です!

和室で使ったフレンチローテーブル

ローテーブルの使い方05子ども用にもピッタリ ローテーブルの使い方05子ども用にもピッタリ 子供部屋に置いた北欧シンプルのローテーブル

ローテーブルは座卓と比べて少し高さが高めなので、チャイルドチェアと組み合わせて使えば、子どものテーブルにピッタリです。

わざわざ子ども用のテーブルを買わなくても、コーヒーテーブルと子ども用の椅子を組み合わせれば、お絵かきや、食事をするのににピッタリの子ども用のスペシャルダイニングテーブルが完成!

子供部屋に置いたローテーブル

子どもにはちょっと贅沢にも思えるけれど、あえて子ども用の家具を買わなくても、小さいころからおシャレな子ども家具として楽しめます。

子供部屋に置いたローテーブル


1台でもれなく3台ネストテーブル 1台でもれなく3台ネストテーブル
3つセットになっているネストテーブル

ちょっとめずらしいローテーブルが「ネストテーブル」と呼ばれるもの。

基本は大・中・小、3サイズのテーブルが、入れ子になっているローテーブルです。

その姿が、まるで巣(ネスト)のように見えることから、ネストテーブルと呼ばれています。


いろんな使い方のできるネストテーブル

ネストテーブルは1台ゲットしただけで、もれなく3台付いてくる、なんだかお得な気分になれるローテーブル(笑)

もちろん、3台バラバラで、いろんな場所で使うことが出来ます。

しかも、使わないときは一つにまとめることが出来るので、収納にも困らず、とても便利に使えるローテーブルです。


3つ揃えても使えるネストテーブル
3つ並べても使えるネストテーブル

大小複数のテーブルが一つになったネストテーブルの使い方もいろいろ。

別々の場所で使うのはもちろんですが、重ねておくと、あまりに美しい脚線美にうっとり・・・。
まるで12本の脚が付いているみたいに美しいデザインのものがいろいろあります。

【ご紹介したアイテム】

入り子式にコンパクトに収納できて、いろんな使い方が楽しめるネストテーブルをご紹介します。



軽くて小さい便利な家具ワインテーブル 軽くて小さい便利な家具ワインテーブル
ワインを飲むために作られた小さくて軽いワインテーブル

小ぶりで持ち運びも簡単なワインテーブルもローテーブルのひとつ。

ワインを楽しむためだけに作られた贅沢な家具で、いろんな場所で便利に使える美しいカタチのアンティークは、初めての方におススメのアイテムです。


書斎でワインを小さなテーブルに置いて使う

もともとワインを飲むために作られただけあって、彫や装飾がしっかり入った美しく優雅なデザイン。

小さくても高級感たっぷり。
大きな家具を置くスペースがない方にもアンティークの風合いをしっかりとお楽しみ頂けます。


玄関でお花を飾ったりお茶する台として使うテーブル
寝室で本を読むときに使えるテーブル

ちょっと本が読みたいとき、お茶が飲みたいとき、玄関やリビングで鉢植えを置く花台として・・・など、いろんな用途で実用的に使える便利なアンティークです。
なので、初めてアンティークにチャレンジしたい方にこそおススメです。

【ご紹介したアイテム】

足先がトライポッドになっていて、片手で持ち運びも出来るコンパクトサイズのワインテーブルをご紹介しています。




→ローテーブル商品一覧はコチラ




センターテーブルの選び方 センターテーブルの選び方

どこのお家でも、必ず使っている家具、ローテーブル。
それだけに、大きさや高さはもちろん、デザイン、色、素材など、ローテーブルを選ぶポイントはいろいろあります。

たくさんあるローテーブルの中から、ポイントを押さえて、自分にピッタリのローテーブルを選んでみましょう。




ローテーブルの失敗しない選び方 ローテーブルの失敗しない選び方

ダイニングテーブルを選ぶ際、いろんな選び方があります。それぞれのポイントを押さえて、自分にピッタリ合うものを選んでみましょう。





大きさで選ぶ 大きさで選ぶ

まず、気になるのは大きさ。使い方やお部屋の広さ、置く場所などを考えて、自分サイズのローテーブルを選んでみましょう。


どこでも使えるコンパクトサイズ70㎝
どこでも使えるコンパクトサイズ70㎝の図

カップや携帯などちょっとしたものを置いておきたい方や、リビングがあまり広くない方におススメのSサイズのローテーブル。

ソファの前に置くのはもちろん、横に置いて使えるのも魅力です。

HandleでSサイズとは、幅が70cm以下のコンパクトなローテーブルのことを言います。


お客様の声「私はこんな風に使ってます」 お客様の声「私はこんな風に使ってます」
大分県Oさま
北欧シンプルなセンターテーブル

実物を見るまでは、不安もありましたが、イメージ通りで買って良かったと大満足です。

さっそく、購入したテーブルを使って書いています。


東京都Nさま
英国伝統のセンターテーブル

今年の2月にワンルームに越して以来、ハンドルさんでせっと買い揃えた結果「家が大好き」状態です。

正にハンドルルームです!笑

毎日17時にHPが更新されるのを楽しみにしています!


Sサイズのセンターテーブルを見てみる >>


使いやすいベーシックサイズ70~100㎝
使いやすいベーシックサイズ70~100㎝の図

お菓子を食べながらのお茶の時間や、読みかけの新聞や雑誌を置く場所、来客の時など、いろんな用途で使えて便利なMサイズ。

2~3人掛け用のソファに一番合わせやすいサイズです。

HandleでMサイズとは、幅が70cm~100cmのローテーブルのことを言います。


お客様の声「私はこんな風に使ってます」 お客様の声「私はこんな風に使ってます」
東京都Kさま
英国のネストテーブルを使ったリビング

テーブルの中に入っている双子ちゃんの存在にとても驚き、思っていた以上にとても素敵なテーブルで,家族全員大満足しております。

ホームパーティで大変大活躍!この時期は来客が多いので3つともバラバラになることはなく,リビングでお客様をおもてなししてもらおうと思っています。


大分県のFさま
英国クラシックなセンターテーブルを使ったリビング

こんにちは!今回、断捨離とスマホ変更により偶然ハンドルさんのサイトを知りました。✨
特にアンティークにこだわりなく、猫脚、ウォールナット材が好きで探していたら見つかりましたが、高額なものをネットで購入するなんて勇気がいりました。
しかし、それも取り越し苦労に終わり、全てイメージ通りで家に居る事がますます好きになりました✨
これからも素敵なもの楽しみにしてます。


Mサイズのセンターテーブルを見てみる >>


広々使える大きいサイズLサイズ
広々使える大きいサイズLサイズ

とても広いリビングや、ローテーブルで食事をしたい方、来客が多い方にオススメのLサイズ。

天板が広いので、いろんなものを乗せれますが、その分、スペースが必要なので、確認しましょう。

HandleでLサイズとは、幅が100cm以上のローテーブルのことを言います。


お客様の声「私はこんな風に使ってます」 お客様の声「私はこんな風に使ってます」
広島県Mさま
大きな英国伝統スタイルのローテーブルを使ったリビング

コンクリートむき出しの我が家に温かさが加わり、何を収納しようかと考える楽しみを与えてくれる素敵なプレゼントとなりました。

これから、家族とともに新しい歴史をともにし、今6歳の娘がいるのですが、娘にも引き継いでいきたいと思います。


神奈川県Iさま
大きく広げて使ったローテーブル

スラリと長い優雅な猫脚、でも決して華奢なわけではなく、逆に凛とした力強ささえ感じられ、安心して使えそうなところがとても気に入りました。

ドローリーフになっているのも嬉しいです。お茶だけでなく、食事も楽しめそう。我が家のリビングの主役級です。


Lサイズのセンターテーブルを見てみる >>


ローテーブルのサイズ選びのポイント ローテーブルのサイズ選びのポイント
ポイント1必要なスペースも一緒に考えよう 人の通るスペースをあけてローテーブルの大きさを考える

ローテーブルのサイズを考えるとき、ローテーブルの周りに必要なスペースも一緒に考えましょう。

ローテーブルから
ソファまで・・・30cm以上
TVボードまで・・・60cm以上

ローテーブルのサイズに必要なスペースをプラスしてサイズを決めれば、ローテーブルの周りを人が通った時、スペースがあるので快適に過ごせます。


ポイント2基準はソファの座面 ソファの座面を基準にローテーブルの大きさのバランスをとる

ソファの前にローテーブルを置いて使う場合、ソファの座面を基準にサイズを考えると簡単です。

基本は、ソファの座面と同じ、もしくは座面より少し小さいくらいがバランスがよくておススメです。

座面の幅より大きくなるとバランスが悪く見え、部屋が狭く感じるので気をつけましょう。


ポイント3実は重要!高さも忘れずに

ローテーブルをサイズで選ぶとき、幅しか考えない方も多いんですが、実は高さも、重要です。

使い方によって、使いやすいローテーブルの高さが違うので、まずはどんな風に使いたいかを考えて、使い方に合わせてローテーブルの高さを選ぶことも大切です。

ローテーブルの高さを決める時、基本になるのは椅子の座面の高さです。椅子と組み合わせず、座卓として使う場合は椅子の座面より低く、椅子と組み合わせる場合は、椅子の座面より高くするようにしましょう。


ローテーブルの高さの決め方1床に座って使う32~40cm
床に座って使うローテーブル

ちゃぶ台や座卓のように、畳の上や床に座って、お茶や食事に使う場合のちょうどいい高さは、32~40cmです。

もちろん、体系によっても個体差があり、クッションや座布団を使う場合は感じ方が違いますが、座卓として使う場合は低めがオススメです。


ローテーブルの高さの決め方2ソファでお茶できる40~50cm
ソファに座ってお茶するときに使えるローテーブル

ソファの前に置いて使う場合、ちょうどいい高さは40~50cmです。

ソファや椅子の座面の高さは40~45㎝が一番多いので、座面よりローテーブルの高さが低いと前かがみになり、テーブルまでの距離も遠くなるので手が届きにくくなります。

座卓とソファ、両方で使いたい場合は、40cm前後が使いやすいです。


ローテーブルの高さの決め方3ソファで食事できる55~65㎝
ソファに座って食事するときに使えるローテーブル

ソファに座って食事をしたり、ソファの横に置いてサイドテーブルとして使いたい場合、使いやすい高さは55~65cmです。

ダイニングテーブルよりは低く、ソファの座面より20~25cmほど高いものを選びましょう。


→ローテーブル商品一覧はコチラ





天板で選ぶ 天板で選ぶ

ローテーブルは低いので、天板全体が見え、天板の形や素材によってお部屋の雰囲気も変わって見えます。

好みの天板を選んで、ローテーブルを選んでみましょう。


天板で選ぶ01丸型天板のローテーブル 丸い天板のローテーブル 丸型天板のローテーブルの前に座る

角がないふんわりとやわらかい印象の丸型のローテーブルは、見た目の可愛らしさが人気です。

角がないので、みんなで周りを囲むことが出来ますが、四角形と比べると場所をとり、同じ大きさでも天板の上にモノが乗らず手狭に感じます。

丸型のテーブルはコチラ >>

天板で選ぶ02四角型天板のローテーブル 四角い天板のローテーブル 四角型天板のローテーブルの前に座る

使いやすい四角形のローテーブルは、スペースに無駄がなく、空間を有効活用できるのが魅力です。

角があるので、丸形のような柔らかい雰囲気ではなく、キチンと感が出ます。あなたのお好みはどちらでしょう?

四角形のローテーブルはコチラ >>



天板で選ぶ03ガラス天板のローテーブル ガラス天板のローテーブル

ガラス天板のローテーブルは、クールでシンプルな印象に。

グラスの輪染みや汚れが付いてもサッと水拭き出来るのでお手入れがカンタンです。

ガラス天板のローテーブルはコチラ >>

天板で選ぶ04木製天板 木製天板のローテーブル

天板が木製のローテーブルは、木のぬくもりが感じられて優しく柔らかい印象です。

塗装によって扱い方が違いますが、一番扱いやすく数も多いので人気です。

ローテーブルはコチラ >>


天板で選ぶ05テーブルトップガラス天板のローテーブル 天板の上にガラスの天板

木や革などの天板の上にガラスの天板を乗せたローテーブル。

木や革などの素材を目で楽しめ、さらにガラストップのおかげで、お手入れもカンタン!いいところを組み合わせた天板です。

ガラス天板のローテーブルはコチラ >>

天板で選ぶ06革天板のローテーブル 革天板のローテーブル

高級感が漂う人気の革張り天板。カッコいい雰囲気が人気ですが、アンティークだとコンディションのいいものがなかなか見つかりません。

こだわり派の方に大人気の天板です。

革天板のローテーブルはコチラ >>




ローテーブルの家具の塗装について ローテーブルの家具の塗装について

木製のローテーブルは、パッと見た目は同じような木で造られているテーブルに見えても、実は塗装の仕方が違うので、取り扱い方も違ってきます。

現代の家具で使われている塗装は、大きく分けると3タイプ。それぞれの特徴を知って、自分に合うものを選びましょう。

ローテーブルの塗装について01化学塗装
ウレタン塗装やラッカー塗装の天板

一般的な家具に多い塗装は、ウレタン塗装ラッカー塗装と呼ばれる、化学的な塗料をテーブルの天板の表面に吹き付けて塗膜で覆ってしまう塗装です。

木が呼吸するのを塗膜で止めてしまうので、反りや割れがおこりにくく、水や汚れにも強いので取り扱いがラクです。


ウレタンやラッカー塗装の仕組み

ウレタンやラッカー塗装の塗膜はプラスチックのようなものなので、長期間使って塗膜に傷がつくなど劣化が起こった場合、修復は困難です。

買い替えることを考えなければいけないので、使い捨てになってしまうことが多い家具です。


dotラインPC
ローテーブルの塗装について02オイル仕上げ
ローテーブルの塗装について02オイル仕上げ

植物性のオイル(油)を木の表面から導管に染み込ませ、内部に浸透したオイルが固まって塗膜の代わりになる家具をオイル仕上げの家具と言います。

天板の表面に塗装の塗膜を作っていないので、木の本来の風合いを感じることができるので、木の質感を大切にした無垢材を使った家具に使われます。


オイル仕上げの仕組み

塗膜がないので、キズや汚れが付きやすいですが、お家で簡単にメンテナンスすることが出来ます。

水拭きを繰り返すことでオイルが抜けるため、定期的に塗りこむ必要はありますが、だんだんと艶が出て自然の風合いが楽しみながら、使い続けることが出来ます。


dotラインPC
ローテーブルの塗装について03アンティーク塗装
アンティーク塗装の仕組み

一般的な家具とは違い、アンティーク塗装は、昔から使われてきた自然由来のシュラックニスで塗装を行い、ワックスを塗って塗膜作ります。

自然素材のニスやワックスを使うので、熱や水に弱いですが、本来、木が持つ風合いを楽しむことができ、使うごとに自然なツヤが出てきます。


アンティーク塗装の仕組み

ワックスを定期的に塗ってあげることが必要ですが、キズや汚れが付いた場合でも、何度でも塗装を剥離して修復することが出来ます。

100年近く経った家具もピカピカにすることが出来るので、ずっと大切に家具を使い続けたい方におススメです。


→ローテーブル商品一覧はコチラ



ローテーブルを色で選ぶ ローテーブルを色で選ぶ
ビターな大人のこげ茶色チョコレート色

Handleでチョコレート色と呼ばれるローテーブルは、ビターチョコレートのような濃いこげ茶色です。

お部屋に置いた時、ドッシリと落ち着いた重厚感が漂います。


チョコレート色の家具や椅子はコチラ >>


dotラインPC
焦がしたほろ苦さを感じる茶色カラメルソース色

Handleでカラメルソース色と呼ばれているローテーブルは、香ばしいカラメルソースのような、ちょっと濃い茶色です。

濃くなり過ぎない落ち着いた茶色は、どんなお部屋にも使いやすい茶色です。


カラメルソース色の家具や椅子はコチラ >>


dotラインPC
赤みを帯びた茶色アップルパイ色

Handleでアップルパイ色と呼ばれているローテーブルは、ほんのり赤みを帯びたアップルパイのような茶色です。

現代では手に入れることが出来ないマホガニー材が本来持つ、赤みを帯びた茶色はお部屋に高級感が漂います。


アップルパイ色の家具や椅子はコチラ >>


dotラインPC
ナチュラルな優しい茶色カスタード色

Handleでカスタード色と呼ばれているローテーブルは、玉子をたっぷり使った甘いカスタードクリームのような明るい茶色です。

ナチュラルな雰囲気や、シンプルでクールな明るいお部屋を好まれる方におススメです。


カスタード色の家具や椅子はコチラ >>




→ローテーブル商品一覧はコチラ



ローテーブルをスタイルで選ぶ ローテーブルをスタイルで選ぶ
英国伝統の重厚なスタイル英国トラディショナル
英国トラディショナルスタイルのローテーブル

ドッシリと落ち着いた雰囲気の英国アンティークスタイルのローテーブルとは、濃いチョコレート色のものが多く、木材も堅くて丈夫なオーク材が使われています。

彫が特徴的で、ツイストバルボスレッグなど、手の込んだ挽きもの細工を使った脚のデザインが特徴的です。

重厚感があり脚のデザインもとても個性的。和室にもよく似合います。


英国アンティークスタイルのローテーブルを使ったリビング
英国アンティークスタイルのローテーブルを使ったリビング


英国アンティークスタイルの家具や椅子はコチラ >>


dotラインPC
優雅で華麗な英国アンティーク英国クラシックスタイル
英国クラシックスタイルのローテーブル

上品で気品が漂う雰囲気の英国クラシックスタイルのローテーブルは、使われている素材の美しさを最大限に楽しむシンプルで上品な装飾が特徴的です。

マホガニー材ウォルナット材など、木目が美しい高級木材を使用した天板は、現代では手に入れることが出来ないような美しい杢目が際立ち、上質な雰囲気が楽しめます。


英国クラシックスタイルのローテーブルを使ったリビング
英国クラシックスタイルのローテーブルを使ったリビング

英国クラシックスタイルの家具や椅子はコチラ >>


dotラインPC
優雅でエレガントな佇まいフレンチエレガントスタイル
フレンチエレガントスタイルのローテーブル

優雅で華やかなフレンチエレガントスタイルのローテーブルは、女性らしく曲線的なフォルムが特徴的です。

一番の特徴は「猫脚」と呼ばれるフレンチカブリオルレッグの曲線脚。

天板はパーケットリーと呼ばれる寄せ木細工で美しい幾何学模様が描かれているものが多く、優雅な時間が楽しめます。


フレンチエレガントスタイルのローテーブルを使ったリビング
フレンチエレガントスタイルのローテーブルを使ったリビング

フレンチエレガントスタイルの家具や椅子はコチラ >>


dotラインPC
シンプルでオシャレな北欧ビンテージスタイル
北欧ビンテージスタイルのローテーブル

シンプルでオシャレな北欧スタイルのローテーブルは、1960~70年代に作り出されたチーク材を使ったビンテージ家具のデザインが多く使われています。

直線的でスッキリとしたクールな中に、あたたかみが感じられるデザイン性の高いローテーブル。

G-PLANアーコールなどのヴィンテージ家具も人気です。


北欧ビンテージスタイルのローテーブルを使ったリビング
北欧ビンテージスタイルのローテーブルを使ったリビング

北欧ビンテージスタイルの家具や椅子はコチラ >>




→ローテーブル商品一覧はコチラ




Handleのローテーブル Handleのローテーブル
Handleのローテーブル01豊富なデザイン
いろんなデザインが揃っているHandleのローテーブル

Handleではシンプルな北欧スタイルのものから、ヨーロッパアンティークらしい芸術品のようなものまで幅広くいろんなデザインのローテーブルを揃えています。

アンティークが苦手な方にも、アンティーク家具屋の目で選んだアンティーク風の家具もご提案していますので、きっと、お好みのものが見つかります。


Handleのローテーブル02高さ調整OK
ローテーブルの脚カット、ビフォーアフター

お客様のご希望に合わせて、ローテーブルの脚をピッタリの高さにカットしてからお届けしています。使い方に合わせて、ちょうどいい高さが違うので、ご希望の高さをお知らせください。

専門の職人が熟練の技で、しっかり水平をとって4本の脚をカットし、あなたにピッタリのサイズでお届けするので安心です!


Handleのローテーブル03気軽にご相談ください
図面からもテーブルのご相談をお受けします

気に入ったローテーブルが決まったけれど、お部屋の広さに合うかが不安な方、お気軽にご相談ください。

図面からお部屋全体のコーディネイトまで、プロのスタッフが分かりやすくお答えします!


dotラインPC dotラインPC

【ご紹介したアイテム】

リビングでソファの前などに置いて使える、高さが55cm以下の背が低いローテーブルをご紹介しています。


おしゃれなテーブルの選び方

いろいろあるテーブルの中から、あなたにピッタリのテーブルの選び方ポイントをお話しします。



  • Instagram
  • LINE
  • メルマガ
水野友紀子

水野 友紀子

空間スタイリスト。
アンティークショップHandleバイヤー。

大学で小さい頃から好きだった化学実験が出来る薬学を専攻。薬剤師となり、製薬会社で研究職に就く。 結婚を機に、休日は嫁ぎ先の老舗家具屋の手伝いをすることに。
家具のことを学びながら、そこで得た知識と固定観念にとらわれない主婦目線での女性らしい提案が、お客様に喜んでもらえることが嬉しくなり、薬の研究を辞め、インテリアの研究に没頭することを決める。
アンティーク家具に出会い、それまで知らなかった世界に感動。 家具やインテリアに対して伝えたいことや、自らが買い付けてきたアンティークに対する想いを「買い付けうらばなし」や「まいにちハンドル」に綴り、日々配信中。

アンティーク家具Handle
(水野商品館 株式会社)

1903年創業

【店舗&倉庫】
〒910-0019 福井市春山2-9-13

【南青山オフィス】
〒107-0062 東京都港区南青山5-4-41

古物商 福井県公安委員会許可
第521010008980号

関連商品はこちら



記事をシェアする

この記事に関連するカテゴリ