アンティーク家具

お部屋で使える美術品「象嵌」

象嵌とは?職人が語るマーケットリー家具の魅力

まるで絵のようなアンティークの装飾「象嵌(ぞうがん)」について分かりやすく徹底解説します。

アンティークを装飾や細工から選ぶ
パーケットリーの家具

寄木細工とは?職人が語るパーケットリー家具の魅力

知ればアンティーク家具がもっと好きになる、寄木細工「パーケットリー」のお話しです。

アンティークを装飾や細工から選ぶ
スラーッと伸びた長い脚テイパードレッグ

スラ~ッと伸びた長い脚「テーパードレッグ」

気品が漂う家具に使われる、シンプルで細くて長い脚、テーパードレッグのお話しです。

アンティークを装飾や細工から選ぶ

ゴルフ好き必見!英国家具の足先「パッドフット」とは?

ゴルフクラブの形をしたアンティークの足先「パッドフット」についてお話します。

アンティークを装飾や細工から選ぶ

Lesson 12 スタイルが違う家具を組み合わせて素敵になりますか?

北欧スタイルの家具と英国クラシックの家具を一緒に置いて似合うかどうかが気になっています。

お部屋コーディネート
フレンチ家具、フレンチカブリオル

フランス生まれの猫足「フレンチカブリオール」

フランスらしい優雅なお部屋を作ってくれるロココ様式の代表、フレンチカブリオルのお話しです

アンティークを装飾や細工から選ぶ
クロウアンドボール

幸せを掴むアンティークの足先「クロウ&ボール」

縁起の良いデザインとしてアンティーク家具の足先に使われているクロウ&ボールのお話しです。

アンティークを装飾や細工から選ぶ
ロココ様式の猫脚カブリオールレッグ

優雅な猫足「カブリオールレッグ」とは?

「猫足」と呼ばれる優雅な曲線の脚、カブリオールレッグについてお話しします。

アンティークを装飾や細工から選ぶ
リビングの家具のレイアウトをお願い出来ますか?

使っている家具と、新しく購入した家具や椅子を組み合わせたおしゃれなリビングのコーディネート

新築中の家で、今、使っている家具と、新しく購入する家具を入れたレイアウトをお願いします。

お部屋コーディネート

無垢材のパイン材テーブルのお手入れ方法は、塗装の方法によって違います

ほっこりとしたあたたかさが感じられるナチュラルな雰囲気のパイン材。優しい手触りが魅力です。

アンティークを木や素材から選ぶ

お手入れもカンタン!木の宝石と呼ばれるチーク材の家具

最近人気の北欧デザインのビンテージ家具に隠された歴史や特徴のついてのお話しです。

アンティークを木や素材から選ぶ

富の象徴とも言われたウォールナット材の家具について

今も昔も高級家具の代名詞として人気のウォールナット材。人気のヒミツを教えます!

アンティークを木や素材から選ぶ

お部屋を華やかにしてくれるマホガニー材の家具

実は・・・本当のマホガニー材を使って造った家具が手に入るのは、アンティークだけなんです。

アンティークを木や素材から選ぶ

ベーシック派におススメ!オーク材で造られた家具

古くから日本でも親しまれているオーク材の家具。アンティークで一番、基本の木材です。

アンティークを木や素材から選ぶ

アンティーク家具の足「バルボスレッグ」とは?

重厚で落ち着いた雰囲気を作りたい方におススメのアンティーク家具の装飾です。

アンティークを装飾や細工から選ぶ
インスタ映えするお部屋のディスプレイ方法について

おしゃれ部屋を作るアンティーク雑貨の飾り方|インスタ映えするディスプレイ術

誰でも簡単にインスタ映えする写真が撮れるディスプレイ方法をお教えします!

インテリアLesson
そもそも、アンティークとは?ココを読めば分かります!

アンティークとは?ビンテージとの違いを徹底解説します!

アンティークの本場イギリスでのアンティークの定義やビンテージとの違いについてお話します

アンティークの語源や歴史のおはなし
新築のリビングに置きたい家具の相談です。

Lesson.3 新築のリビングに置きたい家具の相談です。

新築の図面が出来上がってきた段階で、図面に合わせてご希望の家具でレイアウトをしました。

お部屋コーディネート
大型家具を階段から2階へ運び入れる方法

大型家具の選び方|購入前に確認する搬入経路と運び方のポイント

大きなサイズの家具を購入した時、お部屋に上手く入れることが出来るかも考えておきましょう

インテリアLesson
3つの家具で作る英国クラシックスタイルのお部屋

誰でも簡単!3つの家具でつくる英国クラシックスタイル

3ステップでつくる英国クラシックスタイルのお部屋の作り方

お部屋コーディネート

アンティークらしい色使い、ペイントのガラスキャビネット

アンティークだけが出せる独特の色のキャビネットは、置いた瞬間、パリのアパルトマンです。

アンティークのガラスキャビネット

想定外の驚きがいっぱい!ドローリーフテーブル

私の予測していた事を大きく裏切って?くれた、わが家のダイニングテーブルです。

アンティークのある暮らし

チャイナキャビネットとは

ガラスキャビネットの中でも気軽に使える人気モノが半月のカタチ「ハーフムーンキャビネット」

アンティークをアイテム別に選ぶ

ブックケースとは

何を入れても中身が素敵に見えてしまうんです。

アンティークをアイテム別に選ぶ

リビングがスッキリ片付くオススメ収納!わが家のリビングチェスト

わが家のリビングで使っているチェストを紹介します。

アンティークのある暮らし

G-PLANのTola&Black。コーヒーテーブルのおはなし

G-PLANの中でも特にカッコいいTola&Blackのコーヒーテーブルのおはなしです。

コーヒーテーブルのおはなし

NATHAN社のコーヒーテーブルのおはなし

英国では、G-PLANよりも人気のNathan社の家具。見た目もデザインもこだわってます。

コーヒーテーブルのおはなし

ロイドルームのベッドサイドチェストのおはなし

ロイドルームの中でもアンティークでしか手に入れることが出来ないアイテムです。

ロイドルームのおはなし
ゲートレッグテーブル

ゲートレッグテーブル

1つは持ってもらいたい、アンティークの王道アイテムです。

アンティークの語源や歴史のおはなし

優雅な美しさ、フレンチスタイルのキャビネット

「優雅」と言う言葉が一番似合う、フランス生まれのガラスのキャビネット

アンティークのガラスキャビネット