- トップページ
- インテリアLesson
- 地震が気になる方必見!家具の耐震対策の方法
地震が気になる方必見!家具の耐震対策の方法
- 冨田 文代
家具を購入するときに、地震が怖いな~と思ったことはないでしょうか?
大きな地震がきて、大切な家具が壊れてしまったり、ケガをしてしまったり心配ですよね。
今回はハンドルで販売している家具にも出来る地震の対策をお伝えいたします!
家具の転倒を防ぐために
まずは大きな地震が来たときに、一番気をつけたいのが家具の転倒です。
背の高い家具や大きな家具は、大きな揺れで転倒してしまう可能性があるので、まずは家具の転倒を防止する3つの方法をご紹介します。
1・耐震プレートを使って固定
一つ目にご紹介するのはプレートを使って行う方法です。
プレートを家具に固定し、さらに、壁に固定することで、家具の転倒を防止します。
ハンドルでは、耐震プレートの取り付けをご希望の方には、このような金属のプレートを家具に取り付けてお届けしています。
家具の背面にこのようにビスでプレートと家具を固定します。
上の部分のビス穴は壁に直接ビスを取り付けます。
この作業はご自宅で家具を設置後に行ってください。
このように家具と壁をプレートで固定することによって、地震が起こっても倒れにくくします。
耐震用プレートは、ホームセンターなどでも販売しているので、家具のお届け後、ご自宅でも簡単に取り付けることができるので、
気になる方は取り付けてみてくださいね。
また壁にビスを直接つけるのではなく、「ピクチャーレール」という、ワイヤーを使って絵やフレームを下げるものと繋げてもOKです!
2・突っ張り器具で固定
家具や壁にビスを取り付けたくない場合は、天井と家具を突っ張り器具を取り付けます。
耐震グッズでよく紹介されているものですが、本棚や食器棚、ワードローブなど背の高い家具にはオススメの耐震方法となります。
ホームセンターなどで色んな種類の耐震用突っ張り棒が販売されているので、ご自宅にあったものをお選びください。 高い家具に取り付けの際は、くれぐれもご注意くださいね。
3・家具を施工して固定する
施工(せこう)とは、設計書に基づいて工事をすることをいいますが、
簡単に言うと、家具を壁に直接打ち込み固定してしまうことです。
基本的に家具は「空間」に置いて使うものですが、その家具を置く位置を決め、家具を直接壁に打込み固定してしまうことで家具の転倒を防ぐ方法です。
新築・リフォームに施工する場合
新築やリフォームなど、新しい空間に家具を設置する場合は、あらかじめ家具を置く場所を指定し、工事の際に一緒に家具を施工してもらうと確実です。
図面を作成中に家具を設置する場所を決め、あらかじめ施工会社に家具の固定をお願いするとスムーズです。
今住んでいる家に施工する場合
今お住いの住宅に家具を施工する場合は、置く場所や壁の形状によっては工事が必要になる場合があります。
壁と床の間には、このような幅木という数ミリ~1㎝ほどの厚みがある板状の建材が使われています。
かなり厚みが薄い場合は、家具をそのまま壁に施工しても問題はありませんが、1㎝ほどある幅木の場合は、一度家具に合わせてその幅木をカットし、家具を施工する必要があります。
下の写真くらい幅木が薄い場合は、そのまま施工してもOKです。
このくらい幅木が厚い場合は、ビスがうまく壁に届かないので、一度幅木をカットします。
壁にビスを打ち込む際には
1.3で紹介したように、壁にビスを打ち家具を固定する際には、必ず壁の中にある下地材を探して、下地材がある場所にビスを打ち込むようにしてください。 下地材がない場所に固定しても、ビスがゆるみキチンと固定されません。
下地材の探し方について、詳しくは「壁のDIYの基本!下地の探し方」をご覧ください。
地震の際、家具の中にある物の落下を防ぐ耐震ラッチ
地震の揺れで、家具の扉が開いて、中に入れていたものが落下する恐れがあります。
この家具の中の物の落下を防ぐのが「耐震ラッチ」です。
地震などの揺れを感知し、ロックがかかり扉が開かなくなる器具です。
耐震ラッチを家具に取り付けることで、家具の中の物の落下を防ぎ、自分も大切な中の物も守ってくれます。
耐震ラッチの散り付けをご希望される方は、ご購入の際に「耐震ラッチ希望」とお伝えください。
家具に取り付けてお届け致します。
耐震ラッチについて、詳しくはコチラをご覧ください。
まとめ
家具の耐震グッズは、ホームセンターやネットなどでも様々なものが販売されています。
ハンドルのアンティークの家具でも、同じ家具ですので、同じように使って対策して頂いても問題はありません。
ご自宅にあった耐震対策をしっかりとして、安心して家具のある生活を楽しんでくださいね。
今回使用したアイテム
-
冨田 文代
アンティークショップHandle コーディネーター
カラーコーディネーター2級(東京商工会議所主催)
ファッション販売能力検定2級
高校・中学校教諭1種免許(家庭)服飾デザインが好きで、大学では服飾美術を専攻。アパレル会社に勤務していたが、地元に戻ることになりHandleへ。
アパレルでの経験を活かし、洋服をコーディネートするように、おしゃれなお部屋のコーディネート方法を分かりやすく記事にし配信している。
-
アンティーク家具Handle
(水野商品館 株式会社)1903年創業
【店舗&倉庫】
〒910-0019 福井市春山2-9-13
【南青山オフィス】
〒107-0062 東京都港区南青山5-4-41
古物商 福井県公安委員会許可
第521010008980号
関連商品はこちら
記事をシェアする