- トップページ
- アンティークの語源や歴史のおはなし
- 朝食用に造られた伸長式テーブル「ペンブロークテーブル」
朝食用に造られた伸長式テーブル「ペンブロークテーブル」
- 水野 友紀子
ペンブロークテーブル(pembroke table)
アンティークのテーブルには、大きさが変わる伸長式のテーブルがいろいろあります。
機能性を重要視する日本の人にピッタリ!しかも、サイズ展開も豊富だし、デザインもいろいろ。
生活に合わせてよく考えられた造りになっているな・・・と感心してばかりなんですが、特に気になっているのが・・・名前デス(笑)
今回、ご紹介するのは「ペンブロークテーブル(Pembroke table)」という名前の付いた伸長式のテーブルなんですが、実は、この名前。このテーブルを注文した「ペンブローク伯爵夫人」の名前が付けられたと聞いてから、気になって仕方がなくなってしまいました(大笑)
名前が気になってしまったペンブロークテーブルについて、今回はちょっと詳しくお話したいと思います。
ペンブロークテーブルとは?
そもそもペングローブテーブルとはジョージアン様式に誕生した伸長式テーブルのコトです。
天板の両サイドに垂れている、小さな天板を引き上げて固定することで、大きく広げて使う伸長式テーブル。いわゆるバタフライタイプのドロップリーフテーブルのことを言います。
バタフライテーブルが大好きな私は、ペングローブテーブルは好きすぎるデザイン!
もともとはぺんぶバタフライテーブルと呼んでもいいんですが、ペングローブテーブルと呼ばれるテーブルにはには2つの特長があります。
1つ目は引き出しが付いていること。そして2つ目はサイズがコンパクトであることです。
ペンブロークテーブル誕生の裏には・・・
そもそも、ペングローブ伯爵夫人がオーダーしたことから名前が「ペングローブテーブル」になったこのテーブル。ペンブローク伯爵夫人が、このテーブルをオーダーすることになった理由は・・・朝食です。
18世紀後半、イギリスでは健康な体を維持するために朝食を摂ることが大切という認識が広まり、朝食をしっかり食べることが大流行します。
当時のテーブルは、大勢で囲む大型のダイニングテーブルが主流だったので、ペンブローク伯爵夫人が朝食を1人~2人で食べる時に使うコンパクトなサイズのテーブルをオーダーしました。
それこそがペンブロークテーブル!ダイニングテーブルとは違って朝食を食べるためのコンパクトサイズのテーブルなので、「ブレックファースト(breakfast)テーブル」とも呼ばれるようになり、様式や装飾は時代によって変化したものの、ずっと人気のテーブルとしてバタフライテーブルへと形を変え、今に受け継がれています。
ちなみに、ペンブロークテーブルの真ん中の部分には、必ず引き出しがついているんですが、この中には何が入れられていたと思いますか??
朝食を食べる時に使う、リネンやカトラリーが入っていて、いちいち動かなくても、そのまま引き出しを開けるだけで便利に使えるように考えられてつけられていたようです。
まさにズボラな私にピッタリのペンブロークテーブル。いろんな使い方が楽しめる伸長式テーブルです。
-
水野 友紀子
空間スタイリスト。
アンティークショップHandleバイヤー。大学で小さい頃から好きだった化学実験が出来る薬学を専攻。薬剤師となり、製薬会社で研究職に就く。 結婚を機に、休日は嫁ぎ先の老舗家具屋の手伝いをすることに。
家具のことを学びながら、そこで得た知識と固定観念にとらわれない主婦目線での女性らしい提案が、お客様に喜んでもらえることが嬉しくなり、薬の研究を辞め、インテリアの研究に没頭することを決める。
アンティーク家具に出会い、それまで知らなかった世界に感動。 家具やインテリアに対して伝えたいことや、自らが買い付けてきたアンティークに対する想いを「買い付けうらばなし」や「まいにちハンドル」に綴り、日々配信中。
-
アンティーク家具Handle
(水野商品館 株式会社)1903年創業
【店舗&倉庫】
〒910-0019 福井市春山2-9-13
【南青山オフィス】
〒107-0062 東京都港区南青山5-4-41
古物商 福井県公安委員会許可
第521010008980号
記事をシェアする