リネンフォールドとは?アンティーク家具で見る彫刻のカーテン

水野友紀子
水野 友紀子
リネンフォールドとは

▶リネンフォールド様式商品一覧はコチラ

チューダー様式の家具に用いられた代表的な模様の一つ、リネンフォールドとは、生地(リネン)が折り畳まれて重なったような美しい波を打つ曲線模様のことです。

今回はアンティーク家具の代表的な装飾の一つ、リネンフォールドについてお話します。

Handle 水野 友紀子


Linen fold

リネンフォールドとは



リネンフォールド

リネン(Linen)=シーツやタオル、テーブルクロスなどの布製品の総称のこと。
フォールド(fold)=折り重ねたり畳むという意味。
なので、リネンフォールドとは、布を折り畳んで重ねたようなデザインの浅浮き彫り(レリーフ)のことです。

ゴシック様式の頃からヨーロッパの家具や壁面の鏡板部分などに使われてきた代表的な模様のひとつで、当時、すきま風を防ぐために、壁にはめ込んだ四角い木製パネル部分に彫られたリネンフォールドが、まるでふんわりと風になびくカーテンのようにエレガントに見えることから、チューダー様式の家具で大流行しました。

アンティーク家具ではワードローブや、ブランケットボックス、コファーなど、木製扉の面積が多い家具のデザインに使われているものをよく見かけます。

比較的に簡単に加工ができながら仕上がりが美しいので、最近、イギリスで造られている家具のデザインにも用いられることが多いです。


Item

リネンフォールドの 家具

リネンフォールドはゴシック様式やチューダー様式が盛んだった12~16世紀頃の家具のデザインとして使われ、今もいろんな家具のデザインに使われています。

今までHandleでご紹介してきたリネンフォールドが彫られたアンティーク家具をご紹介します。


リネンフォールドのコファ

1930年代 コファ
オーク材で造られた箱型の収納ボックス「コファ」の側面にデザインされたリネンフォールド。

リネンを折り重ねた、リネンフォールドの代表的な美しいデザインで、家具に優雅な雰囲気を作り出してくれています。

リネンフォールドのワードローブ

1930年代 ワードローブ
扉面の全体にリネンフォールドの装飾が贅沢に施されたワードローブ

まるで窓に吊るしたカーテンが風でひらひらと舞っているような、とても優雅な雰囲気です。


リネンフォールドのビューロー

1950年代 ビューロー
扉面のデザインにリネンフォールドの彫が入ったライティングビューロー。

パッと見た目、収納家具にしか見えないライティングビューローはリネンフォールドがデザインされていることで上品な雰囲気です。

リネンフォールドのデスク

1960年代 デスク
オーク材らしく、どっしりとした重厚感が漂うあるデスク。

扉面と引き出しに施されたリネンフォールドのおかげで、上質な書斎をコーディネートすることが出来ます。


リネンフォールドのベンチ

1950年代 ベンチ
背もたれに美しいリネンフォールドの浅浮き彫りが施されたオーク材のめずらしいアンティークベンチ。

どこに置いてもワンランク上の華やかな空間を演出してくれます。

リネンフォールドのウェルシュドレッサー

1960年代 ウェルシュドレッサー
扉に大きなリネンフォールドの装飾が施された人気のウェルシュドレッサー。

リネンフォールドとトップのアーチが柔らかい印象を与えてくれる、絵になるアンティーク家具です。


→リネンフォールド商品一覧はコチラ

Room

リネンフォールドと暮らす部屋



たっぷりのドレープが入った、優雅な雰囲気漂うリネンフォールドの家具を使ったお部屋をご紹介します。


ROOM01 ダイニング

リネンフォールドの家具を置いたダイニング

リネンフォールドの彫が入ったカクテルキャビネットとステンドグラス扉がカッコいいガラスキャビネットを組み合わせた、チョコレート色のダイニングルーム。

ウィリアムモリス柄の椅子を組み合わせることで、重厚感の中に軽やかさがプラスされておしゃれな雰囲気です。


リネンフォールドの家具

上下の扉部分に施されたリネンフォールドの彫が入ったキャビネットは、ダイニングにピッタリのカクテルキャビネットです。

ライティングビューローのように扉を前に倒して天板をパカッと開くと作業台として使えるバーカウンターに。

ヒラヒラと風になびいているようなリネンフォールドの彫がダイニングに華やかさを足してくれます。


dotラインPC dotラインPC

ROOM02リビング

リネンフォールドの家具を置いたリビング

扉面にリネンフォールドがデザインされたキャビネットを並べて、英国スタイルのリビングをコーディネートしました。
リネンフォールドの家具を2台、並べてみると、より迫力が出てカッコいい~!仕上げにチェスターフィールドのソファを置けば、完璧な英国スタイルの大人のリビングが完成です。


dotラインPC dotラインPC

ROOM03 書斎

リネンフォールドの家具を置いた書斎

浮き彫り(レリーフ)が美しいアンティークの家具を並べて、カッコイイ仕事部屋をコーディネートしました。

リネンフォールドがデザインされたデスクにルネット×バルボスレッグのローテーブル。さらにレリーフが美しいミラーバックサイドボードを置いて、チューダー様式+エリザベス様式を掛け合わせた男前な書斎が完成です。


リネンフォールドのデスク

書斎の主役、デスクの前板に入ったリネンフォールドの浅浮き彫り。アンティーク家具ではめずらしい両袖タイプのデスクです。

こんなに立派なデスクなら勉強も仕事も、間違いなくはかどる?カモ?!(笑)


dotラインPC dotラインPC

ROOM04 和室

リネンフォールドの家具を置いた寝室

大きな三面鏡のドレッサーを中心に、同じオーク材の家具でまとめた寝室。

重厚感が漂うオーク材の家具でトータルコーディネートしたお部屋は、男性的な雰囲気になりやすいのですが、ドレッサーに組み合わせたバルーンバックチェアと、キラキラのシャンデリアのおかげで大人の女性にピッタリ似合う寝室が完成。


リネンフォールドのブックシェルフテーブル

ベッド脇に置いたナイトテーブルは、よくよく見てみるとリネンフォールドの彫がたっぷり入った、とってもめずらしいブックシェルフテーブル。

リネンフォールドの装飾と支柱のボビンレッグとの組み合わせで、コンパクトさを感じさせない大きな存在感を放っています。


→リネンフォールド商品一覧はコチラ



【リネンフォールド商品一覧】

布を折りたたんで重ねたような彫りのデザイン、リネンフォールドの装飾が施された家具や椅子をご紹介します。


こんな意味が隠れています!英国家具の歴史と様式

時代に合わせて作られた英国家具の「様式」これを知ると、もっと家具選びが楽しくなります!



Q&A

リネンフォールドとは何ですか?
リネンフォールドとは、布を折り畳んで重ねたようなデザインの浅浮き彫り(レリーフ)のことです。
リネンフォールドはどの時代に流行しましたか?
リネンフォールドはゴシック様式の時代からチューダー様式の家具で特に流行しました。
どのような家具にリネンフォールドが使われていますか?
ワードローブ、コファ、ビューロー、デスク、ウェルシュドレッサーなどの木製家具に使われています。
リネンフォールドが施された家具の魅力は何ですか?
優雅で美しい曲線の彫刻が家具に華やかさを加え、アンティークの風合いを楽しめます。
リネンフォールドは現代の家具にも使われていますか?
はい、イギリスで製造される家具などにリネンフォールドのデザインが取り入れられています。

  • Instagram
  • LINE
  • メルマガ
水野友紀子

水野 友紀子

空間スタイリスト。
アンティークショップHandleバイヤー。

大学で小さい頃から好きだった化学実験が出来る薬学を専攻。薬剤師となり、製薬会社で研究職に就く。 結婚を機に、休日は嫁ぎ先の老舗家具屋の手伝いをすることに。
家具のことを学びながら、そこで得た知識と固定観念にとらわれない主婦目線での女性らしい提案が、お客様に喜んでもらえることが嬉しくなり、薬の研究を辞め、インテリアの研究に没頭することを決める。
アンティーク家具に出会い、それまで知らなかった世界に感動。 家具やインテリアに対して伝えたいことや、自らが買い付けてきたアンティークに対する想いを「買い付けうらばなし」や「まいにちハンドル」に綴り、日々配信中。

アンティーク家具Handle
(水野商品館 株式会社)

1903年創業

【店舗&倉庫】
〒910-0019 福井市春山2-9-13

【南青山オフィス】
〒107-0062 東京都港区南青山5-4-41

古物商 福井県公安委員会許可
第521010008980号

関連商品はこちら

この記事に関連するカテゴリ