壁付け照明の取り付け方とは?賃貸でも出来る電気工事なしの設置方法

小澤真弓
小澤 真弓

前回電気工事なし簡単に取り付けできる、壁付け照明のお話をしました。
その続きです・・・。


選べる中間スイッチ!

toda161127-5

コンセントを使って簡単にお部屋をおしゃれに出来るアイテムの壁付けブラケットに、中間スイッチ付きも選べるようになりました!
コンセントの抜き差しでも大丈夫ですが、もう少し便利に使いたいという事で、コードの中間に、オン・オフのスイッチをつけることが出来るようになりました。

toda161127-4

これで、点灯したり消したり出来るのでとっても便利です。例えば、寝室のベッドサイドなどにつけるときには、寝ながらオン・オフできるのでとても重宝しそう。

toda161127-1

ちょっとのこだわりで、素敵な空間の出来上がりです!
コンセントさえ差し込めば、工事も不要ですぐに使うことが出来ちゃいます。
壁付けブラケットの簡単な取り付け方法は、 「電気工事なし!おしゃれな部屋が作れる最強アイテム!」でご説明しているので、こちらを読んでみてください。



コードの種類は3種から選べます。お好みでオーダーして下さい。

toda161127-6

コードの種類は、上から
・ビニールコードの白
・ビニールコードの黒
・紐のコード
の中から選べます。
壁が白いお家が多いのでその壁にあわせての白、アクセントカラーに黒、もしくは雰囲気もこだわりたい方の紐のコードと3種類ご用意しました。

コードの種類を選ぶ

ビニールコードの黒、もしくは白色、それかこだわりの紐コードからお好みはどれですか?

中間スイッチの有無を選ぶ

使う場所、使い方などにあわせて選んでください。

コードの長さを選ぶ

標準の長さは2mです。1mずつの長さから延長オーダーできるので、希望の長さを教えて下さい。


【ご紹介したアイテム】

いろんなデザインの壁付けブラケットが揃っています♪


  • インテリア教室

    工事なしでできる!壁付け照明の取り付け方をご紹介


    アンティークの使い方

    壁にポンとプラスするだけでお部屋が変わります!



    • Instagram
    • LINE
    • メルマガ
    小澤真弓

    小澤 真弓

    アンティークショップHandle店長

    短大卒業後、住宅メーカーで勤務。お客様と話をしているうち、もっと身近なインテリアが提案したくなり、Handleへ。
    4人姉弟の長女と言う立場から、気が付くといつもまとめ役。
    探求心が強く、いろんなものに興味を持つ性格から、インテリアに関する基礎知識から、家具のこと、さらに住宅のことまで、幅広い情報を配信している。

    アンティーク家具Handle
    (水野商品館 株式会社)

    1903年創業

    【店舗&倉庫】
    〒910-0019 福井市春山2-9-13

    【南青山オフィス】
    〒107-0062 東京都港区南青山5-4-41

    古物商 福井県公安委員会許可
    第521010008980号

    関連商品はこちら



    記事をシェアする

    この記事に関連するカテゴリ