テーブルと椅子のちょうど良い高さは「差尺=座高÷3-2cm」

冨田文代
冨田 文代

みなさんはレストランで食事中に「何となく落ち着かないな~」「食事がしにくいな」など感じたことはないでしょうか?
実は、原因としてテーブルと椅子の高さが合ってない場合が多いんです!

私もたまに外食に行くとテーブルが高いのに椅子が低かったり、逆に椅子がテーブルに対して高すぎて座り心地が悪い時があるんです。

好みもあると思いますが、より心地のいい食事の時間を過ごすための、ちょうどいいテーブルとチェアの高さを今回、冨田がお話をします!

また、人が通ったり、椅子を動かしたりする空間も考慮した、テーブル周りに必要なスペースや、使う人の人数に合わせた、ダイニングテーブルのサイズ選びなどで、テーブルの大きさに関するお話をしているので、こちらも合わせて読んで見てください。



1.テーブルとチェアの使いやすい高さは?

まずは基本。
テーブルの天板までの高さと、椅子の座面までの高さの差を「差尺」といいます。

何気なく使っているテーブルとチェアですが、実は使いやすい差尺は決まっています。

食事をとる時に、食べやすい姿勢になる差尺。実は目安になる計算式があるんです!

それが、「座高÷3-2cm」です。

ちなみに、座高は身長×0.55で計算できるので、
例えば、私の場合、身長が158cmなので、座高は158×0.55=86.9cmです。
なので、適正な差尺を計算すると、86.9÷3-2=27cmが適正な差尺になります。

ここまで細かく書いておいて何なのですが・・・
わざわざこんな風に計算しなくても、一般的に差尺は27cm~30cm程度がいいと言われています・・・が、この差尺は一般的な目安にしかすぎません。
ご家族の中でも身長はバラバラですし、好みもあるので、あくまでもご参考までに。



それでは、適切な差尺で座った場合を見てみましょう!

差尺が28cmの時に座るとこんな感じです。置いた手の位置や姿勢を見ると、食事や作業がしやすい高さです。



差尺が大きい場合は、手の位置が上に・・・

差尺が33cmの場合、差尺が大きいのでチェアの高さが低く腕を上げながら食事をする体制になってしまいます。
この姿勢だとテーブルの奥のものも取りにくいですよね。5cm違うだけで、こんなにも違うのかと驚きました!


差尺が小さいと、前かがみになっちゃいます

そして、差尺が小さく22cmの時です。

チェアの座面が高いので、顔からテーブルまでの距離が遠くなってしまいます。
この姿勢だと食事や作業をするとき前かがみになって、姿勢が悪くなります。

テーブルと椅子をちょうどいい高さにする方法

それでは、ちょうどいい差尺の合わせ方をご紹介します。
まず、今から家具を購入される方は、購入の際にテーブルと椅子の差尺が自分に合っているかを確認して下さい。 ダイニングテーブルは家族みんなで使うもの。家族みんなの身長はバラバラなので、目安になる27~30㎝を基準にみんながちょうどいい高さに合わせてみましょう。
購入する際、差尺が合っていない場合、購入するお店で合わせてもらえるかどうかもお店選びのポイントの一つです。
毎日使う場所だから妥協せず、自分に合わせてもらえるお店を選んでください。

今、お使いのものを合わせる場合、方法は2つです。
カットして合わせるか足して合わせるかのどちらかしかありません。

DIYが得意な方や腕に自信がある方はご自宅でも脚カットをして調節するという方法もありますが、4本の脚を同じようにカットするのはプロでも熟練の技が必要です。簡単そうに思われがちですが、4本をガタツキなく合わせるのはかなり難しいので、あまりおススメはできません!

誰でも簡単に出来る差尺の合わせ方

それでは、差尺が合わない場合どうするのかと言うと、ご家庭で簡単に出来る方法は、足して合わせる方法です。
使用するのは、こちらのホームセンターなどで販売しているテーブルや椅子などの家具の脚に貼るフェルトと木工用のボンドです。

ちょうど良い差尺になるように、フェルトを重ね合わせて高さを作ります。 一枚のフェルトの厚みを測り、高さが足りない場合は、数枚重ね合わせて高さを作ります。

例えば、このフェルトだと、1枚の厚みが約4mmです。
3枚重ね合わせてみると、1.2cm。同じように4枚作れば一脚分です。

今回は厚みが4mmのものを使いましたが、もともとの高さが1cmくらいある、裏に釘が付いているタイプのものもあります。もっと高さを高くしたい場合は、そちらを使うようにして下さい。
準備ができたら椅子の脚の下に貼り付けれて完成です!

フェルトを重ね合わせただけなので、とっても簡単!高さを調整しながらピッタリの高さに合わせることができます。

テーブルの高さに対して、椅子が低く感じる場合は椅子の裏に貼って高く、逆に、テーブルの高さが低く感じる場合は、テーブルの脚の裏に貼るようにしましょう。

脚のカットなど難しいことはしなくても、この方法だと簡単にテーブルの差尺を合わせることができます。
たった1.2㎝の差でも、今までなんとなく違和感があったテーブルと椅子の高さが驚くほどしっくりくるので、ぜひご自宅でも試してみてくださいね。

ちなみに…使っていくうちにフェルトはだんだんへたっていきます。
フェルトがへたってきた場合は、その都度、貼り変えるようにしましょう。

→ハンドルで販売しているフェルトを購入する

家具の脚をカットしてちょうどいい差尺にしてもらうには?

今から家具を購入される場合、まずは検討されているお店で家具の脚をカットできるか確認してみましょう。
オーダー・セミオーダー家具の場合は、受注生産になる場合が多いので、あらかじめお店で最適なテーブルと椅子の高さを合わせてもらってから注文するようにしましょう。

また、既成の家具の場合は、購入前に脚の長さが調節できるかどうかを確認するようにしましょう。
もし、脚の長さをカットしたり調節できるものであれば、高さを合わせてもらうことをおススメします。

脚カットが出来る形、出来ない形について

アンティーク家具の場合、一般的な家具と違って、脚のデザインが凝った装飾になっているので、脚のデザインによってカットが出来るものと出来ないものがあります。

例えば、北欧スタイルのようなシンプルなストレート脚の場合は、脚カットがどれだけでも可能です。
座卓の高さまでカットすることも出来ます。



また、装飾が入っていても、先の方が真っ直ぐでストレートになっているデザインのものは、そのラインまでカットすることが可能です。デザイン性を失わず、かつ、差尺があうギリギリの所を調整するようにしましょう。

バルボスレッグのようにに脚先に装飾が入っていたり、構造的に難しいものは脚カットすることができません。

脚カットが可能かどうか分からない場合は、お気軽にお問合せください。 脚カットご希望の際は、商品ページの下にあるこちらからフォームからオーダーできます。

自分に合う差尺のテーブルと椅子を使って快適に過ごしましょう

ほんの数センチのことですが、それでも快適に使える高さは違います。
ダイニングテーブルはもちろん、デスクやドレッサーなど、パーソナルな家具についてはさらに椅子との差尺は気になるもの。
フットスツールなどを使って、脚を上げて座って調節するのもおススメです!
ぜひ、自分に合った最適なテーブルと椅子の差尺で、快適で居心地の良いダイニングを作ってください。


【ご紹介したアイテム】

アンティークからビンテージまで、おしゃれなダイニングテーブルをいろいろ集めてみました。1~2人暮らし用から大人数で囲む伸長式までいろいろご紹介しています。


ビンテージテーブルに似合う、おしゃれな椅子の選び方

ビンテージのダイニングテーブルに椅子を組合わせた北欧スタイルのコーディネート例をご紹介します。


伸び縮みする便利なテーブル、伸長式のテーブル

テーブルのサイズ選びに悩んでしまった方におススメなのが伸び縮みテーブルです。


失敗しない!おしゃれなダイニングテーブルの選び方

おしゃれなダイニングルームを作りたい方に、失敗しないテーブルの選び方をお教えします!



  • Instagram
  • LINE
  • メルマガ
冨田文代

冨田 文代

アンティークショップHandle コーディネーター
カラーコーディネーター2級(東京商工会議所主催)
ファッション販売能力検定2級
高校・中学校教諭1種免許(家庭)

服飾デザインが好きで、大学では服飾美術を専攻。アパレル会社に勤務していたが、地元に戻ることになりHandleへ。
アパレルでの経験を活かし、洋服をコーディネートするように、おしゃれなお部屋のコーディネート方法を分かりやすく記事にし配信している。

アンティーク家具Handle
(水野商品館 株式会社)

1903年創業

【店舗&倉庫】
〒910-0019 福井市春山2-9-13

【南青山オフィス】
〒107-0062 東京都港区南青山5-4-41

古物商 福井県公安委員会許可
第521010008980号

関連商品はこちら



記事をシェアする

この記事に関連するカテゴリ