アンティークとは?ビンテージとの違いを徹底解説します!

水野友紀子
水野 友紀子
アンティークとは?

→アンティーク家具の商品一覧はコチラ

水野由紀子

こんにちは。アンティークショップHandleの水野友紀子です。

初めてアンティーク家具に出会ってアンティーク家具の美しさにどっぷりハマってしまった私は、まだアンティークのよさを知らない日本のたくさんの方に知ってもらいたい!と思い続けているんですが、そもそもアンティークとはどんなものかご存知ですか?

今回はアンティークの基本中の基本、「アンティークの定義」についてお話しします。

水野由紀子




antique

アンティークとは?


アンティーク家具のイラスト

そもそも「アンティーク(Antique)」とは、フランス語で古美術や骨董品のこと。ラテン語で「古いモノ」を意味する「Antiquus(アンティクウス)」が語源になっています。

アンティクウスと呼ばれた古代ギリシャやローマ時代の遺物が、英国の上流階級の人たちの間で美術品や宝飾品と一緒に売買されるようになり、その後、市民の間で家具などの古いモノにも使われるようになっていきました。


「アンティーク」の定義とは・・・


イラスト

造られてから100年以上経っていないものは「アンティーク家具」とは呼べないんですよね?

イラスト

いろいろ調べた方から時々、質問を受けることがありますが、実は違います!
アンティーク=製造されてから100年以上経ったものと言われるきっかけになったのは、19世紀末にアメリカのマッキンリー大統領が、輸出入に関する法改正の中で


マッキンリー大統領

「アンティークとは製作されてから100年経ったもの」

マッキンリー大統領

と決めたことがきっかけになり、1934年にアメリカが定めた通商関税法
「100年以上の古い美術品、工芸品、手工芸品に輸入関税を課さない」と決定。

さらにGATT(関税と貿易に関する一般協定)やWTO(世界貿易機関)がこの基準を採用したことで「アンティークとは100年を経過したもの」と言われるようになりました。

でも、これはあくまでアメリカの「関税法」での輸入関税に関する決めごと。

アンティークが生活に密着しているヨーロッパの国では、実は「アンティーク」に対する明確な定義は、存在していません。
また、美術品・工芸品・手工芸品のみなので、家具や椅子、雑貨などはここに値しないんです。





british antique

アンティークの本場
イギリスの「アンティーク」
とは?


イギリスのアンティーク家具のイラスト

アンティークの本場、英国のアンティークを取り扱う修復士美術館では、造られてから100年経っていないものでも「アンティーク」と呼ばれているものがたくさんあります。

英国の人たちが「アンティーク」に対して重要視しているのは、デザインの歴史を継承していること。

また「100年以上」ということより、第二次世界大戦以前の大量生産で作られていないものということを重要視しています。


家具に限って言うと、そもそも100年以上も前に造られた家具は、現在とは湿度も温度も違う、保存状態もそれほどよくない場所に置かれて使われていたもの。

なので、キレイな状態で残っているものはとても少なく、あるとすれば、美術館に展示するレベル!(笑)価格も一般の人が手が出るものではありません。

私たちが買い付けてくるアンティーク家具やアンティーク雑貨も、作られてから100年経っていないものも多いのですが、英国では「Antique」と紹介されています。

アールデコの終わりから1940年代までのものを「アンティーク」、それ以降は「モダンアンティーク」や「ヴィンテージ」と呼んだり、アンティークの本場では逆に規定がなく表現は、結構、曖昧なんです。





antique

「最も完成度が高く美しい」
といわれる年代の家具


アンティーク家具の買い付け

私たちがアンティーク家具を買い付けに行って、連れて帰って来る家具の中で、一番多いのが1920~30年代に造られたものです。

アメリカの関税基準で考えると100年以上経っていないものはアンティークではないのですが、英国ではこの年代に造られた家具のデザインが一番美しく、家具としての完成度が高いと言われ「アンティーク」と表記されています。


と言うのも、1920年以前に造られた家具は、まだ機械化が進んでいないため、ほぼ手作業で造られていました。

手作業で仕上げるには、デザインにも限界があり、美しいデザインを作り出すことに限界があったのですが、1920年以降は、今とは比べものになりませんが、手作業で全てを仕上げていた頃と比べると機械化が進み、デザインのバリエーションを作り出すことが出来るようになりました。


機械化によるセミオーダーの家具の普及


機械化が進むイギリス

家具のデザインには、それぞれの時代で造りあげられた様式があるのですが、機械化が進んだことで特長的な美しい部分を作り出すことが出来るようになりました。

さらに少しですが量産が出来るようになったことで、オーダーした人の要望や好みに合わせてセミオーダーの家具が造られるようになりました。


水野由紀子

「脚はバルボスレッグ」

「チューダー様式のお花の彫りをたっぷり彫って」

「ガラス扉は鍵がかけられるように」

水野由紀子

折衷様式の最も美しい家具


イギリスのアンティーク家具

などなど、当時は今の様にカタログみたいなものがないので、オーダーした方の好みに合わせて、いろんな時代の様式を組み合わせて造り出された「エクレクティックスタイル(折衷様式)」と呼ばれる美しい家具が誕生したのが1920~30年代です。

言わば「いいとこ取り」の家具なので、最もデザインが美しく完成度も高いと言われています。

もちろん、歴史を継承しているデザインをいろいろ組み合わせて造られているのでイギリスの修復士に「アンティーク家具」と呼ばれますし、例えよく似たデザインがあっても、オーダーした人それぞれの好みに合わせて作られているので全く同じものがない所が魅力です。





vintage&antique

ビンテージアンティーク違いとは?


ビンテージ家具

イギリスのアンティーク家具の中でも1950~70年代に造られた「ビンテージ」と呼ばれる家具があります。同じ英国家具でもそれまでのデザインとは全く異なり、とてもシンプルでスッキリとしたデザインの家具です。

最近、日本でも人気で「北欧スタイル」とか「インダストリアル」と呼ばれるデザインの家具ですが、同じ英国で作られているのに、ここまでデザインが違う理由は第二次世界大戦が大きく関わっています。

そもそも「ビンテージ(Vintage)」とは、ラテン語で「ぶどうを収穫する」という意味。フランス語のvendangeが語源です


ビンテージとは「古いもので完成度が高く、価値が高いもの」


ビンテージ家具

もともとはワインを作るときのぶどうの収穫から醸造、瓶詰めされるまでの工程を表す言葉だったのですが、当たり年のワインのことをヴィンテージと呼ぶようになりました。

「当たり年のワインは希少価値が高くて高価」というところから、ワイン以外でも古いもので完成度が高く、価値が高いものを「ビンテージ」と呼ぶようになり、家具や車、ジーンズ、ギターなどに幅広く使われています。

英国でヴィンテージ家具と呼ばれる1950~70年代に造られた家具のデザインはスウェーデンやノルウェー、フィンランドやデンマークなど「ノルディックスタイル」と呼ばれる北欧デザインの影響を大きく受けています。

その背景には第二次世界大戦が大きく影響しています。





nordic style

北欧スタイル英国家具誕生した理由


日本と違ってイギリスは戦勝国ですが、それでも第二次世界大戦での物資不足は家具にも大きく影響し、それまで家具に使われていたオーク材やマホガニー、ウォルナット材などの木材が準備出来なくなってしまいます。


戦後のイギリスの家具工場

また、第二次世界大戦で破壊された都市では、失った家屋を建て直さなければいけないので、装飾が少なく構造もカンタンでコストや手間暇がかからずに大量に生産できる北欧デザインの家具に変化していきました。


デザイン力と大量生産により生まれた
北欧スタイルの英国家具


北欧スタイルの英国家具

それまでの高級素材と熟練職人の技術で造り上げられた英国家具に代わったのが、加工がカンタンで輸入もラクだったチーク材の北欧家具。
特にデザイン性の高いデンマークのシンプルな家具でした。

もちろん、それまでの家具に比べると、ベニヤやMDFなど安価な素材が中心に作られた家具。
しかも家具の構造自体が全く違っているのでクオリティの面ではやはり劣ってしまいます。

それをカバーするデザイン力と大量生産できるメリットを活かして、それまで伝統的な家具の造り方が定着していたイギリスでも、戦後の復興期に大量生産され、世界各国に多くの家具が輸出されるようになりました。





revival

古き良き時代の家具


英国のアンティーク家具

リバイバルで生まれる
英国伝統の家具

1970年代に入って、第二次世界大戦の爪あとも消えてくると、それまで人気だったシンプルな北欧スタイルの家具もいいけれど、やはり「昔の英国らしい伝統的な家具のデザインに戻そう」という運動が起きます。

それで、1970年代以降から、英国らしいリバイバルデザインの家具が多く作られるようになりました。

古きよき時代のデザインの家具は、年代も若いのでコンディションもよく、初めてアンティーク家具にチャレンジする日本の方にも受け入れられやすく人気です。


水野由紀子

いかがでしたか?「アンティーク」と言っても、実はその年代によって、いろんなものがあるんです。

そして、何より時代背景を大きく受けていることがよく分かります。
アンティークについて、もっと興味をもっていただけたら嬉しいです!

水野由紀子

【ご紹介したアイテム】

いろんなアンティークのアイテムをご紹介しています。


ビンテージの定義とは?

ヴィンテージとアンティークの違いはなにか?分かりやすくお話します。



  • Instagram
  • LINE
  • メルマガ
水野友紀子

水野 友紀子

空間スタイリスト。
アンティークショップHandleバイヤー。

大学で小さい頃から好きだった化学実験が出来る薬学を専攻。薬剤師となり、製薬会社で研究職に就く。 結婚を機に、休日は嫁ぎ先の老舗家具屋の手伝いをすることに。
家具のことを学びながら、そこで得た知識と固定観念にとらわれない主婦目線での女性らしい提案が、お客様に喜んでもらえることが嬉しくなり、薬の研究を辞め、インテリアの研究に没頭することを決める。
アンティーク家具に出会い、それまで知らなかった世界に感動。 家具やインテリアに対して伝えたいことや、自らが買い付けてきたアンティークに対する想いを「買い付けうらばなし」や「まいにちハンドル」に綴り、日々配信中。

アンティーク家具Handle
(水野商品館 株式会社)

1903年創業

【店舗&倉庫】
〒910-0019 福井市春山2-9-13

【南青山オフィス】
〒107-0062 東京都港区南青山5-4-41

古物商 福井県公安委員会許可
第521010008980号



記事をシェアする

この記事に関連するカテゴリ