英国のアンティークマーケットと言えば、やっぱりポートベロー・マーケット(portobello market)。ロンドン最大のマーケットで、映画「ノッティングヒルの恋人」で有名になった蚤の市です。
場所は、ロンドン西部にある「ノッティングヒルゲート駅(Notting Hill Gate Staion)」から歩いて5分くらいのところにあります。
- トップページ
- アンティーク買い付け日記
- 【ロンドンさんぽ】ポートベローマーケットで宝物探し
【ロンドンさんぽ】ポートベローマーケットで宝物探し
- 水野 友紀子
ロンドン・ノッティングヒル「ポートベローマーケット」とは

週末のポートベローマーケットは、通り全体が市に変わるような熱気。最寄り駅からの道すがらもワクワクが高まります。

最寄り駅からマーケットまでは徒歩数分。週末には駅からすでに多くの人で賑わいます。
ポートベローマーケット開催日と歩き方のコツ

日曜日はお休み。それ以外の月曜~土曜日まで、毎日マーケットが開催されています。
金曜日は古着、土曜日はアンティークのストール(屋台)が並ぶので、やはりおススメは土曜日!
平日は人も少なく見やすいのですが、土曜日になるとすごい数の露店が並び、歩けないくらいの人で賑やかです。

高級住宅街の一角にあるポートベローマーケットは、街中にあるんですが、かなり広い!!約2キロにわたり開催されているので端から端まで歩くとかなり時間がかかってふらふらになります。全部回るには3時間ほどかかります。
途中、ミュージシャンの人たちがストリートパフォーマンスをしていたりするので、あっという間に時間が経ちます。

両脇にびっしりと並ぶストールと色とりどりの建物。歩いているだけで街全体がマーケットの雰囲気に包まれます。
映画ロケ地めぐりと街歩き
まず訪れたのは、映画ファンが必ず写真を撮っている場所がココ↓

『ノッティングヒルの恋人』でヒュー・グラントが経営していた本屋さんです。
あまりに普通にあるので、気が付かない人も多いようですが(笑)ぜひロケ地見学気分で写真を撮ってみて下さい。
実は、私が英国に行った時、一番時間を費やしたい場所が、アンティークの本屋さん!すっごく時間がかかっちゃうんだけれど、運がいいとインテリアの本や家具の本を見つけることが出来るんです。
私が時々、紹介している、古い家具の絵も、アンティークの本屋さんで見つけたHarrodsハロッズのカタログなんです。今は手に入れることが出来ない宝物です。
そして、おススメのお店がもう一軒。ココです↓

めちゃくちゃ可愛いお店!ここは映画『パディントン2』に出てくるアンティーク屋さんなんです。
このお店も写真を撮るスポットです。
このお店を見ていると、お店の入り口が角っこにあるのがすごく気になる・・・
日本ではお店のエントランスは大抵真ん中で、こんな風に角っこって、あまりないですよね~
ポートベローマーケットのアンティーク買い付け

衣食住全てが揃ったマーケットですが、やっぱりポートベローに来たらアンティーク!
シルバーや真鍮、陶器や時計などなど・・・いろんなアンティーク雑貨が売っているから楽しいんです。

アンティークシルバーのお店もすごく多いのですが、シルバーは目利きが必要で選ぶのがなかなかムズカしい・・・
なので私のおススメは、アンティークの陶磁器!
裏のポーセリンマークを見ればある程度、本物かどうかの判断が出来るので、ぜひ自分だけの宝物を見つけて下さい。
アンティークシルバーの買い付け

最初に訪れたのはアンティークシルバーのストール。銀器やカトラリーがずらりと並び、光を浴びて落ち着いた輝きを放っています。ホールマークを一つひとつ確認し、質感や細工を見極めながら仕入れを進めます。

英国シルバースミス(銀細工師)の聖地シェフィールドで作られた銀器も並んでいました。実際に手に取って重みを確かめ、仕上げを確認するのは大切なプロセス。マーケットのざわめきの中で行う作業には、現地ならではの緊張感と特別感があります。

キャンドルスタンドやティーポットが並ぶ一角。日常の道具だからこそ、温かみのある表情に惹かれます。
選び抜いた銀器は到着後にメンテナンスを行ってから掲載しています。
→ Handleのアンティークシルバー一覧
アンティークジュエリーの買い付け

次に立ち寄ったのはアンティークジュエリーの屋台。指輪やブローチがテーブルいっぱいに並び、光を受けて静かにきらめきます。繊細な細工を確かめながら、価格交渉も現地ならではのやり取りです。
一点もののジュエリーは、検品後に順次アップしています。
→ Handleのアンティークジュエリー
アンティークレースとドイリーの買い付け

レースやドイリーのストールでは、布の手触りや縫製を一枚ずつ確かめて選んでいきます。時代の雰囲気がそっと宿るような小さな一枚に出会えるのも、マーケットの楽しさです。
レースやドイリーの新着は、Handleのアンティークドイリー一覧でもご覧いただけます。
古本・アンティーク本の買い付け

古書の背表紙を眺める時間は静かな楽しみ。家具やインテリアの古いカタログに出会えることもあり、ページをめくる手が止まらなくなります。ここでしか出会えない古本に触れられるのが魅力です。

ルーペのコレクションも印象的でした。柄の装飾やガラスの表情が一点ごとに異なり、持ち主の趣味が伝わってくるようです。

値札を見比べながらひとつずつ選ぶ時間も、買い付けならでは。小さな会話の積み重ねが、良い出会いにつながります。

屋内のショップにはプレスドグラスやクリスタル製品も。ディーラーと話をしながら背景を知ると、選ぶ目線も少しずつ変わっていきます。
Handleバイヤーの現地仕入れ体験

街歩きの途中で記念に撮った一枚。マーケットの熱気に包まれると、自然と笑顔になります。

買い付けの一日を終えて、スタッフみんなで記念撮影。次の仕入れに向けてのヒントもたくさん得られました。
現地で出会ったようなアンティークは、Handleオンラインショップでもご紹介しています。日本での暮らしに、少しだけ英国の空気を。
ポートベローマーケット|実用情報
――――――――――――――――
基本情報
住所 Portobello Road 一帯(Notting Hill, London W11 周辺)
最寄り Ladbroke Grove(H&C/Circle)徒歩約5分/Notting Hill Gate(Central/District/Circle)徒歩約10~20分/Westbourne Park(H&C/Circle)
開催時間の目安 月~水 9:00~18:00/木 9:00~13:00/金・土 9:00~19:00(※土曜がアンティークのメインデー。日曜は基本的に屋台は少なめ)
入場料 無料
公式情報
Portobello Road Market 公式 /
Visit Portobello
――――――――――――――――
アクセス
地下鉄は Ladbroke Grove または Notting Hill Gate が便利。南から北に向けて歩くと全体を回りやすく、最後にGolborne Roadの屋台に抜けられます。
――――――――――――――――
買い物のコツ
・土曜は朝が狙い目:8:30~10:30は比較的見やすい
・現金少額を用意:小額紙幣・コインは必須
・値引きはまとめ買いが基本。強引な交渉はNG
・雨の日は屋内アーケードやPortobello Greenを中心に
――――――――――――――――
治安・マナー
・観光客が多いためスリ注意。バッグは前掛け推奨
・撮影は必ず一声かけてから
・トイレは点在。混む前に場所を確認
――――――――――――――――
あると便利な持ち物
現金(小額紙幣)/クレジットカード
折りたたみバッグ・エコバッグ
歩きやすい靴・レインコート
モバイルバッテリー・オフライン地図アプリ
-
水野 友紀子
空間スタイリスト。
アンティークショップHandleバイヤー。大学で小さい頃から好きだった化学実験が出来る薬学を専攻。薬剤師となり、製薬会社で研究職に就く。 結婚を機に、休日は嫁ぎ先の老舗家具屋の手伝いをすることに。
家具のことを学びながら、そこで得た知識と固定観念にとらわれない主婦目線での女性らしい提案が、お客様に喜んでもらえることが嬉しくなり、薬の研究を辞め、インテリアの研究に没頭することを決める。
アンティーク家具に出会い、それまで知らなかった世界に感動。 家具やインテリアに対して伝えたいことや、自らが買い付けてきたアンティークに対する想いを「買い付けうらばなし」や「まいにちハンドル」に綴り、日々配信中。
-
アンティーク家具Handle
(水野商品館 株式会社)1903年創業
【店舗&倉庫】
〒910-0019 福井市春山2-9-13
【南青山オフィス】
〒107-0062 東京都港区南青山5-4-41
古物商 福井県公安委員会許可
第521010008980号
記事をシェアする