夫婦の「好き」で叶えた洋書スタイルの家   中村邸

水野友紀子
水野 友紀子
中村邸 外観とご夫婦の暮らしのイメージ

インテリア雑誌「プラスワンリビング」で賞をとった中村さまのお家は、インテリアが大好きなご夫婦とハンドルとで一緒に造ったお家です。
居心地がよく、まるで海外のインテリア雑誌に出てくるような洋書スタイルのお家のご紹介です。

ロイドルームチェアから始まる家づくり


初めてHandleに来店された日、まるで八百屋さんでお買い物するように ロイドルームチェアを買われた中村さま(笑)
その後、すっかりアンティークに魅了されたインテリアが大好きなお二人はご実家の横に新築することになり、ハンドルが一緒にお家作りをお手伝いすることになりました。

ロイドルームチェアを取り入れた部屋の実例

夫婦の“好き”を形にした間取り


こだわりは、それぞれの趣味のスペース。テレビ鑑賞が好きなダンナサマのために、リビングは暗めで落ち着ける空間に。
明るいキッチンがご希望の奥様のために、光がたっぷり入るキッチンを。
生活スタイルに合う家具を先に決めて、図面に当てはめながら造る、ハンドル流のお家作りで造ったお家が完成です。

お部屋によって、いろんな色のペイントを使いながら作ったお家は、インテリア雑誌、プラスワンリビングインテリア実例賞で受賞し、掲載誌で表紙になったほど。
ぜひお家作りの参考にしてみて下さい。

プラスワンリビング実例賞を受賞したご夫婦

玄関~階段のこだわりポイント


玄関のハンドメイドテラコッタタイル 玄関には、ハンドルオリジナルのハンドメイドテラコッタを。 床タイルを見る。 雪深い地方でもなんだかほっこりした気分になります。

アンティークドアと真鍮ドアノブの玄関

花柄のアンティークドアノブのディテール 玄関のドアにはアンティークのドア&ドアノブを( アンティークドアドアノブ一覧)。

アンティークガーデンチェアとジャグのエントランス アンティークのガーデンチェアとジャグもお出迎えしてくれます。

アーコールのチャイルドチェアの季節ディスプレイ 中に入ると、すぐにお出迎えしてくれるのがアーコールの チャイルドチェア。季節に合わせてディスプレイを。

アンティークウォールハンガーの帽子収納
壁にはアンティークのウォールハンガー。帽子をかけて使っています。

市松模様の廊下と階段の麻タイル

滑りにくい麻タイルを敷いた階段 階段には麻タイルを敷いて滑りにくくしました。市松模様の廊下がおシャレです。

2灯の壁付けブラケットとピンクシェード 踊り場には2灯の壁付けブラケットを。ピンクのシェードがアクセントに。

見せる収納に活躍するアンティークフック フックもインテリアの一部に。収納しているのに、なんだかおシャレに見えてしまいます。

リビング&ダイニング実例


テレビが馴染む落ち着いたリビングの全景

リネンのソファを中心に、ダンナサマのくつろぎ空間を。
正面の壁はテレビが目立たないようにドリーマーズティーでペイント。

背の高い方向けのリネンソファ ソファは、背が高いダンナさまに合わせて、大きなサイズをセレクト。
リネンのカバーがいつでも洗えて便利です。

テレビボードに使ったペイントチェスト テレビボードに選んだのは、ペイントの背が低い チェスト
私も欲しかった…なかなか見つからないアンティークです。

テレビ上のアンティーク壁付けブラケット テレビの上にはアンティークの 壁付けブラケットを。

ペイントのオープンシェルフの見せる収納 リビングの収納には可愛い色のオープンシェルフ( ペイント家具)。見せるディスプレイで活躍中です。

壁サイズに合わせたアンティークカップボード収納 カップボードに合わせて、この壁のスペースが決まりました。
ぴったりサイズに収められたアンティークのカップボードには、細々としたものを収納。

ブルーとイエローのステンドグラス
カップボードの上にはブルーとイエローが可愛い ステンドグラスがありました。

リビングとキッチンをつなぐ室内窓 リビングとキッチンの間仕切りの窓。お友達が来た時にはオープンにして広い空間に。

PCスペースのアンティークデスクとロイドルームチェア リビングとキッチンの間にあるPCスペース。もともと持っていた ロイドルームチェアが大活躍。

キッチン&ダイニングの工夫


明るいカバ桜の木で仕上げたコの字キッチン

キッチンはコの字をセレクト。
明るいキッチンが好みの奥様のご希望で、明るいカバ桜の木で作りました。

壁面の見せる収納シェルフ
壁は何もないと意外に寂しいもの。壁にシェルフを置いて、見せながら収納をしています。

清潔感のあるホウロウ雑貨 ホウロウは、清潔でキッチンには欠かせないアイテム。

アーコールチェアとパインテーブルのダイニング アーコールチェアは、もともと使っていたもの。
シンプルなテーブルに合わせず、あえて、ナチュラル感たっぷりのアンティークパインのテーブルと組み合わせることで、いろんなテイストのインテリアに絡みやすいです。

ダイニングの壁に設置したウォールシェルフ

アーコールの壁付けシェルフに飾るプレスドグラス ダイニングの壁には、アーコールの壁付けの シェルフを。
プレスドグラスや好きな雑誌、はがきや写真などを飾って楽しみます( プレスドグラスを見る)。

ホウロウのペンダントライトとグリーンの壁 テーブルの上に ホウロウのペンダントライトを。
このホウロウに合わせて、壁の色もグリーンに。

お花柄ノブを付けたダイニングドア ダイニングのドアにはお花の柄のノブ。ドアが一気に素敵になっちゃいます。

庭を望む大窓のダイニング お庭が見えるように、大きな窓を付けたダイニング。お庭の手入れも楽しい。

寝室と水まわりのコーデ


寝室のアンティークシャンデリア 寝室の照明は、 アンティークのシャンデリアのみ。夜になると、キラキラ光ってとてもキレイです。

ローズティー色で仕上げた寝室 いろんなペイントで塗った中村邸。寝室はゆったりと優雅な時間を過ごしたいので、濃い目のローズティーで仕上げてみました。
なかなかチャレンジしにくい色ですが、素敵な空間が出来上がりました。

ホテルライクに仕上げた洗面所 洗面所はまるでホテルのような雰囲気で仕上げました。朝、準備する時間も楽しい。

個性的なカラーを採用した洗面台 なかなかチャレンジするのに勇気が必要ですが、使ってみるといい感じです。

洗面所のプレスドグラス収納 プレスドグラスを上手に使って見せながら収納しています。

ミラー上のアンティーク壁付けブラケット 鏡の上の照明は、アンティークの 壁付けブラケット。なかなか気に入るシェードが見つからなくて、電球のみです。

ロイヤルミルクティー色で塗ったトイレ トイレの中も ペイントで。優しい雰囲気のロイヤルミルクティー色。

雪国で冬を楽しむ工夫


雪国で活躍する薪ストーブのある暮らし

とても雪が多い地域にある中村邸。
冬を楽しく過ごせるようにと、薪ストーブを入れました。薪もインテリアの一部になります。

薪ストーブ前でギターを楽しむ時間 薪ストーブを囲んで、ギターは趣味のダンナサマは楽しい時間を過ごします。

住まいづくりの感想

中村さんご夫婦とのお家作りは、本当に楽しい時間でした。
お二人の生活スタイルを考えながら間取りを考え、一緒に好きなアンティークを探しながら図面に落とし込み、現場を見ながら色を選んでいくという二人三脚の作業。
打合せの時間も、とても楽しく、家が出来てしまうのが逆に寂しく思えるほどでした。

そんな風に一緒に、いろんな事にチャレンジしながら作り上げたお家は、本当に癒される空間で、いつ伺っても居心地がいい…。
お仕事が忙しいお二人だからこそ、ゆっくりとした時間を時間を過ごせるお家が出来、そのことを評価されてのプラスワンリビングでの受賞だったと思います。
これからも、2人でお家を育てていって欲しいな…と思っています。

アンティークに囲まれた心地よい暮らし

季節の花を飾ったディスプレイ


  • Instagram
  • LINE
  • メルマガ
水野友紀子

水野 友紀子

空間スタイリスト。
アンティークショップHandleバイヤー。

大学で小さい頃から好きだった化学実験が出来る薬学を専攻。薬剤師となり、製薬会社で研究職に就く。 結婚を機に、休日は嫁ぎ先の老舗家具屋の手伝いをすることに。
家具のことを学びながら、そこで得た知識と固定観念にとらわれない主婦目線での女性らしい提案が、お客様に喜んでもらえることが嬉しくなり、薬の研究を辞め、インテリアの研究に没頭することを決める。
アンティーク家具に出会い、それまで知らなかった世界に感動。 家具やインテリアに対して伝えたいことや、自らが買い付けてきたアンティークに対する想いを「買い付けうらばなし」や「まいにちハンドル」に綴り、日々配信中。

アンティーク家具Handle
(水野商品館 株式会社)

1903年創業

【店舗&倉庫】
〒910-0019 福井市春山2-9-13

【南青山オフィス】
〒107-0062 東京都港区南青山5-4-41

古物商 福井県公安委員会許可
第521010008980号

関連商品はこちら



記事をシェアする

この記事に関連するカテゴリ