- トップページ
- アンティークコラム
- アンティークの選び方
- アンティークをアイテム別に選ぶ
- ステンドグラスの魅力とは?初心者のための選び方・使い方
ステンドグラスの魅力とは?初心者のための選び方・使い方
- 水野 友紀子
誰にでもわかりやすいアンティークの雑貨というと、やっぱりステンドグラス!小さい頃からガラスが大好きで、ステンドグラス教室にも通っていた私は、初めてアンティークを買い付けに行った時、アンティークのステンドグラスの美しさ&安さに驚きました。
自分では作れない美しい模様で、今とは成分が違うアンティークのガラスで、今、作ろうと思うと、ガラス代にもならないくらいの価格で手に入れることが出来るアンティークのステンドグラス
置いておくだけで、後ろから光を通してキラキラ輝く美しさに、女性だったら誰もが憧れてしまうステンドグラスの魅力をご紹介します。
Handle 水野 友紀子
Stained glass
ステンドグラスとは
ステンドグラスとは、いろんな色のガラスを組み合わせて、絵が描かれているもののことを言います。
起源は古く、1500年以上も前から作られていますが、もともとは字が読めない人たちに、聖書の内容を伝えるため、教会で使われたもの。
なので、教会に行くと、必ず宗教的な意味がこもった絵のステンドグラスを見つけることが出来ます。
ヴィクトリア時代、20世紀に入ると、機械化によってステンドグラスが安定した価格で手に入るようになり、高窓やドアなどに取り入れる一般の住宅が急速に増えました。
お家で使うステンドグラスの模様は、それまで教会で使われていた宗教的な意味がこもったものとは違い、お庭に咲く美しいお花やオシャレな幾何学模様、アールヌーボーデザインなど、華やかで美しいデザインのものばかりです。
また、本棚やビューローブックケースなど、書斎で使う家具の扉でも、ステンドグラスが使われるようになりました。
アンティークのガラスは、現代のものとはガラスの作り方も成分も違うので、お部屋の中にアンティークのステンドグラスがあるだけで、日常に華やかな雰囲気をプラスしてくれます。
How to use
ステンドグラスの使い方
置くだけで華やかな雰囲気になるステンドグラスは、いろんな使い方で楽しめます。みんなの使い方を参考にしてみましょう。
窓辺で・・・
ステンドグラスの定番の使い方が・・・ただ窓辺に立て掛けておくだけ(笑)
それだけですが、ステンドグラスの後ろに太陽の光が射し込むと、ガラスの模様が浮かび上がって見えて、キラキラと輝くのでとっても美しいんです。
ちょっとした目隠し代わりにもなってくれるので、カーテンで隠したくはないんだけれど、外からの目線が気になる玄関などにもオススメ。
お部屋に出窓がある方は、ぜひ置いてみてください。
家具の上に・・・
絵を飾るような感覚で、チェストやキャビネットの上にステンドグラスを置いてみましょう。
リビングはもちろん、玄関で下駄箱の上や花台のようなコンソールテーブルの上に置くだけで、華やかな雰囲気になります。
オススメは、ステンドグラスを立てた後ろにステンドグラス用のライトを置くこと。
夜、点灯させると、なんとも幻想的な雰囲気になって、癒されます。
壁の中へ・・・
新築やリフォーム中の方が憧れるステンドグラスの使い方が壁の中。建築中であれば、壁の一部としてはめ込むことが出来るんです。
ダイニングとキッチンや、リビングと玄関などの仕切り壁の中にステンドグラスを入れれば、点灯させる度、美しいガラスの模様を楽しむことが出来ます。
はめ込む壁、高さ、位置と、ステンドグラスの大きさによって、はめ込めるかどうかが決まります。取り入れてみたい方は、図面の段階で工務店さんに相談しましょう。
ドアで・・・
ステンドグラスのドアも新築やリフォーム中の方に人気の取り入れ方。
お家の中で、一番目立つ玄関からリビングにつながるドアに取り入れる方も多いです。
玄関を点灯するたびに、誰かが帰ってきた目印にもなり、また、リビングの灯りで玄関を照らすことも出来るので、オススメです。
Dsign
いろいろなステンドグラス
アンティークのステンドグラスには、いろんな模様があります。特に代表的な模様をご紹介します。
ROSE
バラの模様
やっぱり一番人気は薔薇の花の模様が描かれたステンドグラスです。
イングリッシュガーデンの国だけに、色とりどりのいろんな薔薇の花の模様を見つけることが出来ます。
中でもめったに見つからないのが、チューダー家の紋章「チューダーローズ」
チューダー様式の代表的なデザインの一つです。
ART NOUVEAU
アールヌーボー
流れるような曲線ラインで優雅な模様が描かれたアールヌーヴォーのデザインは、ステンドグラスの中でも特に人気です。
19世紀末から20世紀初めフランスで流行した「新しいアート」という意味のアール・ヌーヴォー。
植物やお花などのモチーフが繊細で優雅に描かれたものが多く、高貴な雰囲気が漂います。
ART DECO
アールデコ
アールヌーボーとは真逆で、直線的な幾何学模様が描かれたアールデコは、フランスで始まりアメリカで大流行した機能的なデザインです。
シンメトリーでスッキリとした雰囲気は、男性も受け入れやすく、ガラスキャビネットやビューローブックケースなど男性が使う家具の扉でも見かけることが多いです。
RONDEL GLASS
ロンデルガラス
板状のガラスが作れなかった頃、棒の先をくるくる回し、遠心力を利用して作られた丸い形のロンデルガラスを使ったステンドグラス。
厚みに凹凸があり、真ん中におへそのような突起が出ている、まるでビンの底のような丸いロンデルガラスをアクセントに使ったステンドグラスは、ほとんど見つけることがないので、見つけた時は必ず買い付けてきます。
PAINTING
絵付けガラス
まれに見つけることが出来るエナメル彩の顔料で絵が描かれている絵付けステンドグラス。
色ガラスの粉を焼き付けて着彩しながら、まるで絵の具で描いたような繊細ないろんな柄が描かれています。
数も少なく、価格も高額なので、めったに連れて帰ってこれませんが、ガマンが出来ないくらい美しいものを見つけた時、連れて帰ってきます。
Antique
アンティークのステンドグラス
Handleでご紹介しているアンティークのステンドグラスは、イギリスから直接、買い付けてきたものです。
アンティークのステンドグラスは、実際に、どれもお家や教会などの外窓として使われていて、建物を解体する際などに取り外されたものです。
アンティークのステンドグラスは新品ではないので、以下の点を注意しましょう。
1 木枠
アンティークのステンドグラスは、買い付けの際、ほとんどのものが、建物から取り外したままの状態なので、周りの木枠が、腐っていたり、ささくれが出ていたり、釘がささったままの状態のものがほとんどです。
もちろん、ガラスがメインなのでそのままでも使えますが危ないので、ケガをしないよう木枠がキレイに加工されているものを選ぶようにしましょう。
木枠には、使われていたままの状態のオリジナルの枠と、後から作られた新しい枠の2種類があります。
横から見た時の、木枠の厚みの違いで区別が出来ます。
もともと付いていた
オリジナルの枠
もともと使われていたオリジナル枠は、4cm以上の厚みがあります。
建物からステンドグラスを外す際、枠ごと一緒に外したものなので、ガラスを固定している鉛が枠にくい込んでいる場合があります。
そのため、枠を外そうとすると、一緒にガラスも外れてしまって、バラバラになる可能性があるので、枠を外すことはオススメしていません。
また、木枠の中に釘などが埋め込まれている場合もあるので、ご自分で木枠をカットされることもおススメしません。
オリジナルの枠は、そのまま窓辺に飾ったり、新築やリフォームのお家の壁にはめ込むのに向いています。
ステンドグラスに
合わせて作った枠
新しく作られた木枠の厚みは、2cm程度です。
ステンドグラスを建物から外した際、木枠がボロボロになって使えなくなったものや、割れてしまったステンドグラスの中で、割れなかったパーツだけを取り外して木枠にはめ込んだもの、さらに、とても大きなステンドグラスをカットして、スケールダウンして何枚かに分けたものなどが、新しく作られた木枠に入っています。
オリジナルの枠から外して、新たに制作した木枠にはめ込んであるので、こちらの木枠はカンタンに外すことができ、ドアの中にはめ込むことが出来ます。
ただし、外した際、ケイムが切れていると崩れてしまうので、気を付けてください。
2 ケイム
アンティークのステンドグラスの、ガラスとガラスをつないでいる部分はケイムと呼ばれる鉛です。
ガラス自体は、どれだけ時間が経っても腐ることはありませんが、ケイムの部分は、長い年月を経て、切れているものも多いです。
しっかりメンテナンスしてあるものを選ぶようにしましょう。
3 ガラス
アンティークのステンドグラスが作られた当時は、ガラスを作る技術が今のように進化していないので、ガラスの表面が波をうっていたり、ガラスの中に気泡が入っているものが多いです。
気泡がキズや割れに見え、間違われることがありますが、両面から触って引っ掛かりがなければ、割れているわけではありません。アンティークガラスの特徴ですのでご了承ください。
4 同じ柄
通常、アンティークは一点ものですが、ステンドグラスは家具とは違い、同じ柄の模様が何枚も見つかることがあります。
価格を抑えるために、何枚も同じ柄が作られたり、窓にはめ込む際は、同じ柄のステンドグラスを何枚かつなぎ合わせて1枚の絵になるように作られていたので、同じ模様が何枚も見つかることもあります。
Handle
Handleのステンドグラス
Handleでご紹介しているアンティークのステンドグラスは、以下のことに気を付けています。
Point1
女性セレクト
Handleでは、女性目線で可愛らしい模様のステンドグラスを選んで買い付けて来ています。
お花の柄を中心に、女性らしく優雅なデザインや、鮮やかな色合いのものを吟味して、女性に好まれる柄を多く選んできています。
Point2
木枠の確認
アンティークのステンドグラスを取り扱う上で、一番気を付けている部分が木枠。
買い付けたままの状態では、木枠が腐っていたり、釘の頭が出ていたり、削げがささったり・・・
ケガをする危険性が高いものが多いので、家具の修復と同じ技術で、木枠の釘や削げのカンナ処理を行い、キレイに仕上げたものだけをお送りしています。
Point3
割れた時のガラス交換
もし、ステンドグラスのガラスが割れた時でも、修復が困難な一部の場合を除いて、ガラスを交換することが出来ます。
倉庫にストックしてある、同じころに作られたアンティークのガラスのパーツを使って修復しますので、もし割れても大丈夫です!安心して楽しんでください。
Point4
ステンドグラススタンド
Handleでご購入いただいたステンドグラスを窓辺などで立てかけたい場合、そのままだと危ないので、ステンドグラスのサイズに合わせて、ピッタリのスタンドをお作りしています。
色は黒と白のどちらかをお選び頂けますので、ステンドグラスに合うスタンドを使ってアンティークガラスの光を楽しんでください。
-
水野 友紀子
空間スタイリスト。
アンティークショップHandleバイヤー。大学で小さい頃から好きだった化学実験が出来る薬学を専攻。薬剤師となり、製薬会社で研究職に就く。 結婚を機に、休日は嫁ぎ先の老舗家具屋の手伝いをすることに。
家具のことを学びながら、そこで得た知識と固定観念にとらわれない主婦目線での女性らしい提案が、お客様に喜んでもらえることが嬉しくなり、薬の研究を辞め、インテリアの研究に没頭することを決める。
アンティーク家具に出会い、それまで知らなかった世界に感動。 家具やインテリアに対して伝えたいことや、自らが買い付けてきたアンティークに対する想いを「買い付けうらばなし」や「まいにちハンドル」に綴り、日々配信中。
-
アンティーク家具Handle
(水野商品館 株式会社)1903年創業
【店舗&倉庫】
〒910-0019 福井市春山2-9-13
【南青山オフィス】
〒107-0062 東京都港区南青山5-4-41
古物商 福井県公安委員会許可
第521010008980号
関連商品はこちら
記事をシェアする