- トップページ
- アンティークの選び方
- アンティークをアイテム別に選ぶ
- 仏壇におススメ!アンティーク家具のおしゃれな使い方
仏壇におススメ!アンティーク家具のおしゃれな使い方
- 酒井 有紀子
最近はお家の間取りが西洋化し、和室がないお家が多くなっていることで、リビングに置けるおしゃれなお仏壇をお探しの方が増えています。
アンティーク家具をおしゃれなお仏壇として選ぶ方も多いので、今回は実例とともに、アンティーク家具を使ったお仏壇の選び方をご紹介します。
\まずは確認!/
お仏壇に必要な仏具と参拝の道具
まずは、お仏壇に置く仏具と参拝のための道具を確認しましょう。
宗派によっても違いますが、基本的には以下のものです。
【仏具】
本尊(ほんぞん)像や掛け軸など宗派によって違います
脇侍(きょうじ)本尊の両脇に宗祖などの掛け軸を飾りますが、小さな仏壇では省略されます。
位牌(いはい)戒名、名前、没年月日が書かれた漆塗りの木版。
過去帳(かこちょう)先祖の名前や没年月日が書かれてます。
見代(けんだい)過去帳を置く台です。
遺影(いえい)フォトサイズを置かれるお家が多いです。
【参拝の道具】
燭台(しょくだい)ロウソクを立てる台です。
香炉(こうろ)線香を立てるものです。
花立(はなたて)小さな花瓶です。
おりん 供養の気持ちを浄土へ届けるための道具です。
木魚(もくぎょ)・木柾(もくしょう)読経のリズムを整えるための道具です。
経机(きょうづくえ)燭台や香炉を乗せるための台です。
座布団
いろいろ書きましたが、仏教で祈るために必要不可欠な道具は「三具足」と呼ばれる燭台・花台・香炉の3点です。
また、最近は、仏具として遺影と位牌だけを置く方も多いので、リビングにお仏壇を置く場合、コンパクトなサイズで、かつ、お友だちが遊びに来た時に、いかにもお仏壇という感じがしないものが好まれています。
次にお仏壇を選ぶ際、意外に重要なのがお参りの仕方。お参りする際の体制によって、高さが変わって来るのでお仏壇を選ぶ際、重要なポイントです。
\意外に重要!/
お参りとお仏壇の高さの関係
お仏壇を選ぶ際、意外に重要なのは、お仏壇の前で、どうやってお参りするかを考えることです。
畳の上であれば、当たり前に正座していましたが、最近はフローリングの家が多くなってきたので、椅子に座ったり、立ったままお参りすることも多くなってきました。
お参りする際、遺影がちゃんと見えることもポイントなので、お仏壇を高さを考える上で重要になります。
『正座』してお参りする方にオススメの高さ
正座した時の目線の高さは、男性が約95㎝、女性が約85㎝前後です。
なので、サイドチェストを仏壇台として使う場合、60~80cm前後の高さのものがおススメです。
『椅子』に座ってお参りする方にオススメの高さ
椅子に座った時の目線の高さは、男性が約1m20㎝、女性が約1m10cm前後です。
なので、仏壇台として使う場合、80~95㎝前後の高さのものがおススメです。
『立って』お参りする時におすすめの高さ
立ったままお参りする場合は、正座や椅子に座った場合と異なり、目線を少し下げるので、遺影が胸のあたりにくる高さがオススメです。
男性だと約1m30㎝、女性だと1m20㎝前後なので、仏壇台は95㎝~1m10㎝前後の高さがオススメです。
仏壇に使う家具の高さが決まったところで、おススメのアンティーク家具を、実際にお客様が仏壇として使っていらっしゃる声と一緒にご了解します。
01.アンティークのサイドチェスト
いつも家族と一緒にいられるリビングに置く、コンパクトなミニお仏壇に人気なのが、アンティークのサイドチェストです。
マンションなどでも気軽に使えるサイズはもちろん、見た目がおしゃれなところが人気のポイントです。
最近は、仏具も遺影だけで、燭台と花台、お供え用の食べ物が乗るサイドチェストくらいの大きさで十分と言う方も多いです。
サイドチェストをオススメする理由の一つが引き出し。
数珠や経本、線香に蝋燭など、細々としたものが引き出しに収納できるので、とっても便利です。
また、足が長いアンティークのチェストの下は座布団を置くスペースに。キレイに収納出来て便利です。
ここからは、実際にアンティークのサイドチェストをお仏壇として使われているお客様から頂いた声をご紹介します。
\東京都Aさま/
アンティークのサイドキャビネットを使ったお仏壇
今回のキャビネットは12月に亡くなった愛猫のお仏壇に選びました。
おかげさまでとても可愛く、温かいスペースができました。
\千葉県 Iさま/
アンティークのカップボードキャビネットを使ったお仏壇
先月夫が亡くなり、葬儀を終えてから仏壇を探し始めたのですが、どれもピンとこないししっくりきません。
急ぐ事もないので、気にいったものが見つかったら買えば良いと思う事にしました。
置き場所もリビングになるし 広くもないので、先に台を見つけようと好きなアンティークのサイトをつらつらと眺めていてこのカップボードに出会いました。
私が心地良く感じる事を喜んでくれる夫でしたから、カップボードを仏壇の台にした事も、夫なら嫌がらないでしょう。「オシャレだなぁ、ちょっと照れるなぁ」とモゾモゾしているかも。
上に並べた位牌も遺影も仏具もしっくりと馴染み、仏壇を買う必要はあるか?というくらいとても素敵なので、当分このままでいようと思いました。
02.アンティークのチェスト
サイドチェストではちょっと小さいと思われる方には、もう少し大きめサイズのアンティークのチェストがおススメです。
仏具や参拝の道具を直接置いて使うのはもちろん、卓上用の小さなお仏壇を置いて使うことも出来ます。
アンティークチェストの中で特に人気があるのがスライディングトレイが付いているタイプのもの。
もともとは、ブラシをかけるためにチェストの中から出したお洋服を置いておいたり、ベッドサイドに置いて、細々としたものを置くために使われていたものです。
引っ張り出すと、結構、いろんなものを置けるので、お仏壇用にはとっても便利にお使い頂けます。
少し大きめのチェストは、お仏壇とよく似たサイズのものになるので、違和感なくお使いの方が多いようです。
実際にアンティークのチェストをお仏壇にしているお客様の声をご紹介します。
\鹿児島県 Mさま/
アンティークチェストを使ったお仏壇
お陰様で、実家から運んできたお仏壇を、やっと我が家に安置することが出来ました。サイズ 使い勝手 佇まい共に求めていたものにぴったりでした!
合いすぎて、「ザ・仏壇」感は否めませんが、これならインテリア的にも納得です(^^)
美しいチェストに引き寄せられ、お仏壇の前に座る機会が確実に増えそうです。
ありがとうございました。
\群馬県 Sさまの声/
アンティークチェストを使ったお仏壇
実は、主人が突然の病で9月に亡くなり、仏壇を・・・となりました。
何軒か見て回ったのですが、気分が落ち込むばかりで毎日これから、こんな気持ちでお線香をあげるのかと思ったら、暗くなるばかりでした。
もしかして、アンティーク家具の上に位牌をのせてもいいのではと気づき、探しはじめました。
いろいろ見ていくうちに、Handleさんにたどり着き、何度かメールさせていただきました。
和室に似合って、でも仏っぽくならないように慎重に選びました。
おかげ様で、毎日暗くならずに主人と話すことができます。親戚も、いい家具みつけたねと言ってくれます。
03.アンティークのカップボードチェスト
あまり数は多くありませんが、時々、上段が扉付きの収納、下段がチェストになっているアンティークのカップボードチェストが見つかる時があります。
もともとはグラスなどの食器やお酒を収納しておくために使われていたアンティークの家具だけに、扉を閉じてしまえば、どこに置いてもおしゃれなお部屋の雰囲気を作りだしてくれます。
高さも高いものから低いものまでいろんなタイプのものがあるので、置きたいお部屋に合うものを選んで頂けます。
カップボードチェストとして使われていた家具の中には、まれに、お酒を作るための作業台として使われていたスライディングトレイが付いているものが見つかる時があります。
扉の中に、仏具や参拝の道具をたっぷり収納しても、扉を閉じてしまえばおしゃれなアンティーク家具にしか見えないので、家族みんなが集まるリビングに置くおしゃれなお仏壇にピッタリです。
\千葉県 Sさまの声/
アンティークのカップボードチェストを使ったお仏壇
予想通りの素敵なキャビネットです 想像はもっと大きいと思ってましたが仏壇として使うにはピッタリです。
04.アンティークのサイドボード
リビングに置く家具の中で、一番多い家具はサイドボードです。
横幅があり、高さがそれほどないサイドボードの上をお仏壇にすることで、あえて特別にお仏壇を準備しなくても、気軽にお参りが出来る場所として使うことが出来ます。
立ったままでお参りすることも出来るので、しゃがむ必要がなく、足が悪いご年配の方にも好まれています。
おしゃれなサイドボードを選ぶことで、リビング収納家具として使いながらも、広い天板の上に小さなお仏壇を乗せたり、お仏壇スペースとして活用しましょう!
\埼玉県 Iさまの声/
アンティークチェストを使ったお仏壇
Zoom越しで見せて頂いた以上に美しい家具で、とても嬉しく思っています!
かなりギリギリのスペースに、無事入るかしら??と心配しましたが、写真のように無事入り、念願だった両親の仏壇を上に乗せても違和感なく、安心しました。
\埼玉県 Nさまの声/
ビンテージのサイドボードを使ったお仏壇
御社から買ったサイドボードは6月に亡くなった家内の仏壇と思い出の写真を飾ってます。
チークの色合いととてもあって気に入ってます。
04.アンティークのネストテーブル
意外な使い方ですが、ネストテーブルをリビング用のお仏壇として使われている方も多いようです。
ネストテーブルにもいろんな形があり、サイズが違う大・中・小3サイズの3台が入れ子になっているタイプと、大きな1台の中に双子の2台が入っているタイプの2種類があり、それぞれ使い方が違います。
『大・中・小』3サイズタイプ
3サイズが入り子になったネストテーブルを段違いで出すことで、立派なお仏壇が完成します。
使わない時は重ねてコンパクトに収納できるのでとても便利。ちょっとしたスペースに置くことが出来ます。
『大・小×2』2サイズタイプ
サイズが大きな1台の中に、同じサイズのお揃いの2台が収納されているタイプのネストテーブルは、先ほどとは違って、横に引きだすことでお仏壇として使えます。
奥行きがない場所には、こちらのネストテーブルがおススメです。もちろん、先ほどと同じように、前に出しても使えて、使わない時は重ねてコンパクトに収納することが出来ます。
\大阪府 Iさまの声/
アンティークネストテーブルを使ったお仏壇
先日、購入したネストテーブルは、お仏壇の経机がわりにしております。 以前使用していた経机もアンティークですが、今回ネストテーブルを購入したので、寝室のテレビ台へ移動しました。 お蔭様で気分上々です(笑)
いかがでしたか?今回、お客様から頂いた写真をもとに、お仏壇についていろいろ考えてみましたが、ライフスタイルの変化とともに、ご先祖様の供養方法が大きく様変わりしていることがよく分かりました。
なんとなくお仏壇=和室に置く立派なものと思っていましたが、誰もいない和室に置くより、家族みんなが集まるリビングに置いて、毎日、話しかけてらもらった方が私だったら嬉しいかも?!と思い、仏壇に対する考え方が私も変わりました。
仏壇として使えるおしゃれなアンティーク家具のご提案でした。
-
酒井 有紀子
アンティークショップHandle お客様担当主任
インテリアや家具に対する疑問や質問、不安に思うことなど、毎日、全国からかかってくるお客様の電話の生の声に対し、回答するため得た知識を、そのまま情報として発信している。
30年の主婦歴と、5歳の孫と過ごす日々で気付いた、インテリアのことを分かりやすく書くことをモットーに執筆中。
-
アンティーク家具Handle
(水野商品館 株式会社)1903年創業
【店舗&倉庫】
〒910-0019 福井市春山2-9-13
【南青山オフィス】
〒107-0062 東京都港区南青山5-4-41
古物商 福井県公安委員会許可
第521010008980号
記事をシェアする