フォールディング(折り畳み)

水野友紀子
水野 友紀子

頼れる収納名人、職人技が光るフォールディング

フォールディングとは、そのままの意味で「折りたたみ」ができる家具のことをいいます。 現代でも、家庭用や仕事の会議室などで使われるようなテーブルや椅子などでよく見かけられますが、 使わないときなどはコンパクトに折りたたんで収納することができ、使うときには広げることができるとても便利な家具です。

機能的な家具なので、近代的なイメージもあるフォールディング家具ですが、実は100年近く前からフォールディング家具は 作られていて、アンティーク家具として今でも使うことができます。 もちろんアンティーク家具なので、現代的な金具や仕掛けがあるものではないですが、 折りたたむときの角度や脚の長さや大きさ、また広げたときにキチンと天板を支えられるよう、天板と脚との重なりなど 木材だけで一つ一つ、緻密に計算されて作られています。

当時、便利な機械や金具などなかった時代にこのようなフォールディング家具を作るのは、職人さんの高い技術力が必要だったのではないでしょうか。




こちらは1970年代にイギリスでつくられた、コンパクトなサイズのフォールディングテーブルです。 背が低く、椅子やソファに合わせてコーヒーテーブルやサイドテーブルとしてお使いいただけます。
折りたたむときには、天板を少し上げ、クロスしている脚を横にずらしていくだけで簡単に折りたたむことができます。 このようにさらにコンパクトになって、違う部屋で使うときの移動にも便利で、使わないときには収納しておくこともできます。




こちらは1930年代にイギリスでつくられたフォールディングテーブルです。 コンパクトなサイズで、普段のサブテーブルとしてや来客の際にも便利に使うことができます。
同じように、天板を少し上げて脚を横にずらすだけで小さく折りたたむことができます。 複雑な足の装飾に加えて、さらにフォールディングの細工がされた高い技術をみることができるテーブルです。




このように、フォールディング家具は今も昔も、便利に使える家具として活躍しています。
このような便利な家具は、昔から日々の生活を良くするための知恵の中で生まれたものではないでしょうか。
ハンドルでは、天板と脚の支えや、脚のスライドなどもスムーズに行えるように キチンとメンテナンスを行っているので、当時と同じように今でも私たちの生活に役立つ家具として活躍してくれますよ。


    Q&A

    フォールディング家具とは何ですか?
    折りたたんで収納できる家具のことで、テーブルや椅子などによく使われます。
    フォールディング家具の歴史はどのくらいありますか?
    100年近く前から存在し、現在でもアンティーク家具として愛用されています。
    アンティークのフォールディング家具にはどんな特徴がありますか?
    金具を使わず木材のみで作られ、角度や重なりが緻密に計算されています。
    フォールディングテーブルはどうやって折りたたむのですか?
    天板を少し上げて脚を横にずらすことで簡単に折りたためます。
    1970年代のフォールディングテーブルの特徴は?
    コンパクトで移動も簡単、コーヒーテーブルやサイドテーブルに最適です。
    1930年代のフォールディングテーブルにはどんな魅力がありますか?
    装飾が美しく、折りたたみ構造にも高度な職人技が見られます。
    現代でもアンティークのフォールディング家具は使えますか?
    はい、適切にメンテナンスされており、今でも実用的に使えます。
    フォールディング家具の便利な点は何ですか?
    使わない時は省スペースに収納でき、持ち運びも簡単な点です。

    • Instagram
    • LINE
    • メルマガ
    水野友紀子

    水野 友紀子

    空間スタイリスト。
    アンティークショップHandleバイヤー。

    大学で小さい頃から好きだった化学実験が出来る薬学を専攻。薬剤師となり、製薬会社で研究職に就く。 結婚を機に、休日は嫁ぎ先の老舗家具屋の手伝いをすることに。
    家具のことを学びながら、そこで得た知識と固定観念にとらわれない主婦目線での女性らしい提案が、お客様に喜んでもらえることが嬉しくなり、薬の研究を辞め、インテリアの研究に没頭することを決める。
    アンティーク家具に出会い、それまで知らなかった世界に感動。 家具やインテリアに対して伝えたいことや、自らが買い付けてきたアンティークに対する想いを「買い付けうらばなし」や「まいにちハンドル」に綴り、日々配信中。

    アンティーク家具Handle
    (水野商品館 株式会社)

    1903年創業

    【店舗&倉庫】
    〒910-0019 福井市春山2-9-13

    【南青山オフィス】
    〒107-0062 東京都港区南青山5-4-41

    古物商 福井県公安委員会許可
    第521010008980号

    関連商品はこちら

    この記事に関連するカテゴリ