アンティーク家具には様式があって、それぞれにモチーフに由来があったり、定番で決まっているデザインがあったりするんだけれど、その中で個人的に大好きなデザインがあるんです。
それが、バンブー!(Bamboo)。いわゆる「竹」をモチーフにした家具のデザインです。
ベントウッドチェアの中にも、竹をモチーフにした背もたれのデザインのものがあって、初めて見つけた時、かなり興奮したな~って(笑)
日本だと竹って日常的にあふれているから、そんなに珍しくもないし、なんとなく和のイメージが強くて、私も最初は、そんなにオシャレに思えなかったんです。でもでも、これがヨーロッパに行くと違う~!
私たちが思っている竹のイメージと、ヨーロッパの人が持っている竹のイメージは全然違っているんですよね。ヨーロッパの人から見ると、竹って、なんとも独特の雰囲気らしく、オリエンタルな空気感がとってもおしゃれに映って見えていたことに気が付きました。
私たちにとってはありふれている竹も西洋の人にとってはめずらしくて奇抜なデザイン。ポコポコっとした竹の節が美しく見えるんだろうな・・・って。
そういえば、思い出してみると、私が大学を卒業した頃、有名なブランドのカバンで人気があったシリーズの持ち手部分もバンブーだった!って思い出しました。
ヨーロッパには竹がないから、逆に、あの独特の節がめちゃくちゃオシャレに見えるみたいで、いろんな家具でバンブーをモチーフにデザインされたアンティークを見つける度に、最初はそんなにオシャレに見えなかったバンブーが好きで好きで仕方がなくなってきた私(笑)
なんだか不思議な感じがするのと同時に、日本の竹が世界で認められている気がして、日本人として勝手に誇らしい気持ちになっています(笑)
ちなみに、ベントウッドチェアのデザインは、デザイナーの中でも巨匠と呼ばれる人たちが、デザインを起こす際に参考にしたものが多いんです!
例えば、ル・コルビジェやイームズなども、機能的で、余計なものを排除したベントウッドチェアのスマートな美しさに惚れ込んで、実際に使って、自分たちのデザインの参考にしていたと言われています。
ベントウッドチェアの背もたれのバンブーデザインは、まさに竹が下から上にスーっとしなやかに伸びている感じがカッコいい!グングン上を目指している感じがして、しかも畳の和室とも、すごく相性がいいんです。
ヨーロッパの人から人気のオシャレなバンブーデザインの椅子。ヨーロッパの人感覚でおしゃれなデザインをお探しの方におススメの椅子です。
- トップページ
- アンティークの語源や歴史のおはなし
- ビクトリア期に生まれたアンティークチェア、ベントウッドチェアのおはなし
- おしゃれな椅子を探している方にアンティークの「バンブーチェア」のおはなし
おしゃれな椅子を探している方にアンティークの「バンブーチェア」のおはなし




-
アンティーク家具Handle
(水野商品館 株式会社)1903年創業
【店舗&倉庫】
〒910-0019 福井市春山2-9-13
【南青山オフィス】
〒107-0062 東京都港区南青山5-4-41
古物商 福井県公安委員会許可
第521010008980号
記事をシェアする