PAPER CAFFE vol.23「アンティークと暮らす、休日の「楽園」」を一緒にお届けします!
- 小澤 真弓
お知らせ
宮崎県の真ん中にある、「日本で最も美しい村」綾町にある「楽園」で休日を過ごす日高さまのお家をご紹介する、Paper Caffe Vol.23が完成しました。
日高さまが楽園に住み始めた時、前のオーナーが置いて行ったダイニングテーブルに似合う家具がないかな~と思って色々探している所、アンティーク家具に興味が湧いてきて、Handleにあったガラスキャビネットに一目ぼれしていただいたのが、私たちとの出会いでした。
ちょうど昨年、ご家族で福井に遊びにいらして頂いた時にお会いして、色んなお話を聞かせて頂きました。
平日は仕事場に近いマンションで暮らしている日高さま。休日になると、作ったおにぎりを持って楽園を訪れ草刈や剪定など庭仕事にいそしみます。
おやつには、落ち葉で焼いた焼き芋を、一日頑張った後には夕食と一緒にお酒を楽しむ。そんなゆったりとした時間を楽園で過ごす事が日高さまの元気の源に。
お家の中にお邪魔すると、薪ストーブが!
「宮崎はそれほど寒くはないけれど炎を見ながら薪が燃える音を聞くと、とても落ち着くんです」と。
そんなひと時をお供するのは、お気に入りのストライプ柄のバルーンバックチェアだそう。
「ハンドルさんで初めてアンティークのキャビネットを選んでから、ちょうど10年が経ちました」とおっしゃる日高さま。
最初にお届けさせて頂いたのが、この1930年代に作られたオーク材のガラスキャビネットでした。
それから、少しづつお気に入りのアンティークを集めて頂き、今ではすっかりアンティークでトータルコーディネートされた楽園が出来上がったそうです。
「アンティーク家具を通じ、日高さまのように遠方のお客様と友人のように接する日が来るとは夢にも思いませんでした。」と語る、オーナー水野慎太郎。
私たちを元気づけて頂く南国のおいしいフルーツや、日常を切り取られた素敵なお写真、ご家族皆様の元気な様子など定期的に色んなお便りをいただけること、全てが私たちの宝物です。
そんな日高さまをご紹介している、アンティークと暮らす、休日の「楽園」のペーパーカフェVol.23は、2月5日発送分から、Handleの商品をご購入いただいた全ての方に、商品と一緒にお届けします。
数に限りがありますので、なくなり次第終了となります。
素敵な日高さまのお家をぜひ見てみてください♪
お話でご覧いただく事もできます。
ぜひ、ペーパーカフェと一緒にこちらもお楽しみください
→←アンティークと暮らす「楽園」~宮崎県 日高さま~
←オンラインショップに戻る
-
小澤 真弓
アンティークショップHandle店長
短大卒業後、住宅メーカーで勤務。お客様と話をしているうち、もっと身近なインテリアが提案したくなり、Handleへ。
4人姉弟の長女と言う立場から、気が付くといつもまとめ役。
探求心が強く、いろんなものに興味を持つ性格から、インテリアに関する基礎知識から、家具のこと、さらに住宅のことまで、幅広い情報を配信している。
-
アンティーク家具Handle
(水野商品館 株式会社)1903年創業
【店舗&倉庫】
〒910-0019 福井市春山2-9-13
【南青山オフィス】
〒107-0062 東京都港区南青山5-4-41
古物商 福井県公安委員会許可
第521010008980号
記事をシェアする