- トップページ
- アンティークコラム
- アンティークの選び方
- アンティーク部屋から選ぶ
- G-PLANとつくる新緑のリビング
G-PLANとつくる新緑のリビング
- 冨田 文代
G-PLANとつくる
新緑のリビング

日差しがやさしく差し込む初夏の午後。
そんな穏やかな時間にぴったりの、G-PLANでまとめたLDKのご紹介です♪
ポイントは、チーク材のあたたかみが感じられる家具たち。
曲線が特徴のダイニングチェアや、どっしりとしたサイドボード、そしてラグとの相性も抜群のネストテーブルとセンターテーブルを組み合わせて、どこか懐かしくてホッとする空間に仕上げました。
お気に入りのグラスで乾杯したくなるような、リラックスしたひとときを叶えてくれる北欧リビングのご紹介です。
G-PLANの名作「ロングジョン」

G-PLANの中でも特に人気の高い「フレスコ」シリーズのサイドボード。
幅広でスマートなフォルムが特徴で、「ロングジョン」という愛称の通り、どこか風格さえ感じさせてくれます。
今回はテレビボードとして使いましたが、もちろんリビングの収納やディスプレイ棚としても大活躍してくれます。
細部までこだわりが光る

「ロングジョン」はイブ・コーラーセンによる巻貝のような曲線が美しい取っ手デザインがポイント。
触れるたびにその美しさに見惚れてしまう、まさに“アートピース”のような存在感です!
引き出しを開けてみると…中には仕切りがついていて、カトラリーや小物の収納にもぴったりなつくりになっています。
ほっこり可愛い、ホーンジーのビンテージジャー

サイドボードの上にちょこんと並んだこのジャーたちはイギリスから届いたホーンジー社のビンテージ陶器なんです。
「SUGAR」は、1970年に登場した人気シリーズ「サフラン」。
イエローとオレンジでお花を描いた、見ているだけで元気が出てくるようなデザインで、女性ファンがとにかく多いんです~!
左の「FLOUR」は、ホーンジー初期の名作「エアルーム」。
落ち着いたオータムブラウンカラーと、個性的なパターンが魅力的で、初めて見たときの衝撃は今でも忘れられません(笑)
英国紳士みたいなフロアランプ

サイドボードの隣には、ちょっぴりレアなアンティークのフロアランプ!
支柱のデザインは、まるでバンブーの節のような形で、力強さと上品さを兼ね備えた“男前”スタイル。
背の低いサイドボードと、スラッと背の高いフロアランプはバランスも抜群。
高さに変化をつけることで、空間にリズムが生まれてグッとおしゃれに見えます。
クジラ脚が主役のG-PLANテーブル

今回の主役といっていい、ちょっぴり珍しい形のG-PLANホエールレッグテーブル。
クジラの尻尾のようにクニュッと曲がった脚が特徴で、重厚感がありながらもどこかやさしい印象。
シンプルでカッコいい北欧スタイルの中に、さりげない遊び心が光るデザインです♪
2本脚だから座る位置を選ばないのも嬉しいポイント。
たっぷり囲めて、みんなで楽しむダイニングシーンにぴったり!
ゆったりくつろげるG-PLANのアームチェア

テーブルに合わせたのは、G-PLANのアーム付きダイニングチェア。
背もたれの縦ラインがスッと美しく、どこかクラシカルな雰囲気も漂うデザイン。
肘掛け付きでゆったりくつろげる座り心地だから、食事のあとものんびり過ごせます♪
落ち着いたグレーの張地も、チーク材のあたたかみと相性抜群。
スージークーパーとミッドウィンター

テーブルウェアには、スージークーパーの貴重な作品「キーストーン」のカップ&ソーサーを。
今回はなんと、超レアなブラウンベージュカラーに出会えました♡
そこに合わせたのは、ミッドウィンターの人気シリーズ「スパニッシュガーデン」のポット。
鮮やかなブルーのお花が目を引く、1968年発表のジェシー・テイトによるロングセラーデザインです♪
どちらも個性たっぷりで、テーブルの上が一気に華やかに!
爽やかグリーンのアーコールソファ

リビングでくつろぐのは、超久しぶりに出会えたアーコールのハイバックタイプのソファ!
背もたれ&クッションがしっかり揃っている状態で見つけるのは、実はかなりレアなんです♡
どんなお部屋にもスッと馴染む、すっきりとした北欧デザイン。
張り替えは、爽やかなグリーンをセレクト。空間が明るくなって、初夏らしいコーディネートになりました。
すっきりと美しい北欧デザイン

ソファの前には、ダイニングテーブルとお揃いのような、すっきりと美しい北欧デザインが魅力のコーヒーテーブルを。
一番のポイントは、脚のミッションスタイル。
脚の間にしっかり入った1本の貫が、見た目に高級感をプラスしてくれます♪
しかも、使い勝手のいい長方形タイプ!
天板も広々としていて、ごはんを並べても、お茶をしても安心。
日本の暮らしにぴったりのかたちです。
ペイズリー模様のペルシャ絨毯

リビングスペースの足元に広げたのは、クムで織られた超レアなペルシャ絨毯!
全体に描かれているのは、ペルシャで「ボテ」と呼ばれるペイズリー模様で、なんと隠れサイン入りの希少な一枚。
模様に使われているグリーンが、ソファの張地とリンクしていて、北欧スタイルにしっくり馴染みます。
広げるだけでパッと空間が華やかになる、まさに“芸術作品級”の特別な一枚です。
G-PLANのネストテーブル

ソファ横にセッティングしたネストテーブルも、他の家具とおそろいのG-PLAN!
真横から見たときの、脚と脚をつなぐ丸く湾曲した桟のラインがとにかく美しくて…まさにG-PLANらしさ全開のデザインです。
使わないときは重ねてスッキリ省スペース。
サイドテーブルや来客時の補助テーブルとしても大活躍してくれる、頼れる機能派ヴィンテージ家具です。
アングルポイズの名作デスクランプ

ネストテーブルの上には、北欧スタイルにはかかせないアングルポイズのデスクランプ!
スイッチはシェードの上にあるプッシュ式で、レトロで懐かしい操作感がたまりません。
アームの滑らかな動きも健在で、角度調整もスムーズ。
使っているだけで楽しくなっちゃいます♪
まとめ

今月は、G-PLANやアーコールなど、北欧ヴィンテージの魅力をふんだんに詰め込んだリビングをご紹介しました。
チーク材のぬくもりとグリーンの爽やかさ、そしてアンティーク陶器や絨毯の彩りが合わさって、どこにいても心地よく過ごせる空間に。
毎日の暮らしを、ちょっと特別に。
そんな気持ちを叶えてくれるインテリア、ぜひお部屋にも取り入れてみてくださいね♪
▼今回、使ったアイテムはコチラ
-
冨田 文代
アンティークショップHandle コーディネーター
カラーコーディネーター2級(東京商工会議所主催)
ファッション販売能力検定2級
高校・中学校教諭1種免許(家庭)服飾デザインが好きで、大学では服飾美術を専攻。アパレル会社に勤務していたが、地元に戻ることになりHandleへ。
アパレルでの経験を活かし、洋服をコーディネートするように、おしゃれなお部屋のコーディネート方法を分かりやすく記事にし配信している。
-
アンティーク家具Handle
(水野商品館 株式会社)1903年創業
【店舗&倉庫】
〒910-0019 福井市春山2-9-13
【南青山オフィス】
〒107-0062 東京都港区南青山5-4-41
古物商 福井県公安委員会許可
第521010008980号
記事をシェアする