- トップページ
- アンティーク家具の修復
- 破損したアンティークのコーヒーテーブルを修復します。
破損したアンティークのコーヒーテーブルを修復します。
- 水野 慎太郎
アンティークのコーヒーテーブルをお使い頂いているお客様から、天板の縁をぶつけて破損してしまったので直してほしいとのご依頼がありました。
もちろん、キレイにお直し出来ます!今日は、その様子をご紹介します。
ご依頼頂いたテーブルが届きました。周りをふちどっている飾りが何かに当たった衝撃で取れかかっています。 さらに、天板もその衝撃を受けてヒビが入り、天板の板も浮いてきてしまっている状態です。
では早速修理していきましょう。
今回の破損はちょっと複雑ですね・・・
破損したものを実際に確認して、修理の方法を考えていきます。
このテーブルは天板にヒビが入ってしまっているので、ボンドを使ってうまく接着していかなければいけないのですが、丸いテーブルなのでより難しい・・
まずは天板に合わせて押さえ用の板を作ります。
天板のカーブに合わせてベニヤ板をカットします。
今回修理をするものは円形なので、まず5ミリのベニヤ板を天板の大きさ、形に切り込んで天板を全体の形に押さえるための型をつくります。
ヒビ割れの部分にボンドを入れます。
木が割れているところにたっぷりと水性ボンドを入れていきます。
その際、カッターの刃先を使って割れている隅々までキッチリくっつくようにボンドを入れていきます。
はみ出たボンドを拭きます。
はみ出したボンドは、タオルを水で濡らし固く絞ったものでキレイに拭いていきます。
はみ出したボンドをキレイに拭いておかないと家具の天板と後ほど押さえつけの時に使用するベニヤ板がくっついてしまう可能性があるので、注意してしっかりキレイに拭いて仕上げていきます。
ベニヤ板の型で固定します。
先ほど作ったベニヤ板の型を天板に合わせて配置し、クランプ(固定するための工具)を使ってボンドが完全に乾くまで一日おきます。
一日置いてクランプを外してみると・・・
クランプを外すと天板の割れた部分がキレイにくっついています。
見た目のヒビが残っていますが、手で触ると凹凸もなく割れの部分はキレイに接着して気にならなくなりました。
ニスを塗って傷が分からないように仕上げます。
最後はニスを塗って仕上げていきます。キレイに天板の表面が接着し、フラットな天板が復活しました。 若干、残っていたひび割れの跡も、ニスを塗って仕上げた事で目立つこともなくキレイに修復されました。
これから、しっかりと梱包して再度お客さまの元へお届けします。
こんな感じでアンティーク家具は何度でも修復しながら使えるのが特徴です。これからも長く可愛がってあげてください!
-
水野 慎太郎
創業明治36年、1903年から続く老舗家具屋4代目。
アンティークショップHandleオーナー。小さい頃から囲まれて育ってきた、家具に対する知識と修復技術力は誰にも負けない自信がある。
30年後に日本の10人に1人がアンティーク家具を使っている文化を作ることを目標にし、日々、アンティーク家具の修復に奮闘中。
-
アンティーク家具Handle
(水野商品館 株式会社)1903年創業
【店舗&倉庫】
〒910-0019 福井市春山2-9-13
【南青山オフィス】
〒107-0062 東京都港区南青山5-4-41
古物商 福井県公安委員会許可
第521010008980号
関連商品はこちら
記事をシェアする