リビングルーム
-
シャーロックホームズの書斎のコーディネート
シャーロックホームズのビクトリア朝のお部屋を、ハンドル流にコーディネートしてみました。
2022年07月23日
-
部屋が片付かない人におすすめ!マガジンラック3つの選び方ポイント
お部屋が片付かない人必見!おすすめのマガジンラックを使ったお片付け術をお話します。
2022年03月16日
-
洗濯機で洗える!Handleのオリジナルのソファ「Marie」
お家の洗濯機でジャブジャブ洗えるHandleオリジナルのソファ「Marie」をご紹介します。
2021年12月01日
-
Handleオリジナルソファ「Marie」の製造工場見学会
めったに中身を見ることが出来ない、ソファの中身と製造工程を見てみませんか?
2021年12月01日
-
Handleオリジナルソファ「Marie」商品一覧
リネンやペット用、モリスデザインのソファと、スツールやクッションをコーディネート出来ます。
2021年12月01日
-
ビンテージのサイドボードを使った北欧スタイルのリビングのコーディネート
賃貸マンションの6畳間を北欧スタイルのカッコいいリビングにコーディネートしました。
2021年01月26日
-
新しい年に、アンティークでつくる、新しいリビング
新しい年の幕開けに、ちょっと新しい雰囲気の家具を使って、新しいリビングを作ってみませんか?
2019年01月18日
-
祝☆ボジョレー解禁!ワインを楽しむ私の部屋
今年のボジョレーヌーヴォーは豊作!ということで、ちょっとリッチにゆったりとした気分で赤ワインを楽しむ空間を作ってみました。
2018年11月18日
-
陽だまりのリビングを
色とお花で楽しむ色とお花を使った春らしい部屋で過ごす時間を楽しんでみましょう!
2018年04月18日
-
凛とした気分で過ごす
豪雪のリビング凛とした気分でみんなで過ごすリビングを作ってみました。
2018年02月18日
-
子どもと一緒に過ごす冬を
もっと楽しく暖かく赤ちゃんと初めて迎える冬。北欧スタイルの家具と楽しく暖かく過ごすリビングです。
2017年12月18日
-
伝統的アンティーク家具で作る
トラディショナルな世界英国らしい伝統的なアンティーク家具で素敵なリビングを作ってみましょう
2017年07月18日
-
宮廷で愛された刺繍と過ごす
優雅な秋のひととき今月の主役は、あのマリー・アントワネットも愛した刺繍、プチポワンのサロンチェアです。
2016年11月18日
-
デザインで選ぶ、質で選ぶ
英国リビングの主役憧れの英国チェックを使った英国伝統のOLD Charmの家具でコーディネイトしたリビング
2016年10月18日
-
これがHandleスタイル!
大人可愛い北欧リビングクールな北欧の家具に、真逆の可愛い花柄のソファを組み合わせたHandleスタイルをご提案です。
2015年06月18日
-
心までほぐれるゆったりさ
英国アンティークとお茶の時間英国のクラシックな家具と共に、お茶の時間をお届けします。
2015年01月18日
-
置くだけで華やか
女性らしく過ごせるリビングなんだかハードルが高そうでも、実は置くだけであっという間に出来上がります。
2014年08月18日
-
春の部屋づくり宣言!わたしのくつろぎ春時間
春の新生活シーズンに、自分だけのカッコいい書斎をイメージしたスタイリングです。
2014年03月18日
-
アンティークにはない、お困りアイテムを素敵に演出。
アンティーク風の家具を使って、アンティークにはないお困りアイテムを演出してみました。
2014年01月18日
-
オールドキリムとシンプルインテリアのコーディネートをご紹介
だんだん秋が深まってきたので、木の色ばかりのインテリアにパッと目立つ挿し色を。
2013年10月18日
-
愛され続けるカッコよさ
チェスターフィールドでくつろぐ時間今回も新店舗からご紹介します。 前回とちょっと雰囲気が変わって、カッコイイ感じで作ったお部屋です。
2013年09月18日
-
お家の中がフランスに
プチ贅沢な気分が味わえるマントルピース今回は、新店舗で撮影を。 実は、ここはスタッフの部屋。オフィスのすぐ横にこんな雰囲気を作ってみました。
2013年08月18日
-
フランスから舞い降りたエンジェル
サロンルームで過ごす優雅な時間フランスから全部が揃った奇跡のサロンセット見つけてしまいました。 せっかくなので、優雅なお部屋をつくってみました。
2013年07月18日
-
ほっこりクールな立ち姿
初夏の涼しげ北欧インテリアだんだんと暑い日が多くなってきたので、スッキリとクールな北欧インテリアでスタイリングしてみました。
2013年06月18日
-
ゴージャスチェアでゆったり時間
お気に入りのイスが1脚あるだけ。「私には無理」と思わずに、ぜひチャレンジして頂きたいご提案です。
2012年12月18日
- 1